上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)

大阪府堺市西区石津ヶ丘にある百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)のひとつで国内第3位の規模を誇る前方後円墳が上石津ミサンザイ古墳。宮内庁により「百舌鳥耳原南陵(もずのみみはらのみなみのみささぎ)」として第17代履中天皇(りちゅうてんのう)の陵に治定され、履中天皇陵と呼ばれています(実際の被葬者は不明です)。

「ミサンザイ」とは、陵(みささぎ=天皇陵)のこと

国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成
上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)
履中天皇陵の拝所

墳丘長365m(後円部直径205m・高さ27.6m、前方部幅235m・高さ25.3m)という巨大な古墳で、3段になっていて、西側のくびれ部には造出しが築かれています。
現在、周濠は一重ですが、幅10mほどの二重目の濠があったことが確認されていますが、周辺の都市化とともに判然としません。

ミサンザイ古墳の「ミサンザイ」とは、陵(みささぎ=天皇陵)が転訛したもの。
さらに上石津は泉北郡神石村上石津(現・堺市西区石津ヶ丘)という地域の名前です。

従者や親族、副葬品を埋葬する陪塚は、10基以上あったことが判明。
そのなかの七観山古墳は出土資料などから、大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)よりも古くに造られたことが判明しています。

築造されたのは5世紀初頭で、第15代・応神天皇ー第16代・仁徳天皇ー第17代・履中天皇で、仁徳天皇の第一皇子が履中天皇ということから考えれば、大仙陵古墳(仁徳天皇陵古墳)と上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)が築かれた年代が逆転することになるため、被葬者は定かでないことになります。

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)を含む百舌鳥古墳群、誉田御廟山古墳(応神天皇陵)を含む古市古墳群が世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」に登録されています。

上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)
名称 上石津ミサンザイ古墳(履中天皇陵)/かみいしづがみさんざいこふん(りちゅうてんのうりょう)
所在地 大阪府堺市西区石津ヶ丘
関連HP 堺市公式ホームページ
電車・バスで JR阪和線上野芝駅から徒歩5分
ドライブで 阪神高速15号堺線堺出口から約3km
駐車場 大仙公園第2駐車場(149台/有料)
問い合わせ 堺市文化観光局博物館学芸課
TEL:072-245-6201/FAX:072-245-6263
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
百舌鳥古墳群構成資産 全23基

世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」 百舌鳥古墳群構成資産 全23基

2023年2月10日
七観音古墳

七観音古墳

2023年2月9日
百舌鳥古墳群の巨大古墳 BEST10

百舌鳥古墳群の巨大古墳 BEST10

2023年2月8日
寺山南山古墳

寺山南山古墳

2023年2月8日
銭塚古墳

銭塚古墳

2023年2月7日
七観山古墳

七観山古墳

2023年2月6日
大阪府三大古墳は、日本三大古墳!

大阪府三大古墳は、日本三大古墳!

2022年12月3日
丸保山古墳

丸保山古墳

2022年1月20日
永山古墳

永山古墳

2022年1月20日
長塚古墳

長塚古墳

2022年1月20日
いたすけ古墳

いたすけ古墳

2022年1月20日
乳岡古墳

乳岡古墳

2022年1月20日
御廟山古墳

御廟山古墳

2022年1月20日

田出井山古墳(反正天皇陵)

2017年11月18日

堺市役所21階展望ロビー

2017年11月18日

大仙陵古墳(仁徳天皇陵)

2017年11月18日

誉田御廟山古墳(応神天皇陵)

2017年11月18日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ