五城目朝市

五城目朝市

秋田県南秋田郡五城目町(ごじょうめまち)で、 2、5、7、0の付く日に行なわれる十二斎市が五城目朝市。五城目町は、中世には5つの城を有したと伝わる歴史ある町。下タ町通り(通称「朝市通り」)で開催される朝市の歴史も古く、戦国時代初期の明応4年(1495年)にまで遡るといわれています。

山里の幸、日用品が揃う伝統の朝市

五城目朝市

一帯を治めた地頭・安東季宗(あんどうむねすえ=出羽湊を起点に秋田郡を領有、男鹿市の増川八幡神社を創建)が「市神」を祀らせ、市を開いたのが始まりとされています。
安東氏の居城・馬場目城が滅んだ後、天正16年(1588年)頃、統治者となった藤原氏の居館・砂沢城(五十目城)の城下町・五十目(五城目)に移されています。

江戸時代には、五十目(五城目)が久保田と能代、槍山の中間、そして阿仁鉱山への物資補給の中継地として発展。
以前は月に6回開かれた六斎市でしたが、戦後、 2、5、7、0の付く日に行われる十二斎市(月におよそ12回開かれる市)に変更され、現在も正月2日から毎月2、5,7、0の付く日の午前中(7:00頃~正午頃)には、約50軒もの店が軒を連ねた活気あふれてる市が開かれています。
さらに、5月4日『祭市』、 8月13日『盆市』、12月31日『歳の市』と臨時市が3回開催され、全国的にはまだまだ知られていませんが、歴史、その活気とも日本を代表する朝市のひとつです。

地元産の山菜やきのこ、渓流で獲れたイワナやヤマメ、近郊の農家が端正込めて育てた野菜や米などが、所狭しと並ぶほか、包丁やザルなど日用品も豊富。
また5月中旬には『山菜まつり』、6月中旬の『市神まつり』、7月中旬の『みずたたきまつり』(みずたたき=五城目名産の山菜・みず=うわばみそうをねばりが出るまで包丁で叩き、みそ、山椒などで味付けたもの)、10月中旬の『きのこまつり』、2月中旬の『あったか鍋まつり』など、各種イベントも楽しみ。

五城目朝市
五城目朝市
名称 五城目朝市/ごじょうめあさいち
所在地 秋田県南秋田郡五城目町下タ町
関連HP 五城目町公式ホームページ
ドライブで 秋田自動車道五城目八郎潟ICから約3km
駐車場 50台/無料
問い合わせ 五城目町商工振興課 TEL:018-852-5222/FAX:018-852-5369
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ