亀戸緑道公園(都電砂町線廃線跡)

亀戸緑道公園

東京都江東区亀戸6丁目にある0.21haの公園が、亀戸緑道公園。JR総武線亀戸駅東口から、まっすぐに南続く緑道が、亀戸緑道公園。昭和47年に廃止された都電砂町線の車道併設の専用軌道跡(廃線跡)を公園にしたもので、昭和53年4月1日に開園。その先、大島緑道公園、南砂緑道公園も同じ都電砂町線の軌道跡です。

かつては都電が走った軌道跡で、水神森電停がありました

亀戸緑道公園は、廃線跡を緑道に転用しているので、公園というよりも緑道で、遊歩道的な存在。
廃線跡は亀戸緑道公園〜大島緑道公園〜(この間は明治通りの歩道歩き)〜南砂緑道公園と連続するのでタウントレックには絶好の存在です。

首都高速7号小松島線の高架下、堅川河川敷公園(たてかわかせんじきこうえん)までが亀戸緑道公園で、その先は大島緑道公園となります。
堅川は徳川幕府が築いた運河で、都電は竪川人道橋で渡っていましたが、現在は撤去され遊歩道の一部になっています(竪川人道橋のあった部分にはレールの装飾が設置)。

錦糸堀車庫を出発、錦糸堀(錦糸町の駅前)から京葉道路を走った都電は、亀戸駅前で直角に曲がり砂町方面へと向かいました。
この直角に曲がった先が現在の亀戸緑道公園というわけです。
現在の亀戸緑道公園の両脇に水神森電停があり、次の竪川通電停手前までが現在の亀戸緑道公園です。

都電砂町線の前身は、大正9年開業の城東電気軌道(城東電車)で(水神森までは小松川線と同じ軌道、小松川線は後にトロリーバスに転換)、大正10年1月1日に水神森~大島間(1.0km)が開通しています。
つまり、亀戸緑道公園はこの大正10年1月1日の開通部分ということに。

昭和13年4月25日には東京地下鉄道と合併し、昭和17年2月1日に東京市電気局に買収され、昭和47年に廃線になるまで都電砂町線として活躍した路線です。
城東電気軌道は、東京にあった「幻の私鉄」とも称され、錦糸堀(錦糸町駅前)を拠点に今井橋(江戸川区江戸川4丁目付近)を結ぶ私鉄として開業していますが(錦糸堀以東に私鉄を整備することで、都心と江戸川をつなごうという構想)、25年で東京市(現・東京都)に買収され、姿を消しています。

現在、亀戸緑道公園となった廃線跡には、都電38系統(錦糸堀車庫〜亀戸駅前〜竪川通〜永代橋〜日本橋)、29系統(須田町〜浅草橋〜錦糸堀車庫〜亀戸駅前〜竪川通〜北砂町二丁目〜南砂町二丁目〜葛西橋)、25系統(日比谷公園〜小川町〜浅草橋〜両国〜錦糸堀車庫〜亀戸駅前〜水神森〜西荒川)が走っていました。

都電38系統 電停一覧

錦糸堀車庫〜錦糸堀〜亀戸駅前〜水神森〜竪川通〜大島三丁目〜大島一丁目〜北砂町三丁目〜北砂町二丁目〜境川〜南砂町三丁目〜第四砂町小学校(南砂町一丁目)〜南砂町四丁目〜東陽公園〜洲崎〜木場三丁目〜木場一丁目〜富岡町〜不動尊〜門前仲町〜永代二丁目〜佐賀町一丁目〜永代橋〜新川一丁目〜茅場町〜日本橋(太字は現在の亀戸緑道公園内)

亀戸緑道公園(都電砂町線廃線跡)
名称 亀戸緑道公園(都電砂町線廃線跡)/かめいどりょくどうこうえん(とでんすなまちせんはいせんあと)
所在地 東京都江東区亀戸6丁目
関連HP 江東区公式ホームページ
電車・バスで JR・東武鉄道亀戸駅から徒歩3分
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
大島緑道公園(都電砂町線廃線跡)

大島緑道公園(都電砂町線廃線跡)

東京都江東区大島、JR総武線亀戸駅東口近くから始まる亀戸緑道公園から南に続く緑道が、大島緑道公園。昭和47年に廃止された都電砂町線の専用軌道跡(廃線跡)を公園にしたもので、昭和53年4月1日に開園。明治通りから先、南に続く南砂緑道公園も同じ

南砂緑道公園(都電砂町線廃線跡)

南砂緑道公園(都電砂町線廃線跡)

東京都江東区南砂2丁目にある0.13haの公園が、南砂緑道公園。昭和54年4月1日に開園した公園で、その名の通りソメイヨシノなどが植栽された緑道になっています。もともとは都電38系統(錦糸堀車庫〜亀戸駅前〜竪川通〜永代橋〜日本橋)、29系統

池之端児童遊園(池之端七軒町停留場跡)

池之端児童遊園(池之端七軒町停留場跡)

上野・不忍池の北、不忍通り沿いの東京都台東区池之端2丁目にある児童公園が、池之端児童遊園。都電最盛期の都電20系統(江戸川橋~須田町)、37系統(三田~駒込千駄木町)、40系統(銀座七丁目〜神明町車庫)の池之端七軒町停留場跡周辺を公園化した

東京の廃線跡を歩こう! 全12線

東京の廃線跡を歩こう! 全12線

東京都内には、小河内ダム建設の資材を運搬した東京都水道局小河内線(水根貨物線)、武蔵野競技場への中央線の支線、米軍立川基地への引込線、そして陸軍の軍用鉄道、都電の専用軌道など数多くの廃線跡が残されています。散策に絶好、あるいは散策途中に見学

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ