吉祥寺(四国八十八ヶ所霊場第63番札所)

吉祥寺(四国八十八ヶ所霊場第63番札所)

愛媛県西条市にある真言宗東寺派の寺、吉祥寺(きちじょうじ)。弘仁年間(810~824)、空海開基と伝わる寺で、四国八十八ヶ所霊場第63番札所。かつては21坊を有する大寺でしたが、羽柴秀吉の四国平定の際に全焼、万治2年(1659年)、現在地に移されています。

富貴財宝を授かる「くぐり吉祥天女」も

四国霊場で唯一、毘沙聞天(毘沙門天)が本尊で、脇仏の吉祥天は富をもたらすとして有名。
境内、お迎え大師の脇にある「くぐり吉祥天女」(吉祥天女は、本尊毘沙門天の妃)の下をくぐるとご利益があるとか。
本尊・毘沙聞天坐像は60年に一度開帳され、次回は2038年の予定。

本堂の前の「成就石」(高さ1.2m、穴の空いた岩)は、直径30cmほど穴に目を閉じて金剛杖を通すことができれば、願いが叶うといわれています。
長宗我部元親が難破したスペイン船を救助した際、船長から託されたマリア観音という秘仏(高麗焼の像、非公開)も寺宝のひとつ。
宗我部元親はマリア像だとは知らなかったといい、江戸時代のキリスト教禁令でも観音像として伝えられたため、咎(とが)めはありませんでした。

毎年1月3日には『毘沙聞天初会式(護摩供)』が執り行なわれています。

霊場間の距離・時間

62番札所・宝寿寺(愛媛県西条市小松町新屋敷甲) — (1.4km/6分) — 63番札所・吉祥寺(愛媛県西条市氷見乙) — (3km/10分) —64番札所・前神寺(愛媛県西条市洲之内甲)

吉祥寺(四国八十八ヶ所霊場第63番札所)
名称 吉祥寺(四国八十八ヶ所霊場第63番札所)/きっしょうじ
所在地 愛媛県西条市氷見乙1048
関連HP 四国八十八ヶ所霊場会公式ホームページ
電車・バスで JR氷見駅から徒歩2分
ドライブで 松山自動車道いよ小松ICから約5.5km
駐車場 なし/周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 吉祥寺 TEL:0897-57-8863
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
宝寿寺(四国八十八ヶ所霊場第62番札所)

宝寿寺(四国八十八ヶ所霊場第62番札所)

愛媛県西条市にある真言宗善通寺派の古刹が、宝寿寺(ほうじゅじ)。天平年間(729年~749年)、聖武天皇の勅願で伊予一の宮の別当として創建されたと伝えられる寺で、四国八十八ヶ所霊場第62番札所。創建当初は金剛宝寺と称していましたが、後にに空

前神寺(四国八十八ヶ所霊場第64番札所)

前神寺(四国八十八ヶ所霊場第64番札所)

愛媛県西条市洲之内にある真言宗石鈇派総本山の寺、前神寺(まえがみじ)。霊峰石鎚山の麓に建つ、石鎚信仰の根本道場で、四国八十八ヶ所霊場第64番札所。奈良時代、修験道の開祖・役小角(えんのおづぬ=役行者)により開かれ、桓武天皇の勅願寺として、歴

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ