京終駅
奈良県奈良市南京終町にあるJR桜井線(万葉まほろば線)の駅が、京終駅(きょうばてえき)。関西の難読駅名のひとつで、文字取り京(平城京)の終わり、奈良の都の南端に位置することが名の由来で、明治31年5月11日、奈良鉄道が開…
奈良県奈良市南京終町にあるJR桜井線(万葉まほろば線)の駅が、京終駅(きょうばてえき)。関西の難読駅名のひとつで、文字取り京(平城京)の終わり、奈良の都の南端に位置することが名の由来で、明治31年5月11日、奈良鉄道が開…
和歌山県橋本市にある南海電気鉄道高野線の駅が、学文路駅(かむろえき)。難読駅名としても知られる駅ですが、近年は学文路天満宮、かむろ大師の玄関駅として受験生などにも注目の駅になっています。高野山参詣関連遺産として経済産業省…
和歌山県西牟婁郡上富田町にあるJR紀勢本線(きのくに線)の駅が、朝来駅(あっそえき)。JR西日本を代表する難読駅名で、徳永ゆうきの歌う『恋は難読駅名』(作詞:長久允、作曲:吉田ゐさお/平成28年、難読駅名を自身のTwit…
岐阜県高山市にあるJR高山本線の駅が、上枝駅(ほずええき)。JR東海を代表する難読駅名で、徳永ゆうきの歌う『恋は難読駅名』(作詞:長久允、作曲:吉田ゐさお/平成28年、難読駅名を自身のTwitterで募集し、YouTub…
愛知県名古屋市南区呼続1丁目にある、名鉄名古屋本線の駅が、呼続駅(とびつぎえき)。大正6年3月7日、名鉄の前身、愛知電気鉄道の駅として開業した歴史ある駅で、駅の北側に桜並木で有名な山崎川が流れ、西には名鉄に沿って南北に東…
千葉県千葉市花見川区検見川町1丁目にある、京成電鉄千葉線の駅が、検見川駅(けみがわえき)。大正10年7月17日、津田沼駅〜千葉駅間の開通に合わせて開業した歴史ある駅で、当時は駅の南側まで海が迫っていたため、海水浴客、観光…
千葉県成田市にある京成電鉄本線の駅が、公津の杜駅(こうづのもりえき)。平成6年4月1日に開業した京成本線で最も新しい駅で、「ホームに透明な幕を使用した美術館を思わせるモダンなデザインの駅」として関東の駅百選にも選定。京成…
愛知県知多郡美浜町河和にある名鉄河和線の終着駅が、河和駅(こうわえき)。師崎港行きの知多バス、近くの河和港(徒歩8分ほど)からは名鉄海上観光船が日間賀島・師崎・伊良湖を結んでいます。三河湾、知多半島観光の拠点駅ですが、名…
愛知県知多郡武豊町にある名鉄河和線(めいてつこうわせん)の駅が、上ゲ駅(あげえき)。昭和7年7月1日、河和線の前身、知多鉄道・上ゲ駅として開業した駅で、名鉄屈指の難読駅名で珍駅名。駅名は駅南東側、武雄神社一帯の字名である…
愛知県豊川市久保町葉善寺、名鉄名古屋本線と豊川線との乗り換え駅が、国府駅(こうえき)。豊川線の起点駅で0キロポストも立っています。豊川稲荷駅よりも乗降客の多い豊川市の拠点駅で、三河国府があったことに由来する駅名です。名鉄…
関東の私鉄最長の463.3kmという沿線距離を誇る東武鉄道。 旅客駅数もなんと205駅を数えます(関東2位の西武鉄道でも92駅)。それだけ駅があるのだから、難読駅名も数多くあり、ここでは歴史、地形などに密着した…
埼玉県川越市砂にある東武鉄道東上線の駅が、新河岸駅(しんがしえき)。大正3年6月17日、東上鉄道・高階駅(たかしなえき)として開業、大正5年10月27日、新河岸駅に改称された駅で、川越と江戸・東京を結んだ舟運を今に伝える…
栃木県鹿沼市板荷にある東武鉄道日光線の駅が、板荷駅(いたがえき)。昭和4年7月7日に開業した駅で、東武鉄道の難読駅名のひとつ。1日平均乗降人員は60人程度、まわりは田園風景が広がる、東武日光線の秘境駅的な存在で、撮り鉄の…
栃木県足利市県町にある東武鉄道伊勢崎線の駅が、県駅(あがたえき)。昭和3年5月1日に開業した駅で、あがた駅南産業団地の造成が行なわれていますが、以前は田園風景にポツンとある駅でした。東武鉄道の難読駅名のひとつ。
戦前は箱根方面に行くことを「小田急で逃げる」(西條八十作詞の『東京行進曲』)とも称した小田急電鉄。小田原急行鉄道が前身ですが、意外に難読駅名は少なく、経堂(きょうどう)なども候補ですが、小田原線から狛江駅、秦野駅、栢山駅…
神奈川県藤沢市本鵠沼2丁目にある小田急電鉄江ノ島線の駅が、本鵠沼駅(ほんくげぬまえき)。昭和4年4月1日、小田原急行鉄道の駅として開業、開業時に江之島電氣鐡道にすでに鵠沼駅があったため、本村に隣接することを強調し、本鵠沼…
東京都狛江市東和泉1丁目にある、小田急電鉄小田原線の駅が、狛江駅(こまええき)。昭和2年5月27日、狛江村の玄関駅として開業。当初、小田急は狛江駅の開設に消極的でしたが、狛江村が駅用地を募金で集めて買収、小田急に寄付して…
神奈川県小田原市にある小田急電鉄小田原線の駅が、栢山駅(かやまえき)。昭和2年4月1日開業で、各駅停車のみ停車。直通列車がないため、新宿方面に向かう場合には、新松田駅で急行・快速急行への乗り換えが必要。小田急線屈指の難読…