穂高神社の御船祭り|安曇野市|2024

2024年9月26日(木)〜9月27日(金)、長野県安曇野市の穂高神社で『御船祭り』が斎行。安曇族(あずみぞく)が、海から内陸までを船で自在に行き来していた海人(あま)族であったという歴史を伝える祭礼。紀元6世紀ごろに安曇野へ移住、船によって大陸の文化を運んでいたと推測される安曇族の先祖伝来の祭りです。

穂高神社の境内で大人船2隻が船体をぶつけるのがクライマックス

穂高の田園地帯や住宅街を練り歩く

穂高神社では、稔(みのり)の秋である毎年9月26日・27日に『御船祭り』が斎行されます。
7世紀中期に活躍した安曇比羅夫(あづみひらふ)が高句麗(古代に朝鮮半島にあった国家)が唐の攻撃を受けると、百済を救援するための軍の将軍となり、百済に出兵し、白村江(はくすきのえ)で戦死したことを追悼する祭りともいわれています。

663年8月27日・28日の白村江の戦いで戦死したとされる安曇比羅夫。
8月27日を月遅れ(新暦)に置き換えれば9月27日。まさに安曇比羅夫を追悼する行事というワケなのです。

御船は大人船(おとなぶね)が2艘(穂高区の睦友社、穂高町区と等々力町区の健壮団)、子供船が3艘(穂高区、穂高町区、等々力町区)が出されます。
御船は、なるの新木を用いて毎年組み立てら、 男腹(おばら)、女腹(めばら)には着物が何十枚も掛けられ、さらに船上には毎年異なった穂高人形が飾られます。
その着物の持ち主は、一年間健康で過ごせるとのこと。

5隻の御船は、各町内を回った後に穂高神社に集結。
祭りのクライマックスには、穂高神社の境内で大人船2隻が、その船体を豪快にぶつけ合うシーンです。

「穂高神社の御船祭りの習俗」として平成21年(2009)4月20日に長野県無形民俗文化財に指定されています。
また穂高神社の「御船会館」に例祭で曳き出される御船などを展示し、神職・巫女が展示案内をしてくれます。

安曇族が安曇野に入るのは、日本海ルートというのが定説ですが、愛知県の渥美半島も安曇族ゆかりという説もあり、太平洋から天竜川を遡り、諏訪湖経由でやって来たという説も捨てきれません。
いずれにしろ古代史のロマンを秘めた祭りということに。

【例年の日程】

9月26日・宵祭=北城公園で、穂高人形飾り付け(穗髙神社南神苑で子供相撲大会開催)
20:00〜御船の移動

9月27日・本祭=15:00〜、御船を曳行し穗髙神社に奉納

穂高神社の境内で大人船2隻が船体をぶつけ合うクライマックスシーン
穂高神社の御船祭り|安曇野市|2024
開催日2024年9月26日(木)〜9月27日(金)/毎年9月26日〜9月27日
所在地長野県安曇野市穂高6079
場所穂高神社
関連HP穂高神社公式ホームページ
電車・バスでJR大糸線・穂高駅から徒歩3分
ドライブで長野自動車道安曇野ICから約7km
駐車場50台/無料、臨時駐車場もあり
問い合わせ穂高神社 TEL:0263-82-2003/FAX:0263-82-8770
安曇野市観光協会 TEL:0263-82-3133
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
穂高神社奥宮 例大祭(明神池お船祭り)

穂高神社奥宮例大祭『御船神事』|上高地|2024

2024年9月14日

穂高神社

2018年8月6日
明神池

明神池

2018年7月28日

【信州の池】穂高神社の神域 明神池|松本市・上高地

2016年8月10日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ