秩父夜祭|2024
2024年12月2日(月)~12月3日(火)、埼玉県秩父市で『秩父夜祭』が開催。秩父の総鎮守・秩父神社の300年の歴史を誇る例大祭で、全国的にも有名。12月2日が宵宮、12月3日が大祭で12月3日の大祭(神幸祭)には笠鉾…
2024年12月2日(月)~12月3日(火)、埼玉県秩父市で『秩父夜祭』が開催。秩父の総鎮守・秩父神社の300年の歴史を誇る例大祭で、全国的にも有名。12月2日が宵宮、12月3日が大祭で12月3日の大祭(神幸祭)には笠鉾…
2024年11月2日(土)〜11月4日(月・振替休)、佐賀県唐津市で『唐津くんち』(唐津神社『唐津神祭』)を開催。ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」(登録33件)のひとつで国の重要無形文化財。一番曳山「赤獅子」から…
2024年10月18日(金) 〜 10月20日(日)、三重県伊賀市の上野天神宮(菅原神社)で『上野天神祭 鬼・だんじり行事』が執り行なわれます。伊賀地区最大の秋祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定、『ダンジリ行事』は全国…
三重県伊賀市にある菅原道真を祭神とする社が上野天神宮(菅原神社)。寛文12年(1672年)、松尾芭蕉が江戸に出る前に、処女句集『貝おほひ』を奉納し、文運を祈願したことでも有名な伊賀上野の氏神です。『上野天神祭のダンジリ行…
2024年9月7日(土)~9月9日(月)、秋田県仙北市で『角館のお祭り(角館祭りのやま行事)』が行なわれます。3日間、夜を徹して行なわれる角館で最大の祭り。京都、博多と並ぶやま行事として知られ国の重要無形民俗文化財。さら…
毎年8月24日~8月26日、山形県新庄市で『新庄まつり』が開催されます。宵まつり(8月24日)、本まつり(8月25日)、後まつり(8月26日)からなる山車祭で、国の重要無形民俗文化財に、さらには「山・鉾・屋台行事」33件…
毎年8月14日〜8月15日、三重県四日市市富田地区の鳥出神社周辺で『富田の鯨船行事』(とみだのくじらぶねぎょうじ)が行なわれます。4艘の鯨船練りが鳥出神社や町内に出て古式鯨船の様子を再現。国の重要無形民俗文化財に指定、全…
2024年7月26日(金)~7月28日(日)、栃木県那須烏山市で『山あげ祭』が開催されます。山あげとは、歌舞伎の野外劇のことで、八雲神社例大祭の奉納行事。450年もの歴史を誇り、奉納余興として全国でも類を見ない絢爛豪華な…
2024年7月26日(金)~7月28日(日)、福岡県北九州市で『戸畑祇園大山笠』が行なわれます。博多祇園山笠、小倉祇園太鼓とともに福岡県の夏の三大祭(三大祇園祭)のひとつ。見所は、戸畑区役所前の浅生1号公園一帯で7月27…
毎年7月1日〜7月15日、福岡県福岡市で『博多祇園山笠』が行なわれます。櫛田神社氏子の祇園神(素戔嗚尊)に対する奉納神事。夏を無事に越したいと願う祭りとして始まったと祭礼。7月10日から「山舁き」(やまかき)が始まり、博…
毎年8月19日〜8月20日、秋田県鹿角市花輪で『花輪ばやし』が開催。『花輪祭』の屋台行事が『花輪ばやし』。神田囃子(東京・神田神社)、祇園祭の祇園囃子(京都府)と並び「日本三大ばやし」、「花輪祭の屋台行事」として国の重要…