東京のシンボル東京タワーは、昭和33年に完成した高さ333mの電波塔。正式名称は日本電波塔。現在も各テレビ局からの放送用電波を受発信している現役の総合電波塔。展望台は地上150mのメインデッキと250mのトップデッキの2ヶ所用意されており、東京港はもちろん、関東一円を見渡す360度の大パノラマが楽しめます。
大展望台、特別展望台から箱庭になった街を眺望





黄赤色(インターナショナルオレンジ)と白色を交互に配した塗装は、航空機の識別を考えて。
日没から24:00までは、タワー自体もライトアップされ、うっとりするほど素敵。
地上120mより上に2階構造で設置されるのがメインデッキ。
メインデッキ1階には展望カフェ「カフェラ・トゥール」、眼下眺められるルックダウンウインドウが設けられています。
メインデッキ2階にあるタワー大神宮は東京23区最高所の神社。
地上のフットタウンとメインデッキを結ぶ階段(590段)は土・日曜、祝日11:00〜16:00に一般開放されています(天候により中止の場合あり)。
階段を昇り切ると、シリアルナンバー入りの「ノッポン公認 昇り階段認定証」が授与されます。
また展望台には双眼鏡が設置されていませんが双眼鏡をレンタルしてくれます(要身分証明)。
地上223.55mに位置するのが特別展望台。
工事の作業台がそのまま残されたもので、大展望台の入場料とは別に、入場料が必要となります。
混雑時などは入場制限を実施。
フットタウン3階の「東京タワーオフィシャルショップ」では人気のノッポングッズも販売。
富士山の山頂に夕日が沈むダイヤモンド富士が期待できるのは2月8日前後と、11月2日前後です。
内藤多仲設計の「タワー6兄弟」の五男坊



平成30年12月に開業60周年という東京タワー。
「塔博士」とも称される内藤多仲(ないとうたちゅう)の設計で、昭和29年完成の名古屋テレビ塔(国の登録有形文化財)、昭和31年完成の二代目通天閣(国の登録有形文化財)、別府タワー(国の登録有形文化財)、昭和32年完成のさっぽろテレビ塔の次に完成したタワーです。
昭和38年完成の博多ポートタワーと合わせて、「タワー6兄弟」と呼ばれていますが、東京タワーは兄弟のうちでは五男ということに。
東京タワーは、映画や小説など数々の作品に登場。
ゴジラやキングギドラ、モスラ、ガメラなどの怪獣映画には定番といえるほど。
また、建設中のタワーが登場した『ALWAYS三丁目の夕日』や、最近ではベストセラーとなった、リリー・フランキーの小説『東京タワー〜ボクとオカンと、時々、オトン〜』などが話題となっています。




東京タワー | |
名称 | 東京タワー/とうきょうたわー Tokyo Tower |
所在地 | 東京都港区芝公園4-2-8 |
関連HP | 東京タワー公式ホームページ |
電車・バスで | 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅から徒歩7分 |
ドライブで | 首都高速芝公園ランプから700m |
駐車場 | 東京タワーパーキングセンター(50台/有料) |
問い合わせ | 東京タワー TEL:03-3433-5111/FAX:03-3431-0529 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag