但馬屋老舗本店

但馬屋本店

大分県竹田市竹田町、岡城の城下町の中ほど、上町通り沿いに建つ老舗の和菓子店が、但馬屋老舗本店(たじまやろうほほんてん)。文化元年(1804年)創業という老舗で、初代・但馬屋幸助が但馬国(現在の兵庫県)出身だったことが店名の由来。

歴代岡藩主に献上の上品な銘菓を購入

初代の但馬屋幸助は、京の駿河屋で修行していましたが、駿河屋の主人と岡藩の家老が有馬温泉で知り合い、その依頼で豊後竹田に移ったのだとか。
岡藩主・中川氏により御用菓子司となり、歴代藩主に愛されてきました。
代表銘菓の「三笠野」は、10代藩主・中川久貴が春日神社参道の茶店「千代の舎」(ちよのや)で売られていた燃焼(ひうちやき/火打焼=唐菓子「ぶと」を模したものといわれ、新粉餅でつぶし餡をくるみ、鉄板で焼いたもの)が忘れがたく、気に入ったので、模したものを初代・但馬屋幸助につくらせたもの。
藩政時代には歴代藩主のお茶の友、そして明治維新後、一般に販売されるように。
田能村竹田(たのむらちくでん)の書による「三笠野」版木も現存しています(今も三笠野の文字は、田能村竹田の書です)。

店内に保管される暖簾(のれん)は、初代・但馬屋幸助時代の暖簾で、「御用御菓子所」と染められています。

銘菓・荒城の月は岡藩御用の時代には「夜越の月」(やごえのつき)と呼ばれていましたが、滝廉太郎が岡城跡で作曲した『荒城の月』にちなんで、昭和9年に「荒城の月」と名を変えて販売されるようになったとか。
月を表現したきめ細かい白い皮には白あんが入っており、上品な味わいで、江戸時代より受け継がれてきた製法で製造されています。

オンラインショップもあり、定番の「三笠野」、「荒城の月」だけでなく、「今月のお菓子」なども入手可能。

但馬屋老舗本店
名称 但馬屋老舗本店/たじまやろうほほんてん
所在地 大分県竹田市竹田町40
関連HP 但馬屋老舗公式ホームページ
電車・バスで JR豊後竹田駅から徒歩15分
ドライブで 東九州自動車道大分光吉ICから約39km
駐車場 5台/無料
問い合わせ 但馬屋老舗本店 TEL:0974-63-1811/FAX:0974-63-1882
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
但馬屋老舗

大分県内で一番古い老舗の和菓子店「但馬屋老舗」を訪ねる

大分県下で一番古い、豊後竹田の和菓子店「但馬屋老舗」(たじまやろうほ)の創業は文化元年(1804年)。ナポレオン・ボナパルトがフランス皇帝に就任、オーストリア帝国が成立、日米修好通商条約を締結したタウンゼント・ハリスが誕生した年でした。22

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ