本丸(天守・御殿)、二の丸、三の丸と、さらには指月山に詰城と堅牢な防御を誇った萩城。本丸の南西部に配された天守は桃山時代初期の様式で、高さ21m、5層5階の複合式望楼型の壮麗なものだったとか。現在は天守跡(天守台)の石垣を残すのみとなっています。
天守台の上は、ベンチも置かれた展望所



堅牢に積まれた天守初層の石垣は、半間ほど堀にせり出し、石落としとしての役割も果たしていました。
天守は廃城令の翌年、明治7年に解体され、現在は礎石と台座を残すのみ。
天守台の上は、ベンチも置かれた展望所となっており、内堀と石垣を見下ろすことができます。
逆に、藩政時代には萩の城下町から天守は見えなかったので、近世城郭の天守の持つ権威的な威光は、萩城に限ってはなかったことになります。


萩城・天守跡 | |
名称 | 萩城・天守跡/はぎじょうてんしゅあと The Ruins of Hagi Castle,Shizuki Park (Hagijoato・Shizuki Koen) |
所在地 | 山口県萩市堀内2区城内1-1 |
関連HP | 萩市観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR萩駅から萩循環まぁーるバスで36分、萩城跡・指月公園下車すぐ |
ドライブで | 中国自動車道山口ICから約46km |
駐車場 | 萩市営指月第一駐車場(50台/無料) |
問い合わせ | 指月公園料金所 TEL:0838-25-1826 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag