大分県豊後大野市千歳大迫地区の国道57号沿いにある、高さ3.2mの磨崖仏が大迫磨崖仏(おおさこまがいぶつ)。鎌倉時代後期とも、室町時代(天文2年頃)の作ともいわれる巨大な大日如来像です。古くから「牛神」として地元でも信仰が篤く、近くの笹を牛に食べさせると牛の病気よけになるのだとか。大分県の有形文化財に指定。
「大迫半端ない石仏」として注目度UP!
高さ5m、幅6mの石窟に嵌め込まれた入母屋造りの覆屋に鎮座。
ベースとなる岩盤の知田火砕流堆積物は、非常に脆(もろ)いため、まず岩壁を荒く削って大まかに像を彫り出してから、その表面に塑土(粘土)を盛り、再度形を整えるという、石心塑像(石胎塑像)ともいわれる手法が用いられています。
衣装のしわなどは、漆喰(しっくい)を使っています。
現存する像、は塑造部分が江戸時代に修造されたもの。
拝観所も整備され、気軽に見学することができます。
近年では「大迫半端ない石仏」といわれて、注目度も急上昇中。
おおいた豊後大野ジオパークのジオサイトにもなっています。
大迫磨崖仏 | |
名称 | 大迫磨崖仏/おおさこまがいぶつ |
所在地 | 大分県豊後大野市千歳町長峰1526 |
関連HP | ぶんご大野里の旅公社公式ホームページ |
ドライブで | 大分自動車道大分米良ICから約20.7km |
駐車場 | 10台/無料 |
問い合わせ | ぶんご大野里の旅公社 TEL:0974-35-360 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag