レモン哀歌の碑

レモン哀歌の碑

東京都品川区南品川6丁目、ゼームス坂通りから少し入ったところに立つのがレモン哀歌の碑。正式名は高村智恵子記念詩碑で、高村光太郎の妻・高村智恵子が入院したゼームス坂病院があった場所で、昭和13年10月5日に肺結核で没。高村光太郎が智恵子の臨終をうたった詩『レモン哀歌』が刻まれています。

ゼームス坂病院で没した高村智恵子の詩碑

洋画や紙絵などにも才能を発揮した高村智恵子は、若き女性芸術家として注目されますが、父の死、昭和4年の長沼家の破産・一家離散などの悲運が重なり、生来の病弱に統合失調症が重なって、昭和10年、ゼームス坂病院(おもに精神疾患の病院)に入院し、療養。

療養中に、光太郎のすすめで始めた紙絵にも才能を発揮しますが、患っていた肺結核のため、53歳という若さで昭和13年10月5日に没。
昭和16年、光太郎が詩集『智恵子抄』を刊行し、その名は一躍有名に。

高村智恵子記念詩碑(レモン哀歌の碑)の高さ150cmというのは高村智恵子の推定身長とのこと。
智恵子が死ぬ数時間前にレモンを口に含んだときの様子を詩に認(したため)めた『レモン哀歌』が刻まれるので、レモン哀歌の碑と呼ばれています。

『智恵子の半生』高村光太郎 抜粋

「妻智恵子が南品川ゼームス坂病院の十五号室で精神分裂症患者として粟粒性(ぞくりゅうせい)肺結核で死んでから旬日で満二年になる。私はこの世で智恵子にめぐりあったため、彼女の純愛によって清浄にされ、以前の廃頽(はいたい)生活から救い出される事が出来た経歴を持って居り、私の精神は一にかかって彼女の存在そのものの上にあったので、智恵子の死による精神的打撃は実に烈(はげ)しく、一時は自己の芸術的製作さえ其の目標を失ったような空虚感にとりつかれた幾箇月かを過した」


「今しずかに振りかえって彼女の上を考えて見ると、その一生を要約すれば、まず東北地方福島県二本松町の近在、漆原という所の酒造り長沼家に長女として明治十九年に生れ、土地の高女を卒業してから東京目白の日本女子大学校家政科に入学、寮生活をつづけているうちに洋画に興味を持ち始め、女子大卒業後、郷里の父母の同意を辛うじて得て東京に留まり、太平洋絵画研究所に通学して油絵を学び、当時の新興画家であった中村彝、斎藤与里治、津田青楓の諸氏に出入して其の影響をうけ、又一方、其頃平塚雷鳥女史等の提起した女子思想運動にも加わり、雑誌「青鞜」(せいとう)の表紙画などを画いたりした。それが明治末年頃の事であり、やがて柳八重子女史の紹介で初めて私と知るようになり、大正三年に私と結婚した。結婚後も油絵の研究に熱中していたが、芸術精進と家庭生活との板ばさみとなるような月日も漸(ようや)く多くなり、其上肋膜(ろくまく)を病んで以来しばしば病臥(びょうが)を余儀なくされ、後年郷里の家君を亡(うしな)い、つづいて実家の破産に瀕(ひん)するにあい、心痛苦慮は一通りでなかった。やがて更年期の心神変調が因となって精神異状の徴候があらわれ、昭和七年アダリン自殺を計り、幸い薬毒からは免れて一旦健康を恢復(かいふく)したが、その後あらゆる療養をも押しのけて徐々に確実に進んで来る脳細胞の疾患のため昭和十年には完全に精神分裂症に捉えられ、其年二月ゼームス坂病院に入院、昭和十三年十月其処でしずかに瞑目(めいもく)したのである」

『レモン哀歌』高村光太郎

そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
かなしく白くあかるい死の床で 
私の手からとつた一つのレモンを 
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ 
トパアズいろの香気が立つ 
その数滴の天のものなるレモンの汁は 
ぱつとあなたの意識を正常にした
あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉に嵐はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
智恵子はもとの智恵子となり
生涯の愛を一瞬にかたむけた
それからひと時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして
あなたの機関ははそれなり止まつた
写真の前に挿した桜の花かげに
すずしく光るレモンを今日も置かう

『あどけない話』高村光太郎

智恵子は東京に空が無いといふ、
ほんとの空が見たいといふ。
私は驚いて空を見る。
桜若葉の間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。
どんよりけむる地平のぼかしは
うすもも色の朝のしめりだ。
智恵子は遠くを見ながらいふ。
阿多多羅山の山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。

レモン哀歌の碑
名称 レモン哀歌の碑/れもんあいかのひ
所在地 東京都品川区南品川6-7
電車・バスで JR・東急・東京臨海高速鉄道大井町駅、京急青物横丁駅から徒歩10分
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
智恵子の生家

智恵子の生家

福島県二本松市、二本松市智恵子記念館に隣接して建つのが智恵子の生家。高村智恵子の生家をそのまま保存、ミュージアムにしたもの。生家は米屋という屋号で、「花霞」を醸した造り酒屋で、明治の初期に建てられた生家には、銘柄「花霞」の看板が掲げられ、新

二本松市智恵子記念館

二本松市智恵子記念館

福島県二本松市にある高村智恵子の生家敷地に建てられた記念館が二本松市智恵子記念館。高村智恵子は、詩人・高村光太郎の妻で、彼の詩集『智恵子抄』にも登場。病の冒されながら切り絵や油絵を残した芸術家でもあり、洋画も残しています。館内には智恵子をし

智恵子の杜公園

智恵子の杜公園

福島県二本松市、高村智恵子の生家裏手、鞍石山周辺に造られた公園が智恵子の杜公園。「あれが阿多多羅山(あたたらやま)、あの光るのが阿武隈川( あぶくまがわ)」と、高村光太郎が『智恵子抄』にうたった舞台で、妻・智恵子の手をとり歩いた場所です。「

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ