第72回ぎふ梅まつり|岐阜市|2025
2025年3月1日(土)~3月2日(日)、岐阜市の梅林公園で『第72回ぎふ梅まつり』が開催されます。「楊貴妃」など50種1300本(白梅700、紅梅600)の梅が植栽される東海屈指の梅林が岐阜市街にある『梅林公園』。花の…
2025年3月1日(土)~3月2日(日)、岐阜市の梅林公園で『第72回ぎふ梅まつり』が開催されます。「楊貴妃」など50種1300本(白梅700、紅梅600)の梅が植栽される東海屈指の梅林が岐阜市街にある『梅林公園』。花の…
2025年2月15日(土)~2月25日(火)、高山市の平湯温泉で『平湯大滝結氷まつり』が開催されます。「日本の滝百選」に選定された奥飛騨の平湯大滝(落差64m、幅6m)の結氷した姿を観賞し、夜間(19:00~21:00)…
2024年5月30日(木)〜6月30日(日)、岐阜県高山市で『飛騨高山・のん兵衛まつり』が行なわれます。市内6ヶ所の酒蔵を巡り、地酒を楽しむもので、各蔵元では、おススメの逸品や、限定の商品、サービスなどの提供。「飛騨高山…
2024年12月下旬~2025年3月下旬17:00〜22:00、高山市の福地温泉で『青だるライトアップ』を実施。岩からしみでた水が凍り付き青く垂れ下がる様子を温泉街に再現するのが福地温泉の「青だる」。日中の青だるも見事な…
2024年12月下旬~2025年2月28日(金)17:00~21:30、高山市の新平湯温泉で『タルマかねこおライトアップ』を開催。岩間をゆっくりと流れる名水「垂間水」(たるまみず)が厳冬期に結氷し、氷瀑「タルマの滝」に変…
毎年1月1日〜2月末日、高山市の秋神温泉で『氷点下の森ライトアップ』。氷点下の森は、飛騨の厳冬を利用して、森の木々の清水を吹きかけてつくる氷の芸術で、山の一軒宿「秋神温泉」の主人が昭和46年から制作を始めた冬の風物詩。昼…
1月24日10:00〜17:00、高山市で『二十四日市』(にじゅうよっかいち)が開催されます。かつては塩市、桑市、花市、牛馬市などが立った高山の市。『二十四日市』は、明治初めまでは、旧暦に従って年末に上二之町を中心に正月…
明治24年10月28日6:32に岐阜県根尾村(現・本巣市根尾)を震央として起こったマグニチュード8.0の濃尾地震(濃尾大震災)で生じた大断層帯。旧根尾村水鳥地区では500mの長さで、水平4m、上下6mの断層壁が誕生しまし…
明治24年10月28日に岐阜県根尾村(現・岐阜県本巣市根尾)を震央として発生した濃尾地震(マグニチュード8.0)を生んだ活断層、根尾谷断層(ねおだにだんそう)。この根尾谷断層を保存展示することを目的に造られたミュージアム…
岐阜県下呂市(旧小坂町)、標高1750m、御嶽山(おんたけさん)の飛騨側の登山口にある日本でも有数の高所温泉が濁河温泉(にごりごおんせん)。大きな露天風呂だけで内湯がないワイルドな共同湯が濁河温泉市営露天風呂で、例年4月…
昭和40年に大橋外吉(おおはしとよし)が発見した大鍾乳洞が岐阜県高山市丹生川町にある飛騨大鍾乳洞。洞内の整備を行ない全長1800mのうち、800mを昭和43年6月15日に観光鍾乳洞としてオープンしたもの。標高900mの高…
飛水峡(ひすいきょう)は、岐阜県白川町から七宗町に渡って続く飛騨川の峡谷で全長は12km。流水の渦により長い年月をかけて侵食された甌穴(おうけつ=ポットホール)を800個も数え、大きな甌穴では直径が2mののものもあって、…
毎年7月中旬〜9月上旬の延べ32夜、郡上市で国の重要無形民俗文化財『郡上踊り』が開催されます。『西馬音内の盆踊り』、『阿波おどり』とともに「日本三大盆踊り」、『花笠おどり』、『阿波おどり』と並んで「日本三大民謡踊り」(『…
太平洋へと流れる長良川、日本海へと注ぐ庄川の源流ともなっている岐阜県郡上市のひるがの高原はかつて見渡す限りの湿原が広がっていました。昭和に入って入植、埋め立て、さらに乾燥化が進み、今では湿原は4ヶ所ほどになってしまってい…
岐阜県海津市の南端、長良川と揖斐川に挟まれた半島状の油島地区の先端に位置するのが木曽三川公園センター。木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)のガイダンス施設である水と緑の館に併設されるのが高さ65mの展望タワー。水と緑の館で…
華厳の滝、那智の滝と並んで、かつては日本三名瀑とも呼ばれた滝が白水の滝(白水滝/しらみずのたき)で、日本三霊山(日本三名山)、霊峰白山の登山道・平瀬道の途中、白水湖の近く落差72m、幅8mの大瀑布。庄川支流の大白水谷(お…
道の駅白山文化の里長滝に隣接する白山信仰を解説するミュージアムが白山文化博物館。白山文化博物館近くに鎮座する白山文化博物館は、養老年間に泰澄大師が創建した白山中宮長滝寺で、美濃・飛騨、そして東海における白山信仰の中心地。…
岐阜県郡上市白鳥町を走る国道156号沿いにある道の駅白山文化の里長滝(旧・道の駅白鳥)。白山長滝公園内にあり、パターゴルフ、「清流長良川あゆパーク」も併設。一帯は白山文化の里として整備され、長滝白山神社に伝わる宝物を随時…