標高3000m以上の高峰は、日本国内に23座(国土地理院・日本の山岳標高一覧による)。独立峰の富士山、御嶽山(おんたけさん)を除けば、南アルプスに北岳など11座、北アルプスに奥穂高岳など11座を数えます。中央アルプスは最高峰の木曽駒ヶ岳で2956mとわずかに届きません(国内27位)。
3000m峰は21座、27座とする説も
3000m峰の数は、主峰だけを数えるのか、前衛峰や衛星峰(主峰を取り巻く山)を含むのかによって違ってきます。
21座だとする意見は、俗に荒川三山といわれる悪沢岳(荒川東岳)、中岳、前岳で前岳をカウントしていません。
同様に農鳥岳でも最高峰の西農鳥岳をカウントし、農鳥岳を省くと21座になるのです。
国土地理院・日本の山岳標高一覧には、前岳、農鳥岳も「日本の山岳」に認定されているので、それを含めて近年では23座とされているのです。
奥穂高岳の南西にジャンダルム(3163m)がそびえていますが、ジャンダルムは国土地理院・日本の山岳標高一覧には掲載されていません。
距離的には荒川三山の中岳、前岳よりも離れ、間にコル(鞍部)のあるので、ピークとピークの間の距離や独立峰としての標高差が基準ではありません。
富士山にも火口南東部の剣ヶ峰に対し、火口北側に白山岳(3756.2m)という二等三角点があるので、日本第二の高峰は、南アルプスの北岳ではなく、白山岳だと主張できるわけですが、ジャンダルムは奥穂高岳の一部、白山岳も富士山に包括され、カウントされていません。
このほか、有名な隠れ3000m峰としては赤石岳の北に位置する小赤石岳(3081m/小赤石岳という名でなく大聖寺だけとでも名乗っていたらノミネートされた可能性大)、北岳と間ノ岳の間にそびえる中白根山(3055m/意外に独立感があり、霧の中の縦走だと間ノ岳と間違える人も)、立山・雄山(3003m/立山連峰の主峰ですが、立山では大汝山が入っているため除外、この名山が入っていないのは心外という人も)があり、この3峰を入れ、ジャンダルムを加えると27座になります。
今回は、国土地理院・日本の山岳標高一覧に則った23座を紹介します。
3000m峰 23座一覧
1位 富士山 3776m
名称:富士山・剣ヶ峰
山域:富士山(独立峰)
場所:静岡県富士宮市
三角点名など:測定点/二等三角点は3775.63m/日本最南の3000m峰
2位 北岳 3193m (南アルプス)
名称:北岳
山域:南アルプス北部(白峰三山)
場所:山梨県南アルプス市
三角点名など:測定点
3位 奥穂高岳 3190m (北アルプス)
名称:奥穂高岳
山域:北アルプス南部(穂高連峰)
場所:長野県松本市・岐阜県高山市
三角点名など:標高点
3位 間ノ岳 3190m (南アルプス)
名称:間ノ岳
山域:南アルプス北部(白峰三山)
場所:山梨県南アルプス市・南巨摩郡早川町・静岡県静岡市葵区
三角点名など:相ノ岳(三等三角点/3189.5m)/奥穂高岳が標高点のため四捨五入で3190mとして同標高3位の扱い
5位 槍ヶ岳 3180m (北アルプス)
名称:槍ヶ岳
山域:北アルプス南部(槍ヶ岳連峰)
場所:長野県松本市・大町市・岐阜県高山市
三角点名など:標高点
6位 悪沢岳 3141m (南アルプス)
名称:東岳(悪沢岳)、荒川東岳
山域:南アルプス南部(荒川岳)
場所:静岡県静岡市葵区
三角点名など:標高点
7位 赤石岳 3120.5m (南アルプス)
名称:赤石岳
山域:南アルプス南部
場所:静岡県静岡市葵区・長野県下伊那郡大鹿村
三角点名など:赤石岳(一等三角点)/日本最高所の一等三角点
8位 涸沢岳 3110m (北アルプス)
名称:涸沢岳
山域:北アルプス南部(穂高連峰)
場所:長野県松本市・岐阜県高山市
三角点名など:標高点
9位 北穂高岳 3106m (北アルプス)
名称:北穂高岳
山域:北アルプス南部(穂高連峰)
場所:長野県松本市・岐阜県高山市
三角点名など:標高点
10位 大喰岳 3101m (北アルプス)
名称:大喰岳(おおばみだけ)
山域:北アルプス南部(槍ヶ岳連峰)
場所:長野県松本市・岐阜県高山市
三角点名など:標高点
11位 前穂高岳 3090.5m (北アルプス)
名称:前穂高岳
山域:北アルプス南部(穂高連峰)
場所:長野県松本市
三角点名など:穂高岳(一等三角点)/日本最高所の一等三角点
12位 中岳 3084m (北アルプス)
名称:中岳
山域:北アルプス南部(槍ヶ岳連峰)
場所:長野県松本市・岐阜県高山市
三角点名など:標高点
13位 中岳(荒川岳) 3083.7m (南アルプス)
名称:中岳(荒川岳)
山域:南アルプス南部(荒川岳)
場所:静岡県静岡市葵区
三角点名など:荒川岳(三等三角点)
14位 前岳(荒川岳) 3068m (南アルプス)
名称:前岳(荒川岳)
山域:南アルプス南部(荒川岳)
場所:静岡県静岡市葵区田代・長野県下伊那郡大鹿村
三角点名など:標高点
15位 御嶽山(剣ヶ峰) 3067m (独立峰)
名称:御嶽山(剣ヶ峰)
山域:独立峰
場所:長野県木曽郡王滝村
三角点名など:測定点
16位 西農鳥岳 3051m (南アルプス)
名称:西農鳥岳
山域:南アルプス北部(白峰三山)
場所:山梨県南巨摩郡早川町・静岡県静岡市葵区
三角点名など:標高点
17位 塩見岳 3052m (南アルプス)
名称:塩見岳
山域:南アルプス北部
場所:長野県伊那市・静岡県静岡市葵区
三角点名など:標高点
18位 南岳 3032.9m (北アルプス)
名称:南岳
山域:北アルプス南部(槍ヶ岳連峰)
場所:長野県松本市・岐阜県高山市
三角点名など:北穂高(三等三角点/穂高の北側の意)
18位 仙丈ヶ岳 3032.9m (南アルプス)
名称:仙丈ヶ岳
山域:南アルプス北部
場所:山梨県南アルプス市・長野県伊那市
三角点名など:前岳(二等三角点)
20位 農鳥岳 3025.9m (南アルプス)
名称:農鳥岳
山域:南アルプス北部(白峰三山)
場所:山梨県南巨摩郡早川町・静岡県静岡市葵区
三角点名など:農鳥山(二等三角点)
21位 乗鞍岳・剣ヶ峰 3025.7m (北アルプス)
名称:剣ヶ峰(乗鞍岳)
山域:北アルプス南部
場所:岐阜県高山市
三角点名など:乗鞍岳(一等三角点)
22位 立山・大汝山 3015m (北アルプス)
名称:大汝山(立山)
山域:北アルプス北部(立山連峰)
場所:富山県中新川郡立山町
三角点名など:標高点/日本最北の3000m峰
23位 前聖岳(聖岳) 3013m (南アルプス)
名称:前聖岳(聖岳)
山域:南アルプス南部
場所:静岡県静岡市葵区・長野県飯田市
三角点名など:標高点
日本の3000m峰 23座 完全ガイド | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag