山王宮日吉神社『赤ちゃん初土俵入り』|宮津市|2024
2024年10月14日(月・祝)9:00~15:00、京都府宮津市の山王宮日吉神社で『赤ちゃん初土俵入り』が行なわれます。山王宮日吉神社境内にある摂社・杉末神社の例祭の神事で、江戸時代中期に始まったもの。美しい化粧回しを…
2024年10月14日(月・祝)9:00~15:00、京都府宮津市の山王宮日吉神社で『赤ちゃん初土俵入り』が行なわれます。山王宮日吉神社境内にある摂社・杉末神社の例祭の神事で、江戸時代中期に始まったもの。美しい化粧回しを…
2024年8月16日(金)19:00〜、京都府宮津市の島崎公園沖の宮津湾で『宮津燈籠流し花火大会』を開催。2024年は宮津市制施行70周年、宮津線100周年記念事業として開催。宮津湾に初盆の家から流される精霊船と1万余の…
2024年7月6日(土)~10月14日(日)19:00〜22:30、京都府宮津市で『天橋立まち灯り』が開催。天橋立の南側にある文珠エリアで行なわれる夏のライトアップイベント。期間中、天橋立の砂浜が幻想的な光でライトアップ…
京都府宮津市と舞鶴市の境を流れる由良川河口に架る京都丹後鉄道宮舞線の鉄道橋が、由良川橋梁(ゆらがわきょうりょう)。大正13年に完成した橋長550mのプレートガーダー橋で、鹿島線の北浦橋梁(茨城県)とともに、水に浮くような…
京都府宮津市、日本三景・天橋立(あまのはしだて)の「飛龍観・股のぞき」で有名な展望地が天橋立ビューランド。山麓と山上の天橋立ビューランドを結ぶのがリフト・モノレールで、リフトは所要6分、モノレールは所要7分の乗車時間。モ…
京都府宮津市の「蛇綱の里」として知られる今福集落の奥に落ちる滝が今福の滝。丹波と丹後を隔てる大江山連峰の北端、杉山(697m)の山腹に7段となって連続して落ちる滝で、京都府景観資産(自然景観)にも登録されています。落差は…
京都府宮津市にある宮津藩の町政に深く関わっていた酒造、廻船、糸問屋を営んでいた宮津城下有数の豪商の館が、三上家住宅。主屋など8棟が、国の重要文化財に指定。城下町の面影を残す河原町通りに建ち、天明3年(1783年)の大火の…
京都府宮津市宮本にある現役の木造聖堂としては日本最古の教会がカトリック宮津教会。聖ヨハネ天主堂は明治29年、フランス人神父ルイ・ルラーブ(Jean Louis Relave)が建てたもので、京都府の有形文化財に指定。明治…
京都府宮津市の天橋立を眼下にする傘松公園へのアプローチ手段として利用できるのが天橋立ケーブルカー。山麓の府中駅と山上の傘松駅を結ぶ阪急阪神東宝グループの丹後海陸交通のケーブルカー路線。正式名称は、天橋立鋼索鉄道ですが天橋…
2024年11月16日(土)〜11月17日(日)、京都府宮津市の古刹、成相寺(なりあいじ)で『特別拝観と紅葉ライトアップ』が行なわれます。期間限定で非公開だった寺宝を特別公開。境内の紅葉や本堂・五重塔なども幻想的にライト…
2019年10月20日(日)、京都府宮津市で『丹後きものまつりin天橋立』が行なわれます。「きものの良さ」と「日本三景・天橋立」を満喫するイベント。日中はスタンプラリー(大抽選会を用意)、『丹後ちりめんきものショー』、浦…
2019年10月12日(土)~10月13日(日)18:00~21:00、宮津市で『城下町宮津七万石和火』が開催されます。和火と書いて「やわらび」。寺町界隈の寺や通りなど1万個の手作りのペットボトル灯篭などでライトアップ。…
毎年7月24日18:40~21:20、京都府宮津市、天橋立の智恩寺で『文殊堂出船祭』が執り行なわれます。智恩寺に伝わる『九世戸縁起』(くせとえんぎ)を再現したイベントで、安全祈願奉納式のほか、松明が灯された海上舞台の上で…
1月10日7:00〜18:00、宮津市の智恩寺で『文殊堂十日えびす』が行なわれます。日本三文殊のひとつとして有名な「切戸の文殊」智恩寺の秘仏・文殊菩薩像(重要文化財)の特別開扉が行なわれ、古くから商売繁盛、学業成就の願い…
天橋立の入口、宮津市文殊切戸にある臨済宗妙心寺派の古刹、智恩寺。日本三文殊のひとつに数えられ、「三人集まれば文殊の知恵」でお馴染みの知恵の仏様、文殊菩薩が本尊(秘仏)。「切戸の文殊」、「知恵の文殊」とも呼ばれ、本尊は、1…
京都府宮津市の金引山の山中、滝馬川(たきばがわ)に懸かる落差40m、幅20mの滝。数条に分かれ、岩肌を滑るように流れ落ちる優美な滝で、右側が男滝、左側が女滝と呼ばれています。京都府では唯一、「日本の滝百選」に選定。下流に…