洲崎神社例祭|館山市|2024
2024年8月21日(水)、千葉県館山市洲崎(すのさき)で『洲崎神社例祭』が斎行。千葉県無形民俗文化財に指定されている「みのこ踊り」の奉納、そして神輿(みこし)が急な社殿の石段を下り降りる迫力ある神事「御浜出」がみどころ…
2024年8月21日(水)、千葉県館山市洲崎(すのさき)で『洲崎神社例祭』が斎行。千葉県無形民俗文化財に指定されている「みのこ踊り」の奉納、そして神輿(みこし)が急な社殿の石段を下り降りる迫力ある神事「御浜出」がみどころ…
2024年8月8日(木)19:30~20:30、千葉県館山市で『第60回館山観光まつり・館山湾花火大会』を開催。東京湾に面した館山湾は鏡のように波穏やかなことから別名「鏡ヶ浦」。例年、客船「にっぽん丸」や東京湾フェリーも…
千葉県館山市波左間、洲崎の東、波左間漁港の沖にあるのが、波左間海中公園(運営する会社名にもなっています)。世界で唯一海底に鎮座する神社(洲崎神社の分社)、人懐っこいコブダイ、マンボウ、ジンベイザメなどの大型魚を見学するこ…
千葉県館山市、館山の海の玄関口、館山夕日桟橋の付け根にあるのが渚の博物館(館山市立博物館分館)。「房総の海と生活」をテーマに海洋民俗を紹介する博物館で、館山港交流拠点「渚の駅たてやま」の中心施設。収蔵資料のうち、2144…
千葉県館山市にある館山の海の玄関口が館山夕日桟橋。正式名は館山港多目的観光桟橋ですが、美しい夕日を眺めることから館山夕日桟橋と呼ばれています。館山海中観光船、季節運航の東海汽船の高速船、「にっぽん丸」などのクルーズ船が着…
千葉県館山市、船底がガラス張りで、南房総の海中を観察できるのが日東商船が運航する館山海中観光船「たてやま号」。館山市街の夕日桟橋(渚の駅たてやま)から出航、館山湾・沖ノ島周辺の水深3m~4mの海域を中心に周遊。所要は30…
千葉県館山市洲崎にある安房国二之宮、洲崎神社の海岸に建つ鳥居が洲崎神社浜鳥居。洲崎神社の社伝によれば養老元年(717年)、修験道の祖・役小角(えんのおづの=役の行者)が開いたという古社で、役小角が海上安全のため浜鳥居前の…
千葉県南房総市・館山市、房総半島南端・野島崎から南の山中を縦断する全長17kmのルートが安房グリーンライン。南部線と東部線に分かれた安房地域広域農道のうち、南部線の愛称が安房グリーンラインで、5.4kmが南房総市の市道扱…
千葉県館山市、館山港の多目的観光桟橋(館山夕日桟橋=桟橋形式の桟橋としては日本最長)を眼前にする交流拠点で、渚の博物館(館山市立博物館分館)、海辺の広場、展望デッキで構成されるのが渚の駅たてやま。館山夕日桟橋には「にっぽ…
千葉県館山市布良にあるテレビドラマ『ビーチボーイズ』(フジテレビ系、平成9年放送、主演反町隆史・竹野内豊)のロケ地として一躍その名が知れわたった海岸が、布良海岸(阿由戸浜)。明治の洋画家、青木繁が代表作『海の幸』を描いた…
千葉県館山市大神宮、南房総国定公園の最南端に広がる22.4haの常緑照葉樹の森が千葉県立館山野鳥の森。林野庁の「森林浴の森日本100選」にも選定される森は、サシバなどワシ・タカ類の渡りのコースに位置し、特別鳥獣保護区に指…
千葉県館山市、南房総の海岸沿い、洲崎〜野島崎の約17kmを結ぶ「房総フラワーライン」。冬でも温かなその道沿いに続く、約6kmの砂浜が平砂浦(へいさうら)。日本の道100選の「房総フラワーライン」に沿った砂丘の海岸で、「日…
千葉県館山市山本、JA安房館野支店内の館山いちご狩りセンターでは、毎年1月上旬~5月上旬にかけて、イチゴ狩りが楽しめます。JA安房館野支店で受付を済ませ、自分の車で2~3分の農園まで移動する仕組み。場内では、自分で摘んだ…
毎年4月8日8:00~16:00、千葉県館山市の那古寺(なごじ)で『花祭り』が行なわれます。那古寺は真言宗智山派の古刹で、坂東三十三観音霊場第33番(結願寺)。那古観音の名で有名です。『花祭り』は、正式には「降誕会」と呼…
千葉県館山市にある真言宗智山派の寺、遍智院小塚大師。弘仁6年(815年)に空海(弘法大師)が衆生救済の祈願にあらゆる災難・禍の身代りとして自らの木像を自刻し、本尊として創建と伝わる古刹。曼茶羅山金胎寺遍智院というのが正式…
毎年3月21日、千葉県館山市の遍智院小塚大師で『春季大祭』が行なわれます。毎月21日は空海(弘法大師)の月命日で、縁日ですが、3月21日は、空海が入定(にゅうじょう)した日で、正御影供(しょうみえく)となります。境内には…
毎年2月20日(10:00~行列出発)、千葉県館山市の十二所神社で国の重要無形民俗文化財に指定される『茂名の里芋祭』(もなのさといもまつり)が行なわれます。茂名地区の氏神、十二所神社の祭礼で、春先に一年の豊作や無病息災を…
1月20日〜1月21日、館山市の遍智院小塚大師(へんちいんこづかだいし)で『初大祭』(初大師)が行なわれます。毎月21日は空海(弘法大師)の月命日で、縁日。1月21日は初大師で厄除けの名刹として、遍智院小塚大師にも毎年数…