境台場公園(鳥取藩境台場跡)

境台場公園(鳥取藩境台場跡)

鳥取県境港市の境水道に隣接する公園が境台場公園。幕末の文久3年(1863年)に鳥取藩が外国艦船への防備のため藩内の海岸部に築いた砲台(台場)8ヶ所(因幡国3ヶ所、伯耆国5ヶ所)のひとつ、鳥取藩境台場跡です。往時の遺構が残された台場跡は、公園となり春には桜咲くお花見の名所にもなっています。

鳥取藩の海防を象徴する台場の跡

鳥取藩の台場としては最西端に位置する境台場は、松江藩防備を目的に元治元年(1864年)完成。
砲台下の土塁の盛り砂は弓ヶ浜などから運び、その上を覆った土は、孝霊山(こうれいざん)麓の黒土を淀江(現・米子市淀江町)から船で輸送しています。
基盤の石と山土は、松江藩側の島根半島のもの。

稜堡式6稜型の台場は鳥取藩では唯一のもの。
8ヶ所のうち、規模が最大規模で、重装備の台場が境台場でした。
鳥取藩は幕末に江戸湾や大坂湾(大阪湾)の防備も担当し、安政4年9月には六尾村(現・北栄町六尾)に六尾反射炉を完成させ、藩内の砂鉄などを使って大砲を鋳造、江戸湾防備や大坂天保山台場には自前の大砲を備えています。

境台場は、鳥取藩の設計士で淀江台場も担った松波宏元(まつなみひろもと)が基本設計、18斤砲など12門(当初は18斤砲2門、6斤砲6門、5寸径砲5門の計8門)を配備しました。

幕末に鳥取藩が藩内に築いた台場は、浦富台場(東側は現存、西側は滅失/国の史跡)、浜坂台場(新田、柳茶屋とも滅失)、加路台場(東浜、西浜ともに滅失)、橋津台場(一部現存/国の史跡)、由良台場(良好に現存/国の史跡)、赤崎台場(現存/国の史跡)、淀江台場(一部現存/国の史跡)、そして境台場(国の史跡)。

境台場公園東北隅にあるレトロな灯台は、明治28年に初点灯の山陰最初の灯台を、平成3年に復元したもの。
園内に立つ慰霊塔は、昭和2年8月24日の連合艦隊夜間大演習の際(ワシントン海軍軍縮条約後、「訓練に制限無し」を掛け声に演習が行なわれました)、多重衝突事故(美保関事件)で遭難した駆逐艦「蕨」(わらび/蕨殉職者、五十嵐艦長ほか91名)、駆逐艦「葦」(あし/葦殉職者27名)の殉職者たちの弔魂の碑です。

境台場公園から見上げる美しいトラス橋は、境水道大橋で、橋上からは境台場公園を一望にします。

境台場公園(鳥取藩境台場跡)
境台場公園(鳥取藩境台場跡)
名称 境台場公園(鳥取藩境台場跡)/さかいだいばこうえん(とっとりはんさかいだいばあと)
所在地 鳥取県境港市花町
関連HP 境港市観光ガイド
電車・バスで JR境港駅から徒歩30分
ドライブで 山陰自動車道日野川東ICから約20km
駐車場 100台/無料
問い合わせ 境港市観光協会 TEL:0859-47-3880
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
境水道大橋

境水道大橋

南側の弓ヶ浜半島(鳥取県境港市)と北側・島根半島(島根県松江市美保関町)の間にある境水道(さかいすいどう)をまたぐ国道431号の橋が境水道大橋。昭和47年7月22日に有料道路として開通し、大橋開通30周年に伴って平成14年7月21日に無料化

由良台場(お台場公園)

由良台場(お台場公園)

鳥取藩の藩倉が置かれた由良湊(現・鳥取県北栄町)に元治元年(1864年)に築かれたのが由良台場。往時の原型を完全な姿で保存している日本唯一の貴重な史跡で、お台場公園として整備されています。鳥取藩最後の藩主・池田慶徳(いけだよしのり)が武信潤

海とくらしの史料館

海とくらしの史料館

鳥取県境港市、明治時代築の古い酒蔵を再生した、白壁の外観がお洒落な境港のミュージアムが、海とくらしの史料館。内部には約700種、4000点という数においては日本一という魚の剥製(はくせい)が、広い展示室を埋めつくすように展示。水産情報・漁法

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ