和歌山県日高川町を流れる日高川にある多目的ダムが椿山ダムで、椿山ダム湖は「ダム湖百選」にも選定。奈良県境の護摩壇山(ごまだんざん)に源を発し、うねうねと紀伊半島を流れる日高川は全長127kmで、実は日本一長い二級河川。急流で蛇行が多く、また夏季の雨量が多いためしばしば洪水を起こし、平成元年に椿山ダムが完成。
椿山ダム湖の湖畔には「日本一のヤッホーポイント」も!



昭和28年7月18日の水害(7.18水害)では、死者・行方不明者289名という大惨事に。
そのため、和歌山県が平成元年に、堤高56.5m、堤頂長236mという重力式コンクリートダムの椿山ダムを建設。
湖畔には国道424号が通っているため、ドライブ途中の立ち寄りにも最適。
ダム湖畔に整備された「リフレッシュエリアみやまの里」には長さ日本一の藤棚ロード(高低差100m)もあります。
椿山ダムから1km上流に架橋される人道歩道橋「椿山レイクブリッジ」(全長200m)を渡るとダム湖に突き出た半島の先に「グリーンパーク椿山」が整備されています。
「グリーンパークつばやま」には「日本一のヤッホーポイント」なる珍スポットもあります(立ち位置を示す足型があります)。


椿山ダム(椿山ダム湖) | |
名称 | 椿山ダム(椿山ダム湖)/つばきやまだむ(つばきやまだむこ) |
所在地 | 和歌山県日高郡日高川町初湯川橋本・横山 |
関連HP | 日高川町公式ホームページ |
電車・バスで | JR・紀州鉄道御坊駅から御坊南海バスで1時間10分、椿山ダム下車 |
ドライブで | 阪和自動車道有田ICから約30km |
駐車場 | 10台/無料 |
問い合わせ | 椿山ダム管理事務所 TEL:0738-57-0400 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
取材・画像協力/和歌山県広報課
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag