三島公園(久留島陣屋跡・旧久留島氏庭園)
藩政時代、豊後森藩の陣屋が置かれたのが、大分県玖珠郡玖珠町森の三島公園。豊後国森藩の8代藩主、久留島通嘉(くるしまみちひろ)が、6年の歳月と巨費を投じて築造させた久留島陣屋跡。三島公園として整備された園内には、旧久留島氏…
藩政時代、豊後森藩の陣屋が置かれたのが、大分県玖珠郡玖珠町森の三島公園。豊後国森藩の8代藩主、久留島通嘉(くるしまみちひろ)が、6年の歳月と巨費を投じて築造させた久留島陣屋跡。三島公園として整備された園内には、旧久留島氏…
藩政時代、豊後森藩の陣屋町として栄えた、大分県玖珠郡玖珠町森の三島公園にある末廣神社。江戸時代後期、この地にあった三島宮改築を名目に、石垣や堀、楼閣形式の別邸である栖鳳楼(せいほうろう)、大名庭園などを配し、城郭のような…
大分県玖珠郡玖珠町森の三島公園内にあるミュージアムが久留島武彦記念館(くるしまたけひこきねんかん)。旧町立保育園を増改築した記念館で、玖珠町出身の童話作家の久留島武彦を紹介しています。久留島武彦は、童謡『夕やけ小やけ』の…
大分県玖珠郡玖珠町、JR久大本線豊後森駅の東側にある、SLの機関庫跡が豊後森機関庫。昭和9年、旧国鉄時代の蒸気機関車の点検・格納の拠点(豊後森機関区)として、旧鉄道省が築いた施設で、久大線全線開通と同時に完成。方向転換の…
大分県宇佐市院内町の温見川上流にある渓谷が岳切渓谷(たっきりけいこく)。耶馬溪溶結凝灰岩でできた一枚岩の上を温見川の清流が走る渓谷で、渓谷入口から大飛の滝まで全国的にも珍しい全長2kmの水流遊歩道が整備されています。5月…
大分県玖珠郡玖珠町、玖珠(くす)盆地の南に位置する標高685.4mの山、伐株山(きりかぶやま)。耶馬日田英彦山国定公園に指定される山頂はメサ(卓状台地)と呼ばれる平坦な草原で、その名の通り、まるで木の切り株跡のようなユニ…
玖珠盆地の南方、大分県玖珠郡玖珠町、日田市、九重町にまたがり、耶馬日田英彦山国定公園内にある、標高11139.9mの万年山(はねやま)。スペイン語でテーブルを意味する「メサ」と呼ばれる平坦地(卓状台地)が、山頂部に広がる…
大分市宇佐市院内町原口にある滝、余の滝(あまりのたき)。院内余温泉から東南に1kmほどの駅館川(やっかんがわ)上流の余川に懸かり、落差は48m。水量は少なく、岩盤にぶつかって幾筋かに分かれるさまから「末広の滝」との別名が…
大分県宇佐市山本、宇佐別府道路と国道387号に挟まれた駅館川(やっかんがわ)沿いにあるのが鷹栖観音堂。鷹栖山観音寺の奥の院として建てられた懸崖造り(けんがいづくり)の堂で、鷹栖山観音寺と対岸にある奥の院・鷹栖観音堂を鷹栖…
大分県宇佐市安心院(あじむ)町東恵良(ひがしえら)を走る国道500号からほど近い場所にある石窟に刻まれた地獄極楽絵図が、桂昌寺跡・地獄極楽。室町時代中期に開かれた桂昌寺が荒廃した後、文政3年(1820年)、天台宗の僧侶・…
大分県宇佐市安心院町(あじむまち)、標高475mの米神山の西麓に存在する、弥生時代のストーンサークル(環状列石群)が佐田京石(さだきょういし)。高さ2m〜3mの柱状巨石9本が、半円形を描くように立ち並び、近年ミステリース…
大分県宇佐市院内町にある日本の棚田百選に選定の棚田が両合棚田。棚田の中央を流れる小平川を境に西の小平地区、東の滝貞地区が出合うという意味で、一帯が両合と呼ばれています。4haに120枚の棚田が耕作され、小平川を挟んだ両側…
大分県宇佐市院内町にある院内町石橋群のひとつが両合川橋。旧安心院町との境に近い余谷(あまりだに)地区の小平川に架る道路橋で、日本の棚田百選に選定される両合棚田に中心に位置しています。大正14年10月に石工・吉村万太郎が架…
大分県宇佐市院内町を流れる恵良川に架る石橋が分寺橋。院内町石橋群のひとつに数えられる3連アーチの石橋で、大正初期に架けられたもの。担当した石工は高名繁喜で、院内町石橋群ではこの橋だけが高名繁喜が架けたものと推測されていま…
大分県宇佐市院内町斎藤にある院内町石橋群のひとつが久地橋(きゅうちばし)。恵良川支流・日岳川に架かる桁橋として、明治初期に築かれたものと推測されています。橋の長さは7.15m、幅は1.8mほどで、アーチなどはなく、谷をま…
大分県宇佐市院内町副にある、大正2年築造の石造アーチ橋が荒瀬橋。恵良川に架かる2連アーチの石造橋ですが、その高さは18.3mと院内町石橋群でも最高を誇っています。院内を代表する石造橋を数多く手がけ、「石橋王」との異名をも…
大分県宇佐市院内町御沓(みくつ)にある、大正14年築造の石造3連アーチ橋が御沓橋。院内地区は75基の石造橋が現存する日本一の石橋密集のエリアですが、院内町石橋群のなかでもこの御沓橋は、橋の長さが59mと、町内では最長を誇…
大分県宇佐市院内町副を走る国道387号沿いにある道の駅が道の駅いんない。75の石橋が現存し、石橋の数、密集度日本一という院内を象徴した「石橋ステーション」なる石造アーチ橋を模したモニュメントを設置。石橋の解説や観光情報の…