伊香保まつり・蘆花祭|2024
2024年9月18日(水)~9月20日(金)、群馬県渋川市の伊香保温泉で『伊香保まつり・蘆花祭』が開催。伊香保神社の例大祭は、名神大神の社格を拝受した承和2年(835年)9月19日となっていますが、戦後、ゆかりの文豪・徳…
2024年9月18日(水)~9月20日(金)、群馬県渋川市の伊香保温泉で『伊香保まつり・蘆花祭』が開催。伊香保神社の例大祭は、名神大神の社格を拝受した承和2年(835年)9月19日となっていますが、戦後、ゆかりの文豪・徳…
3県がY字型に県境となる三県境(旧国では三国境)は、三重県と奈良県間の和歌山県の飛び地含めて全国に48ヶ所ありますが、山の頂上や河川の真ん中という場合が多く、平地に存在するのは、栃木県栃木市・群馬県邑楽郡板倉町・埼玉県加…
群馬県東吾妻町、八ッ場ダムの完成で付け替え廃線となった旧・吾妻線(あがつません)の線路(2.4km)を利用し、レールバイクで渓谷を探勝できるのが吾妻峡レールバイク「アガッタン」。その途中には、「日本一短い鉄道トンネル」だ…
マイカーで到達できる日本最高所は、富士山スカイライン5合目ですが、トンネルはなく、日本最高所のトンネルは、国道120号の金精トンネル(こんせいとんねる/栃木県日光市・群馬県利根郡片品村)で、標高1843mに位置しています…
2024年9月7日(土)〜9月8日(日)、9月28日(土)〜9月29日(日)、JR東日本は高崎線・上越線(大宮駅〜越後湯沢駅)に臨時特急「谷川岳もぐら」を運転。E257系5500番台5両編成で運転され、全車指定席。「谷川…
2024年5月3日(金・祝)〜6月30日(日)、9月1日(日)〜10月27日(日)の土・日曜、祝日、群馬県邑楽郡板倉町の谷田川(やたがわ=群馬の水郷公園)で『揚舟 谷田川めぐり』が実施。板倉町は渡良瀬川と利根川の二大河川…
2024年9月1日(日)11:00〜、広大なキャベツ畑が広がる群馬県嬬恋村の「愛妻の丘」で、『第19回キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ(キャベチュー)』開催。会場は、つまごいパノラマライン北ルート途中の「愛妻の丘」。高原に…
2024年8月24日(土)〜8月25日(日)、群馬県高崎市で『第50回高崎まつり』が開催。『高崎ふるさと祭り』として、高崎青年会議所が975年8月に第1回大会を開いたのが始まりで、高崎市中心市街地で、勇壮な神輿のもみ合い…
2024年8月15日(木)〜8月16日(金)、群馬県安中市の磯部温泉・碓氷川河川敷で、『第73回磯部温泉祭り花火大会』を開催。温泉マーク発祥の地で毎年8月15日〜16日に行なわれる『磯部温泉祭り』。実はこの花火大会、群馬…
2024年8月10日(土)19:00~20:10、群馬県前橋市で『第68回前橋花火大会』が開催。群馬県の県庁所在地、前橋市の夏の風物詩として、群馬県道6号(前橋箕郷線)の利根川に架かる大渡橋(おおわたりばし)周辺を打上げ…
8月24日(土)19:30~20:20、群馬県高崎市で『高崎まつり大花火大会』を開催。8月の第1土・日曜に開催の『高崎まつり』の初日(土曜)の夜に開かれる北関東最大級となる花火大会。例年70万人近い観客を集め、和田橋下流…
東日本最大の古墳で、唯一墳丘長が200mを超える巨大古墳が天神山古墳(群馬県太田市)。墳丘長210mの前方後円墳で、出土した埴輪などの特徴から5世紀前半の築造と推測されています。築造当時に限っていえば、全国5位にあたるほ…
2024年7月13日(土)〜9月16日(月・祝)9:00~16:30(閉門17:00)、群馬県桐生市の宝徳寺で『風鈴まつり・夏の床もみじ特別公開』を開催。関東唯一の床もみじで「京都にいかなくても床もみじが鑑賞できる」と人…
太子駅(おおしえき)を知っている人は、かなりの廃墟マニア、あるいは鉄道ファンかもしれません。群馬県吾妻郡中之条町にあるのが太子駅跡で、昭和20年、鉄鉱石の積み出し駅と開業、昭和46年に廃止されていますが、鉱石積み出しのホ…
家族やグループで宿泊しても、手軽で快適、しかも夏の思い出づくりに最適というホテルを紹介します。関東では、群馬県・万座温泉の万座プリンスホテル。標高1800m、星空も美しい万座温泉にあり、「日本最高所の温泉リゾートホテル」…
古墳時代に畿内に誕生したヤマト王権(古代日本の豪族連合政権)は、まずは瀬戸内の舟運を掌握する豪族を翼下に収め、王権の完成する4世紀以降、しだいに東国へと勢力を伸ばします。古墳時代の東国の中心は現在の群馬県。その権力の象徴…
群馬県沼田市、標高1300mの玉原高原に5万株のラベンダーが咲き誇る、関東最大のラベンダー園が、たんばらラベンダーパーク。例年7月上旬に開園しますが2024年は、7月6日(土)〜8月25日(日)に開園。たんばらス…
群馬県桐生市、赤城山の山上、鳥居峠にあるのが、旧赤城山鋼索鉄道赤城山頂駅駅舎・プラットホーム。東武鉄道の赤城山における観光開発の一環として昭和32年7月21日に開業、昭和43年6月1日に廃止となったケーブルカーの山頂駅の…