杵原学校(杵原学校のシダレザクラ)
昭和24年に下伊那郡山本村立山本中学校(昭和60年廃校)として建築された学校校舎が杵原学校(きねはらがっこう)。南校舎に寄棟造りの玄関ポーチがあり、新制中学校校舎として全国で初めての国の登録有形文化財に指定されています。…
昭和24年に下伊那郡山本村立山本中学校(昭和60年廃校)として建築された学校校舎が杵原学校(きねはらがっこう)。南校舎に寄棟造りの玄関ポーチがあり、新制中学校校舎として全国で初めての国の登録有形文化財に指定されています。…
山梨県南部町原間地内の旧法眼寺境内にあるイトザクラ(シダレザクラ)の巨木が原間のイトザクラ。樹高13.5m、根回り5.8m、幹回り3.1m、樹齢150~200年の巨樹で、枝を四方に張っているが支柱がないので絵的にも素晴…
磐梯吾妻スカイラインは、例年11月中旬〜4月上旬の間、土湯峠(旧土湯ゲート)〜高湯温泉(旧高湯ゲート)の間27.2kmが降雪のため冬季閉鎖となります。例年4月上旬の開通直後には高さ4mほどの雪壁が出現し、雪の回廊ドライブ…
『日本書紀』の神武天皇(じんむてんのう)が畝傍山(うねびやま)の東南・橿原(かしはら)の地に宮を建てられ即位の礼を行なったという記述をもとに、畝傍山の東南麓の聖地に明治23年4月2日に創建した神社が橿原神宮。神武天皇は、…
三重県桑名市にある聖徳太子開山の伝説のある古刹が大福田寺(だいふくでんじ)。天武天皇、持統天皇、さらには聖武天皇の行幸を受け、伊勢神宮の神宮寺として大神宮寺と号していたという名刹です。祀られる桑名聖天は、東京都台東区の本…
阿智村には春日地区、市の沢地区、昼神地区、園原IC、国道256号清内路越えなど村内の各所に花桃のみどころがありますが、最も広いエリアが月川温泉。中央自動車道園原ICからすぐにある、日本一の桃源郷が月川温泉です。赤、白、ピ…
日本海に対馬暖流が流れることで、中部山岳地帯や東北の脊梁山地に冬季の豪雪をもたらしますが、そこを走る山岳ドライブルートは、春の訪れとともに除雪が始まり、ゴールデンウィークを前に雪の回廊が出現します。マイカーやバス(マイカ…
真宗大谷派の本山で東本願寺として知られているのが真宗本廟。宗祖・親鸞聖人の門弟らが遺骨を大谷(現・京都市東山山麓)から吉水(京都市円山公園付近)の北に移し、廟堂を建てたことに始まります。現在の寺地は、慶長7年(1602年…
木曽谷と伊那谷を結ぶ国道256号(清内路越え)は、「はなもも街道」と呼ばれ、南木曽町の妻籠宿から清内路村、阿智村をへて飯田ICに至るまでの区間に数千本の花桃が植栽されている。街道沿いでとくに見事なのは清内路越え。沿線に5…
知床半島の脊梁山脈を乗り越えてウトロと羅臼を結ぶ国道334号。例年、11月上旬〜4月下旬まで閉鎖となり、日本一通行期間が短い国道といわれています。毎年、3月上旬から除雪が始まり、4月上旬の開通前の除雪シーズンに国後島を眺…
昼神温泉に近い智里昼神神社下の旧東山道沿い咲く巨桜。推定樹齢800年(500年とも)のエドヒガンの古木で、源義経が奥州に下る時、馬をつないだという伝説も残されています。例年花の見頃は4月中旬〜4月下旬頃(遅い年だと5月上…
山形県遊佐町と秋田県象潟町にまたがる山岳道路の鳥海ブルーライン。総延長は34.9kmで、11月上旬~4月下旬には積雪のため通行止めに。例年ゴールデンウィーク直前の4月下旬に開通しますが、鳥海山5合目の鉾立(ほこだて)付近…
冬の樹氷と山頂のお釜で名高い蔵王連峰を越える山岳ドライブウェイ「蔵王エコーライン」(宮城県道・山形県道12号白石上山線)の冬季閉鎖区間(宮城県蔵王町澄川スキー場入口〜山形県上山市坊平、16.5km)が例年ゴールデンウィー…
国道158号の高山市丹生川町から乗鞍山頂の畳平を結ぶ乗鞍スカイライン(岐阜県道5号乗鞍公園線)は、例年5月15日頃に除雪が終わって全線開通します。ただし、開通期間中はマイカー規制が実施され、バス、タクシー、自転車のみ通行…
あまりに雪が多いのでスキー場がオープンするのが例年4月の上旬というのが月山姥沢にある月山スキー場。4月上旬〜7月末が月山の夏山スキーシーズンで、リフトも運転されます。スキー場のオープン前日には月山志津温泉旅館組合などの主…
富山県の立山駅と長野県の扇沢を結び、ケーブルカー、高原バス、トンネルトロリーバス、ロープウェイなどを使って北アルプスを横断する立山黒部アルペンルート。例年4月15日前後に全線開通となりますが、標高2450mの室堂ターミナ…
志賀高原〜渋峠(長野・群馬県境)〜白根火山〜草津温泉を結ぶ志賀草津高原ルート。国道292号の愛称で、志賀高原陽坂~草津温泉は冬季閉鎖となりますが、例年4月20日頃に除雪が終わって全線開通します。直後に走れば、雪の回廊が随…
長野県乗鞍高原(松本市)と乗鞍岳山頂・畳平を結ぶ乗鞍エコーライン(長野県道84号乗鞍岳線)。例年全線開通は7月1日。ゴールデンウィーク直前の4月下旬〜5月下旬頃までは位ヶ原山荘まで、さらに5月下旬〜6月には大雪渓肩の小屋…