湖北の「観音の里」と呼ばれる滋賀県長浜市にある曹洞宗の寺が高月観音堂(大円寺)。本尊・千手観音菩薩立像は、室町時代の仏像で高さは154.2cm。この千手観音は、戦国時代に賤ヶ岳の合戦の兵火から逃れて自ら岩上に立たれたと伝えられ、火災から里人を守る「火除けの観音様」として広く信仰されています。
本尊は「火除けの観音様」として有名



脇には弁財天像、薬師三尊像、毘沙門天像、不動明王像、地蔵菩薩像など多くの仏像が安置され、「観音の里」らしい荘厳な雰囲気。
毘沙門天像は、廃寺となった天台宗円通寺の本尊と伝えられています。
堂内拝観は(公社)長浜観光協会に予約が必要。
高月観音堂(大円寺) | |
名称 | 高月観音堂(大円寺)/たかつきかんのんどう(だいえんじ) |
所在地 | 滋賀県長浜市高月町高月4 |
関連HP | 長浜観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR高月駅から徒歩5分 |
ドライブで | 北陸自動車道木之本IC、または小谷城スマートICから約4km |
駐車場 | あり |
問い合わせ | 観音コンシェルジュ(長浜観光協会北部事務所内) TEL:0749-82-5909/FAX:0749-82-5913 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag