金精トンネル(金精道路)

金精トンネル

栃木県日光市と群馬県片品村の境、金精山(2244m)と温泉ヶ岳(ゆせんがたけ/2333.1m)の鞍部が金精峠(こんせいとうげ/2024m)。峠越えの旧道も残されていますが、国道120号(金精道路)は峠の直下を全長755mの金精トンネル(国土地理院地形図には金精峠トンネルと表記)で抜けています。

日本の国道で最高所のトンネル

現在の国道120号は、もともと昭和40年10月7日に開通した有料道路「金精道路」(全長8.1km)がルーツ。
平成7年10月7日に 料金徴収期間の満了により、無料開放されたもの。
標高1840mの金精トンネルは、実は日本の国道では最高所のトンネルとなっています。
厳しい風雪と雪崩の危険のため、冬期(例年12月下旬〜4月下旬)は閉鎖されています。

金精峠越えの山道は、日光山の修行僧の峰修行の路として開かれた歴史ある古道。
ただし、街道らしき道に整備されたのは明治6年10月のこと。
明治時代には群馬側と日光を結ぶ貴重な峠越えの道として活用され、若山牧水の『みなかみ紀行』も大正11年10月27日に丸沼の番小屋に泊まり、金精峠を越えて、10月28日に日光湯元温泉、10月29日に中禅寺湖畔と、日光で旅を終えています。

なお、国道120号は日本ロマンチック街道の一部にもなっています。

金精トンネル(金精道路)
名称 金精トンネル(金精道路)/こんせいとんねる
所在地 栃木県日光市湯元・群馬県利根郡片品村東小川
電車・バスで 日光宇都宮道路清滝ICから約30km。関越自動車道沼田ICから約48km
駐車場 金精山登山口駐車場(20台/無料)
問い合わせ 日本道路交通情報センター TEL:050-3369-6610
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
湯ノ湖

湯ノ湖

奥日光(栃木県日光市)の最奥、標高1478mにある湖が湯ノ湖。三岳(みつだけ)の噴火の際の溶岩流により、湯川が堰き止められて誕生した堰き止め湖で、周囲は3kmほどの小さい湖。朝もやのかかる中、湧水による透明度の高い水にシラカバやコメツガなど

菅沼

菅沼

群馬県片品村、丸沼と同じ白根山の溶岩流による堰き止め湖が菅沼(すがぬま)。標高1731m、清水沼、弁天沼、北岐沼という連結する3つの沼からなり、全体を総称して菅沼と呼ばれています。北岐沼が最も深く63m。金精道路の開通(昭和40年)以前は透

丸沼

丸沼

群馬県片品村の丸沼高原にある、荒原の名前の由来にもなっている湖沼。もともとは白根山(日光白根山)の溶岩流で堰き止められた直径が600mの自然の沼だったもの。昭和5年、下流の大尻池との間に東京電燈(現・東京電力)の丸沼堰堤(丸沼ダム)が完成、

金精トンネル

日本最高所のトンネルは金精トンネル!

マイカーで到達できる日本最高所は、富士山スカイライン5合目ですが、トンネルはなく、日本最高所のトンネルは、国道120号の金精トンネル(こんせいとんねる/栃木県日光市・群馬県利根郡片品村)で、標高1843mに位置しています。有料道路「金精道路

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ