愛知県名古屋市中区、尾張藩の藩庁となった名古屋城。本丸御殿の北、天守の東にある不明門の横に植栽されるのが、御殿椿。八重大輪の椿で、もともとは、本丸御殿南庭にあった尾張藩秘蔵の銘椿の「御殿椿」で、接ぎ木されて育った椿が今も花を咲かせています。
尾張藩が門外不出にした貴重な椿が、「御殿椿」
原木は昭和20年の名古屋大空襲で、天守、本丸御殿などとともに焼失したかに思われましたが、焼けた幹の下から再び新芽が伸びて復活。
昭和30年頃に原木から接ぎ木育成した復活「御殿椿」を、不明門横に植栽したもので、例年3月中旬〜4月上旬に白八重の大輪の花を咲かせています。
茶の湯の隆盛とともに庭木としての椿の人気が高まり、豊臣秀吉も千利休同様に茶花に椿を好んで用いて伏見城にも椿が植栽されています。
江戸城では、2代将軍・徳川秀忠が、諸大名に各地の名椿を献上させ、吹上御殿に椿畠をつくり、品種改良して名花を生み出したことで、椿栽培のブームを生んでいます。
椿の愛好は文化人の嗜み(たしなみ)となり、交配や新種の誕生に力が注がれたのです。
名古屋城の本丸御殿の椿もこうした2代将軍・徳川秀忠の椿愛好が背景にあって、尾張藩秘蔵の銘椿「御殿椿」が生み出され、城内の茶会にも生けられたと推測されるのです。
ちなみに、名古屋城本丸内に植えられていた門外不出の御殿椿が、何者かによってこっそり持ち出されて、「大城冠」(だいじょうかん)の名で流通するようなったのだとか。
名古屋城・御殿椿 | |
名称 | 名古屋城・御殿椿/なごやじょう・ごてんつばき |
所在地 | 愛知県名古屋市中区本丸1-1 |
関連HP | 名古屋城公式ホームページ |
電車・バスで | 名古屋市営地下鉄名古屋城駅から徒歩5分 |
駐車場 | 正門前駐車場(319台/有料)、二之丸東駐車場(202台/有料) |
問い合わせ | 名古屋城総合事務所 TEL:052-231-1700 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag