山梨県北杜市の清里高原、冬はスキー&スノーボードのウインターリゾートとなるサンメドウズ清里スキー場のグリーンシーズン(5月下旬〜11月中旬)がサンメドウズ清里・清里テラス。パノラマリフトで上った標高1900mの山頂エリアからは、野辺山高原や富士山を一望にできます。デイキャンプby清里テラスも営業。
標高1900mの山頂エリアは夏も爽快!

センターハウスと山頂エリアを結ぶ全長1100m、標高差300mのパノラマリフト。
清里テラス山頂エリア(パノラマリフト山頂)の標高1920mで営業する「カフェ1920」は、清里高原最高所のカフェ。
「カフェ1920」、第二展望デッキのテラス席は、東京などの下界から比べると11度〜12度ほど気温も低く、さらに風が吹けば体感気温はかなり下がるので、上に羽織るものがほしいくらい。
夏休み期間には星空や夜景など澄み渡る夜の清里テラスを楽しめるイベントを開催。
また、清里テラス山頂エリアには、予約専用シートプレミアムシートも用意されています(ただし、飲食物の持ち込みは禁止)。
開放的なサンダンスオープンデッキもある「レストランサンダンス」(テラス席はペット連れもOK)、標高1600mで焼き上げる「清里ベーカリー」も営業。
清里ベーカリーで好みのパンを専用バスケットに詰め、ピクニック気分で屋外で味わうプランも可能です。
センターハウス1階には「清里マルシェ」があり、地酒やワイン、ジャム、銘菓など山梨の地産品やオリジナル商品が揃っています。
パノラマリフト横にはドッグランが用意されるほか、パノラマリフトはケージまたは頭まで入るバッグで乗車できます。
カラマツの紅葉を眼下にする紅葉の見頃は例年10月中旬~11月中旬頃。


サンメドウズ清里・清里テラス | |
名称 | サンメドウズ清里・清里テラス/さんめどうずきよさと・きよさとてらす |
所在地 | 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1 |
関連HP | サンメドウズ清里・清里テラス公式ホームページ |
電車・バスで | JR清里駅からタクシーで7分 |
ドライブで | 中央自動車道長坂ICから約16km |
駐車場 | 1200台/無料 |
問い合わせ | サンメドウズ清里・清里テラス TEL:0551-48-4111 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag