椰子の実記念碑・歌碑

椰子の実記念碑・歌碑

愛知県田原市日出町、伊良湖岬(いらごみさき)、日出の石門入口の日出園地にある歌碑が椰子の実記念碑・歌碑(大中寅二の歌碑)。島崎藤村の叙情詩「名も知らぬ遠き島より流れよる椰子の実ひとつ」で、 昭和11年、大中寅二によって作曲され、国民歌謡となった『椰子の実』は伊良湖岬が舞台です。

柳田國男が浜で拾った椰子の実が、詩に曲に!

椰子の実記念碑・歌碑
大中寅二の歌碑

民俗学者・柳田國男が明治31年の夏(東京帝国大学2年生の時)、伊良湖、鳥羽の神島に1ヶ月ほど滞在したときに拾った椰子の実。
実は、柳田國男は、滞在中に椰子の実が流れ寄ってきたのを三度も見ているのです。

このときのドラマチックな体験は、滞在の日記『伊勢の海』(後に『遊海島記』と改題)、後に日本人が南方から潮流に乗って島伝いに渡来したという『海上の道』執筆(昭和27年、雑誌『心』に発表)になって結実しています。

「今でも明らかに記憶するのは、この小山の裾(すそ)を東へまわって、東おもての小松原の外に、舟の出入りにはあまり使われない四五町ほどの砂浜が、東やや南に面して開けていたが、そこには風のやや強かった次の朝などに、椰子の実の流れ寄っていたのを、三度まで見たことがある。
一度は割れて真白な果肉の露(あら)われ居るもの、他の二つは皮に包まれたもので、どの辺の沖の小島から海に泛(うか)んだものかは今でも判らぬが、ともかくも遥かな波路を越えて、まだ新らしい姿でこんな浜辺まで、渡ってきていることが私には大きな驚きであった。
 この話を東京に還(かえ)ってきて、島崎藤村君にしたことが私にはよい記念である。
今でも多くの若い人たちに愛誦(あいしょう)せられている『椰子の実』の歌というのは、多分は同じ年のうちの製作であり、あれを貰いましたよと、自分でも言われたことがある。」(柳田國男『海上の道』)

これを親友の島崎藤村(柳田國男は、民俗学者になる以前、松岡國男という名で詩作を行ない、島崎藤村とは新体詩の仲間でした)に伝えたところ、島崎藤村の『椰子の実』が生まれたのです。
明治33年、雑誌『新小説』6月号に「海草」という総題の5篇の詩の「其二」として発表されたのが『椰子の実』。
翌年、明治34年8月25日刊行の詩集『落梅集』(春陽堂刊)では独立した作品『椰子の実』として収録されています。

柳田國男が滞在したのは伊良湖岬の網元の家。
その離れを借りて、50日あまりを過ごしています。
この網元の家は今はなく、「伊良湖シーパーク&スパ」の入口に『椰子の実』発祥の地であることを記した碑が立っています。

「ともかくもこの偶然の遭遇によって、些々(ささ)たる私の見聞もまた不朽のものになった」(柳田國男『海上の道』)というように、柳田國男が椰子の実を偶然に見つけたことから、名曲『椰子の実』が生まれたのです。

椰子の実

名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実ひとつ
故郷(ふるさと)の岸を離れて 汝(なれ)はそも波に幾月

旧(もと)の樹は 生いや茂れる 枝はなほ 影をやなせる
我もまた渚を枕 孤身(ひとりみ)の浮寝の旅ぞ

実をとりて 胸にあつれば 新なり 流離の憂(うれい)
海の日の沈むを見れば 激(たぎ)り落つ異郷の涙

思いやる 八重の汐々(しおじお)
いずれの日にか 国に帰らむ

椰子の実記念碑・歌碑
名称 椰子の実記念碑・歌碑/やしのみきねんひ・かひ
所在地 愛知県田原市日出町
関連HP 渥美半島観光ビューロー公式ホームページ
電車・バスで JR豊橋駅から豊橋鉄道バス伊良湖岬行きで1時間29分、終点下車、徒歩10分
ドライブで 東名高速道路豊川ICから約54km
駐車場 60台/無料(大晦日〜元旦有料)
問い合わせ 渥美半島観光ビューロー TEL:0531-23-3516
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

恋路ヶ浜

伊良湖岬灯台から日出の石門(ひいのせきもん)まで、太平洋岸に続く約1kmの美しい砂浜で、「日本の渚百選」、「日本の白砂青松100選」にも選定。三島由紀夫の『潮騒』の舞台、神島を眺望し、雄大な太平洋の潮騒の音は「日本の音風景百選」にも選ばれて

日出の石門

太平洋の荒波の浸食により、中央にぽっかりと穴があいた日出の石門(ひいのせきもん)は、伊良湖岬の東に位置し、沖の石門と岸の石門の2つがあります。その名の通り日の出の時には美しいシルエットとなり、初日の出の名所としても有名です。海岸沿いにビュー

伊良湖岬(伊良湖岬灯台)

伊良湖岬は渥美半島の先端、伊良湖水道に突き出した岬。先端には「日本の灯台50選」にも選ばれる、白亜の伊良湖岬灯台が建っています。灯台の初点灯は昭和4年。伊良湖水道は潮流が速く、暗礁が続く航海の難所、伊勢湾、三河湾の入口でもあることから、付近

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ