山中座
石川県加賀市山中温泉、平成14年11月、山中温泉の総湯・菊の湯(女湯)に併設するかたちで誕生した演劇ホールが山中座。建物は山中漆器の技術と職人の力を総結集したもので、漆の塗りと拭き取りを数回繰り返し、木目の美しさを生かす…
石川県加賀市山中温泉、平成14年11月、山中温泉の総湯・菊の湯(女湯)に併設するかたちで誕生した演劇ホールが山中座。建物は山中漆器の技術と職人の力を総結集したもので、漆の塗りと拭き取りを数回繰り返し、木目の美しさを生かす…
福島県南会津郡南会津町にある中世の城跡が鴫山城(しぎやまじょう)。関東方面から会津への入口、南山口(みなみやまぐち)を固める山城(南山城とも)。築城は南北朝時代まで溯り、長沼氏(祖は現在の栃木県真岡市長沼の宗光寺を館とし…
福島県会津若松市、会津若松城下の一等地、本一之丁と大町通りの交差点にあるのが直江兼続屋敷跡(山鹿素行誕生地)。NHK大河ドラマ『天地人』の主人公、直江兼続は、慶長3年(1598年)に越後から会津120万石の領主として転封…
福島県会津若松市、鶴ヶ城公園内にあるのが茶室麟閣。豊臣秀吉の逆鱗に触れ千利休が死罪になると、その養子・千少庵(せんのしょうあん)は蒲生氏郷(がもううじさと/利休七哲の筆頭)の許、会津若松で蟄居しています。その時に建てた茶…
福島県会津若松市にある幕末の会津藩の教育機関が會津藩校日新館。享和3年(1803年)に誕生した藩校・日新館ですが、現在の米代1丁目にあった往時の建物は、幕末の戊辰戦争で焼失。昭和62年、会津若松市河東町に復元されたのが現…
福島県南会津郡檜枝岐村(ひのえまたむら)、尾瀬檜枝岐温泉にある村営の共同浴場が燧の湯(ひうちのゆ)。男女別の内湯に露天石風呂を備え、露天風呂からは周囲の山並みを眺望しながら入浴が楽しめます。泉質は単純硫黄泉(檜枝岐温泉5…
福島県南会津郡檜枝岐村、尾瀬沼の畔、長蔵小屋裏手にある無料の休憩施設が長蔵小屋無料休憩所。売店では飲み物やスナックのほか、オリジナルTシャツ、バンダナ、写真集、画集、絵葉書、ジャムなどを販売。軽食も可能で片品村特産の花豆…
福島県南会津郡檜枝岐村(ひのえまたむら)、福島県側からの尾瀬沼・尾瀬ヶ原入口、尾瀬シャトルバス終点の沼山峠バス停から、階段状の木道を登り徒歩20分ほどで沼山峠。そこにある沼山峠展望台からは、尾瀬沼を眼下に、燧ヶ岳、遠く日…
福島県須賀川市長沼、長沼小学校の北側にある比高30mほどの丘を利用した中世の山城が長沼城。会津街道の要衝の地に文応元年(1260年)、長沼隆時が城を築き、戦国時代には二階堂家臣の須賀氏が長沼城代を務めていました。天文10…
群馬県(利根郡片品村)と福島県(南会津郡檜枝岐村)の県境、尾瀬国立公園の特別保護地区に指定される尾瀬沼。尾瀬にはミズバショウの群生地が点在しますが、長蔵小屋のある尾瀬沼東岸(檜枝岐村)の水芭蕉群落は、見事なまでに一面に咲…
福島県南会津郡檜枝岐村(ひのえまたむら)、国道352号の沼山峠入口に、御池(みいけ)地区にあるのが御池駐車場。福島県側から尾瀬へのアプローチは、御池〜沼山峠間(福島県道1号沼田檜枝岐線)に、通年マイカー規制が実施されるた…
福島県南会津郡檜枝岐村(ひのえまたむら)、村中心部と沼山峠への分岐点・御池(みいけ)を結ぶ国道352号沿い、檜枝岐川支流のモーカケ沢にある落差40mの滝がモーカケノ滝。国道352号ブナ坂の途中に専用の駐車場があり、駐車場…
福島県南会津郡檜枝岐村、国道352号沿いに整備されたミニ尾瀬公園内にある美術館が尾瀬写真美術館。尾瀬や南アルプスなどを精力的に撮影し、山岳写真の第一人者として知られる白籏史朗(しらはたしろう)の尾瀬に関する写真を飾る美術…
福島県南会津郡檜枝岐村、国道352号沿い、8haの敷地にミズバショウ、リュウキンカ、ザゼンソウなど尾瀬に咲くさまざまな草花を中心に、約100種100万株の植物が植栽される公園がミニ尾瀬公園。湿原エリア、ロックガーデン、山…
福島県南会津郡南会津町前沢にある曲家が多数現存し、国の重伝建地区となっているのが前沢曲家集落(南会津町前沢重要伝統的建造物群保存地区)。集落にある23棟のうち13棟が建物内に厩(うまや)を備えた曲家で、日本の村里の原風景…
福島県南会津郡南会津町前沢、前沢曲家集落(南会津町前沢重要伝統的建造物群保存地区)の入口に建ち、曲家の内部が見学できる資料館が前沢曲家資料館。前沢集落は、明治40年の大火で全戸を焼失していますが、田島、南郷、伊南などの大…
福島県南会津郡南会津町、大桃地区を流れる伊南川に渓流沿いにある景勝地が屏風岩。垂直に切り立った屏風岩は、美しい水で知られる南会津町を走る国道352号・国道401号のもっとも檜枝岐寄りに位置する「ミニ層雲峡」。渓谷沿いには…
福島県南会津郡南会津町、湯ノ岐川(ゆのまたがわ)のほとりに建つ湯ノ花温泉の共同浴場(混浴)が湯ノ花温泉石湯。湯ノ花温泉は、鎌倉時代に発見されたと伝えられる古湯で、石湯は、浴場といっても4人ほどが浸かれる程度の湯船に、簡単…