全国数ある鉄道駅(およそ9500駅)の中から、絶景の駅として人気のある15駅を紹介しましょう。海岸の駅、そして無人駅が多いのが特徴です。景色に対する感動は個人差があるので、あえて順位は付けていません。これをヒントに、お気に入りの絶景駅を目指す旅、あるいは絶景駅に寄り道の旅をお楽しみください。
北浜駅 (北海道・JR釧網本線)
所在地:北海道網走市字北浜無番地
線名:JR北海道・釧網本線(せんもんほんせん)
開業:大正13年11月15日
絶景の理由:オホーツク海に一番近い駅でPR。流氷シーズンには線路脇まで流氷が押し寄せます。映画、テレビドラマのロケ地
駅事務室を利用して喫茶「停車場」が営業
原生花園駅 (北海道・JR釧網本線)
所在地:北海道斜里郡小清水町字浜小清水2-4
線名:JR北海道・釧網本線(せんもんほんせん)/臨時駅(夏季のみ開設)
開業:昭和39年6月1日(原生花園仮乗降場)、昭和62年7月1日(臨時駅として再開業)
絶景の理由:濤沸湖(とうふつこ)とオホーツク海を隔てる海浜砂丘にある臨時駅。目の前が濤沸湖で、駅周辺は小清水原生花園(北海道遺産)。濤沸湖側には馬の放牧もある北海道らしい風景が展開。カニ族の時代には大人気を博した駅。
隣接してレストハウス、小清水原生花園インフォメーションセンター「Hana」があります
驫木駅 (青森県・JR五能線)
所在地:青森県西津軽郡深浦町大字驫木字扇田18
線名:JR東日本・五能線
開業:昭和9年12月13日
絶景の理由:ホームから日本海に沈む夕日を眺める絶景駅。夕日の方向を示した「夕焼け暦」と夕日時計をホーム北側部分に設置。青春18きっぷのポスターにも使用されて話題に。「驫」(30画)は日本の駅名に使用されている漢字の中で最多の画数。男はつらいよシリーズ第7作『男はつらいよ 奮闘篇』のロケ地で、マドンナが太田花子(榊原るみ)は驫木出身の設定
日立駅 (茨城県・JR常磐線)
所在地:茨城県日立市幸町1-1
線名:JR東日本・常磐線
開業:明治30年2月25日(開業時は助川駅)
絶景の理由:地元日立市出身の建築家・妹島和世(せじまかずよ)設計のガラス張りの駅舎から、太平洋を眺望。
全面ガラス張りの「SEA BiRDS CAFE」(シーバーズカフェ)を併設
飯給駅 (千葉県・小湊鉄道)
所在地:千葉県市原市飯給943-3
線名:小湊鉄道
開業:大正15年9月1日
絶景の理由:桜のシーズンには多くのカメラマンを集める絶景駅。ライトアップされ、夜桜見物も可能
駅前にToilet in Nature(世界一大きなトイレ)が設置されています
海芝浦駅 (東京都・JR鶴見線)
所在地:神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目
線名:JR東日本・鶴見線(海芝浦支線)
開業:昭和15年11月1日(開業当初は鶴見臨港鉄道)
絶景の理由:駅ホームが直接海(田辺運河)に面している駅で、東芝エネルギーシステムズ京浜事業所の敷地内。駅を降りても京浜事業所への入場を認められたIC入り社員証または入門許可証を所持する人以外は、海芝公園(東芝エネルギーシステムズ京浜事業所が敷地の一部を整備し、9:00〜20:30に開放)以外は立ち入ることができません
青海川駅 (新潟県・JR信越本線)
所在地:新潟県柏崎市青海川
線名:JR東日本・信越本線
開業:明治32年7月28日(開業当初は北陸鉄道)
絶景の理由:「日本一海に近い駅」のひとつで、日本海に夕陽が沈む光景がホームから眺望可能の絶景駅。
近くには恋人岬も
姨捨駅 (長野県・篠ノ井線)
所在地:長野県千曲市八幡姨捨4947
線名:JR東日本・篠ノ井線
開業:明治33年11月1日
絶景の理由:「日本三大車窓」のひとつで、江戸時代から錦絵にも描かれた「田毎の月」(たごとのつき)で知られる姨捨の棚田(おばすてのたなだ)はもちろん、善光寺平を一望に。珍しいスイッチバック駅で、各駅停車しか入線しません
奥大井湖上駅 (静岡県・大井川鐵道)
所在地:静岡県榛原郡川根本町梅地
線名:大井川鐵道井川線
開業:平成2年10月2日
絶景の理由:長島ダムのダム湖である接岨湖に突き出た半島状の陸地の突端にある駅で、三方向が湖というまさに湖上の駅。井川線の一部が長島ダムの建設によってダム湖に沈むことから新線が開通した時に誕生した新駅で、日本一の絶景駅という人も
餘部駅 (兵庫県・JR山陰本線)
所在地:兵庫県美方郡香美町香住区余部ナワテ1861-2
線名:JR西日本・山陰本線
開業:昭和34年4月16日
絶景の理由:有名な余部橋梁(あまるべきょうりょう)に隣接する駅。架け替え前の余部鉄橋は、橋脚3基が保存され、余部鉄橋「空の駅」展望施設になっています
下灘駅 (愛媛県・JR予讃線)
所在地:愛媛県伊予市双海町大久保
線名:JR四国・予讃線(愛ある伊予灘線)
開業:昭和10年6月9日
絶景の理由:海を埋め立てて国道378号が開通するまではホームに海が迫る駅でしたが、今もホームからの絶景、夕日を眺める駅として有名。青春18きっぷのポスターに三度も使われたことも絶景駅の証(あかし)です
梅津寺駅 (愛媛県・伊予鉄道)
所在地:愛媛県松山市梅津寺町
線名:伊予鉄道高浜線
開業:明治32年7月6日
絶景の理由:テレビドラマ『東京ラブストーリー』の最終回の舞台にもなった絶景駅。高波のときには2番線ホームを使わず、1番線のみを使うほど、海に隣接
安和駅 (高知県・JR土讃線)
所在地:高知県須崎市安和
線名:JR四国・土讃線
開業:昭和14年11月15日
絶景の理由:比較的、無名の駅ながら安和海岸を一望にする絶景駅。近くを走る旧国道は鉄道撮影地になっています
大三東駅 (長崎県・島原鉄道)
所在地:長崎県島原市有明町苅木
線名:島原鉄道島原鉄道線
開業:大正2年5月10日
絶景の理由:干満の差が大きな有明海(江崎海岸)を眺望する絶景駅。干潮時にはホームの前に干潟が展開する不思議な景観も出現。晴れていれば、遠く阿蘇山も眺望します
西大山駅 (鹿児島県・JR指宿枕崎線)
所在地:鹿児島県指宿市山川大山602
線名:JR九州・指宿枕崎線
開業:昭和35年3月22日
絶景の理由:JR日本最南端の駅で、開聞岳を眺める絶景の駅。駅近くの「西大山踏切」は日本最南端の踏切
日本の絶景駅 15選 | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag