大月駅

大月駅

山梨県大月市にあるJR東日本・中央本線と富士急行大月線の乗り換え駅が、大月駅。明治35年10月1日、中央本線の鳥沢駅〜大月駅間の開通で開業した歴史ある駅で、明治36年1月17日、駅前に富士馬車鉄道(後の富士電気軌道、現・富士急行)が乗り入れています。JR東日本の駅は「関東の駅百選」に選定。

山小屋風の駅舎は、「関東の駅百選」に選定

現存する山小屋風の駅舎は、富士山麓電気鉄道(富士急行大月線の前身、昭和4年6月19日開業)開通直前の昭和3年11月の完成。

当時、富士登山は吉田口5合目まで馬の背に揺られて登ることができ、多くの登山者を集めていたのです。
その登山口のイメージが山小屋風外観になったもの(当時の富士登山は、吉田口〜登山して須走口に下るルートと、大宮口から登山して御殿場口に下るのが一般的でした。建物完成時は大月駅から吉田へ軽便鉄道に乗り換えて入山)。

「関東の駅百選」に選定される理由は、「丸太を組み合わせ、周辺の山々の中にとけ込んでいる駅」だから。
駅のホームからは岩峰、岩殿山(岩殿城跡)を眺望します。
昭和4年6月19日、富士山麓電気鉄道の大月駅〜富士吉田駅(現・富士山駅)の開業で、首都圏から1泊2日で富士登山をする時代が到来したのです。

昭和9年7月1日には、東京駅〜富士吉田駅間に臨時列車「高嶺」直通運転が始まっています。
現在は、千葉駅・新宿駅〜河口湖駅を直通するJR・富士急行直通特急「富士回遊」が運転されています(大月駅はJR線のホームに入線、富士急線内のみの利用は、「座席未指定券」を購入し、空席を利用)。

富士急行はJR東日本のICカード「Suica」の利用が可能ため、富士急行との乗換改札口は、自動改札機です。

富士回遊
JR・富士急行直通特急「富士回遊」
大月駅
開催日時 下吉田駅、富士山駅、河口湖駅と相互リンクをお願いします
名称 大月駅/おおつきえき
所在地 山梨県大月市大月1-1
関連HP JR東日本公式ホームページ
ドライブで 中央自動車道大月ICから約2km
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
下吉田駅

下吉田駅

山梨県富士吉田市にある富士急行大月線の駅が下吉田駅。昭和4年6月19日、富士山麓電気鉄道の駅として開業した際、名古屋駅を模して建てられたもので、平成21年に工業デザイナー・水戸岡鋭治のデザインによるリニューアルが行なわれています。海外からの

富士山駅

富士山駅

山梨県富士吉田市にある富士急行大月線、河口湖線の駅が富士山駅。昭和4年6月19日に富士山麓電気鉄道の大月駅〜富士吉田駅間の開通に伴って開業し、以降、富士登山、富士五湖観光の拠点となってきました。平成23年7月1日に駅名を富士山駅(商標登録)

河口湖駅

河口湖駅

山梨県南都留郡富士河口湖町、富士急行河口湖線の終点、河口湖駅。富士吉田駅(現・富士山駅)〜河口湖駅間の延伸(河口湖線開通)で、昭和25年8月24日に開業。河口湖、西湖、精進湖、本栖湖などの観光、富士登山の拠点駅になっています。標高857mの

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ