長塚古墳

長塚古墳

大阪府堺市堺区、大仙陵古墳(仁徳天皇陵)の南にある墳丘長106mという前方後円墳が、長塚古墳。百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)を構成する古墳で(百舌鳥古墳群では8番目という巨大古墳)、国の史跡、そして百舌鳥・古市古墳群として世界文化遺産に登録されています。

金網越しに墳丘を見学

JR阪和線・百舌鳥駅のすぐ西にある駅前古墳。
大仙陵古墳(仁徳天皇陵)の陪塚のような場所にありますが、規模が大きく、墳形も整っていることから、独立した古墳だと推測されています。
墳丘は2段で、南側くびれ部に造出しを構築。
周囲に幅14mの濠が巡っています。
円筒埴輪と朝顔形埴輪、蓋形埴輪、土師器などが出土し、墳丘や濠から出土した埴輪などにより、5世紀中頃~後半の築造と推測されています。

墳丘に立ち入ることはできませんが、百舌鳥駅南西の線路沿いの道路からフェンス越しに見学が可能。

長塚古墳
大仙陵古墳(仁徳天皇陵)周辺の古墳配置MAP(左側が北)

百舌鳥古墳群の巨大古墳 BEST10

世界遺産古墳名所在地墳丘長史跡指定宮内庁治定
世界遺産大仙陵古墳堺市堺区大仙町525mなし仁徳天皇陵
世界遺産上石津ミサンザイ古墳堺市西区石津ヶ丘365mなし履中天皇陵
世界遺産ニサンザイ古墳堺市北区百舌鳥西之町3丁290m国の史跡東百舌鳥陵墓参考地
世界遺産御廟山古墳堺市北区百舌鳥本町1丁203m国の史跡百舌鳥陵墓参考地
登録なし乳岡古墳堺市堺区石津町2丁155m国の史跡
世界遺産田出井山古墳堺市堺区北三国ヶ丘町2丁148m反正天皇陵
世界遺産いたすけ古墳堺市北区百舌鳥本町3丁146m国の史跡
世界遺産長塚古墳堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁106m国の史跡
世界遺産永山古墳堺市堺区東永山園100m堺市史跡仁徳天皇陵陪冢
世界遺産丸保山古墳堺市堺区北丸保園87m国の史跡仁徳天皇陵陪冢
長塚古墳
名称 長塚古墳/ながつかこふん
所在地 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁260-1
関連HP 堺市公式ホームページ
電車・バスで JR百舌鳥駅から徒歩1分
ドライブで 阪神高速15号堺線堺出口から約3km
駐車場 大仙公園第1駐車場(127台/有料)・第2駐車場(149台/有料)・第3駐車場(98台/有料)
問い合わせ 堺市文化観光局文化部文化財課 TEL:072-228-7198/FAX:072-228-7228
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)

大阪府堺市堺区大仙町にある日本最大の前方後円墳が大仙陵古墳(仁徳天皇陵)。百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)の古墳で、北に位置する田出井山古墳、ミサンザイ古墳とともに、「百舌鳥耳原三陵(もずのはらさんりょう)」と呼ばれています。5世紀中頃に作ら

上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)

大阪府堺市西区石津ヶ丘にある百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)のひとつで国内第3位の規模を誇る前方後円墳が上石津ミサンザイ古墳。宮内庁により「百舌鳥耳原南陵(もずのみみはらのみなみのみささぎ)」として第17代履中天皇(りちゅうてんのう)の陵に治

ニサンザイ古墳

ニサンザイ古墳

大阪府堺市の百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)の前方部を西に向けた大型の前方後円墳がニサンザイ古墳(土師ニサンザイ古墳)。日本最大の前方後円墳である大仙陵古墳(仁徳天皇陵)と第3位の上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)のある百舌鳥古墳群ですが、ニ

御廟山古墳

御廟山古墳

大阪府堺市北区にある墳丘長203mという巨大な前方後円墳が、御廟山古墳(ごびょうやまこふん)。百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)を構成する古墳で(百舌鳥古墳群では4番目、国内でも35位という巨大古墳)、国の史跡(内濠のみ)、そして百舌鳥・古市古

乳岡古墳

乳岡古墳

大阪府堺市北区にある墳丘長155mという巨大な前方後円墳が、乳岡古墳(ちのおかこふん)。百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)を構成する古墳で、百舌鳥古墳群では5番目の大きさを誇る古墳で、国の史跡。改変が進んでいるため、世界文化遺産の構成資産からは

田出井山古墳(反正天皇陵)

堺市堺区北三国ヶ丘町にある巨大な前方後円墳で、百舌鳥古墳群の北端に位置する古墳が田出井山古墳。宮内庁により「百舌鳥耳原北陵(もずのみみはらのきたのみささぎ)」として第18代反正天皇(はんぜいてんのう)の陵に治定され反正天皇陵と呼ばれています

いたすけ古墳

いたすけ古墳

大阪府堺市北区にある墳丘長146mという巨大な前方後円墳が、いたすけ古墳。百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)を構成する古墳で(百舌鳥古墳群では7番目という巨大古墳)、国の史跡、そして百舌鳥・古市古墳群として世界文化遺産に登録されています。市民運

永山古墳

永山古墳

大阪府堺市堺区、大仙陵古墳(仁徳天皇陵)のすぐ北にある墳丘長100mという前方後円墳が、永山古墳(ながやまこふん)。百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)を構成する古墳で(百舌鳥古墳群では9番目という巨大古墳)、堺市の史跡、そして百舌鳥・古市古墳群

丸保山古墳

丸保山古墳

大阪府堺市堺区、大仙陵古墳(仁徳天皇陵)のすぐ横にある墳丘長87mという帆立貝形古墳が、丸保山古墳(まるほやまこふん)。百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)を構成する古墳で(百舌鳥古墳群では10番目という巨大古墳)、国の史跡、そして百舌鳥・古市古

百舌鳥古墳群の巨大古墳 BEST10

百舌鳥古墳群の巨大古墳 BEST10

世界文化遺産に登録される「百舌鳥・古市古墳群」のうち、百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)は、市内の東西・南北4kmの範囲に広がる古墳群。日本最大の古墳である大仙陵古墳を筆頭に、44基の古墳が残存していますが、そのうち巨大古墳BEST10を紹介し

百舌鳥古墳群構成資産 全23基

世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」 百舌鳥古墳群構成資産 全23基

世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」のうち、大阪府堺市にある百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)の構成資産は23基。日本最大の古墳である大仙陵古墳(仁徳天皇陵)を中心に、その陪冢(ばいちょう)や周辺に築かれた帆立貝形古墳、方墳、円墳と4種の古墳を見学(

収塚古墳

収塚古墳

大阪府堺市堺区、大仙陵古墳(仁徳天皇陵)・外濠の東南角に築かれた5世紀中頃の帆立貝形古墳が、収塚古墳(おさめづかこふん)。百舌鳥古墳群を構成する古墳のひとつで、世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」の構成資産で、大仙陵古墳の陪冢(ばいちょう)だ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ