住吉公園

住吉大社

大阪市住之江区にある大阪府営の公園が住吉公園。もともとは住吉大社の境内地で、馬場などがあったところ。住吉大社駅から公園の中央を東西に走る石畳の汐掛道は、住吉大社のかつての表参道です。国道26号沿いに建つ住吉高灯籠は、やはり住吉大社の灯籠で、鎌倉時代創建の日本最古の灯台といわれています。

かつては住吉大社の境内だった地

明治6年12月に浜寺公園(大阪府堺市西区浜寺公園町)とともに大阪府営の公園となった歴史ある公園(近代日本最古の公立公園)。
国道16号(現・国道26号)の敷設開通で西側の国道公園が廃止されています。

園内には、心字池、ソメイヨシノなどが植栽される桜広場、花と水の広場、幼児向け遊具や健康遊具が備わる児童遊技場、軟式野球場、テニスコート、運動場、体育館なども整備されています。
ラジオ塔は、昭和初期、NHKがラジオ放送普及のために建設した「公衆用聴取施設」で、その第1号が、昭和5年6月15日に天王寺公園に設置された塔。
住吉公園は昭和8年に設置され、平成5年に建て替えられていますが、ラジオの放送施設としは、現役です。

源氏物語のレリーフは、『源氏物語』澪標の巻、光源氏と明石が会うことのできなかった住吉詣の様子を描いたもの。

ちなみに、住吉大社の旧表参道の汐掛道は、海岸に上陸した海神が通った道で、出見の浜〜住吉高灯籠〜住吉公園〜住友燈籠〜表参道鳥居〜反り橋〜住吉大社本宮と一直線に連なっています。

住吉公園
名称 住吉公園/すみよしこうえん
所在地 大阪府大阪市住之江区浜口東1-1-13
関連HP 大阪府営5公園ポータル
電車・バスで 南海本線住吉大社駅からすぐ
ドライブで 阪神高速15号堺線玉出出口から約1.5km
駐車場 なし/周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 住吉公園管理事務所 TEL:06-6671-2292/FAX:06-6671-2294
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
住吉大社

住吉大社

大阪市住吉区に鎮座する住吉大社は、社伝によれば、神功皇后が朝鮮半島の新羅に出兵した際に住吉三神を祀ったことに始まるという古社。全国2300の住吉社の総本社で摂津国一の宮にもなっています。古代の大阪港である住吉津、難波津からの航海を守る神様で

住吉高灯籠

住吉高灯籠

大阪府大阪市住之江区の住吉公園にある国道26号に面した巨大な高灯籠が住吉高灯籠。公園の中央を東西に走る「潮掛け道」は、住吉大社の表参道で、鎌倉時代に創建された初代の高灯籠は「日本最古の灯台」とも。元は200メートルほど西側に建っていましたが

久宝寺緑地

久宝寺緑地

大阪府八尾市、東大阪市、大阪市平野区にまたがる38.4haの府営公園が久宝寺緑地。服部緑地(豊中市)、花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)、大泉緑地(堺市)とともに大阪府の四大緑地に数えられています。ファミリーゾーン(北)、スポーツゾーン(

住之江公園

住之江公園

大阪府大阪市住之江区にある大阪府営の都市公園が、住之江公園。大阪府営5公園(久宝寺緑地、住之江公園、住吉公園、長野公園、石川河川公園)のひとつで、「花と緑とふれあう」、「広々とした施設で遊ぶ」、「スポーツを楽しむ」が3大コンセプトになってい

石川河川公園

石川河川公園

大阪府柏原市と富田林市、羽曳野市にまたがる大和川水系の一級河川・石川の河川敷を活かした大阪府営公園が、石川河川公園。大阪府営5公園(久宝寺緑地、住之江公園、住吉公園、長野公園、石川河川公園)のひとつで、石川沿いに細長く公園緑地が続いています

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ