夢二生家記念館・少年山荘
岡山県瀬戸内市邑久町本庄にある夢二郷土美術館(本館・岡山市)の分館が、夢二生家記念館・少年山荘。憂いを秘めた女性の絵を得意とし独特の世界を作りあげた、大正浪漫の叙情画家・竹久夢二は明治17年、邑久村本庄に生誕。夢二が15…
岡山県瀬戸内市邑久町本庄にある夢二郷土美術館(本館・岡山市)の分館が、夢二生家記念館・少年山荘。憂いを秘めた女性の絵を得意とし独特の世界を作りあげた、大正浪漫の叙情画家・竹久夢二は明治17年、邑久村本庄に生誕。夢二が15…
岡山県岡山市北区、岡山藩の迎賓館にあたる二の丸屋敷対面所跡に建てられた美術館が林原美術館(はやしばらびじゅつかん)。地元の実業家・林原一郎氏収集のコレクションと旧岡山藩主・池田家所蔵の大名調度品などからなる、東洋古美術を…
岡山県岡山市中にある竹久夢二の美術館が、夢二郷土美術館本館。美人画で一斉を風靡した竹久夢二(たけひさゆめじ)の郷土は、岡山県邑久郡本庄村(岡山県瀬戸内市邑久町)。その夢二の生誕100周年を記念して昭和59年に移転開館した…
岡山県真庭市鍋屋にある明治40年7月に完成した国の重要文化財の擬洋風校舎(木造2階建て)が旧遷喬尋常小学校(きゅうせんきょうじんじょうしょうがっこう)。小学校が移転する平成2年まで実際の真庭市立遷喬小学校校舎として利用さ…
岡山県倉敷市の倉敷美観地区に建つ、日本初の私立西洋近代美術館が大原美術館。大原財閥の大原孫三郎が、画家・児島虎次郎に委託して収集したコレクションが中心(児島虎次郎は、昭和4年、死去)。昭和5年の創立当初からの最も古い建物…
岡山県真庭市蒜山、蒜山高原を走る国道482号沿いにあるレストランが高原亭。蒜山で人気のB級グルメ「ひるぜん焼そば」、夜には「よるぜん焼そば」が味わえる店です。焼きそばの他にも、蒜山高原ジャージ牛のカルビ焼き定食、ホルモン…
岡山県倉敷市下津井にある割烹料理店がすし割烹松本。西廻り航路(北前船)などの風待ち湊として栄えた下津井ですが、今では瀬戸内の漁港のひとつ。下津井漁港に面したすし割烹松本は、下津井名物のタコ料理はもちろん、旬の魚を刺身や寿…
岡山県岡山市北区金山寺にある異色のミュージアムが福を呼ぶ招き猫美術館。明治時代の招き猫からオリジナル招き猫まで700点余を収蔵展示し、招き猫の置き物などの販売も実施。竹組みの展示壁、真紅の展示棚と全体が素敵なアートスペー…
岡山県岡山市のご当地グルメ、「デミカツ丼」の元祖の店が味司野村(あじつかさのむら)。野村食堂として昭和6年に創業した老舗で、初代・野村佐一郎さんは東京・帝国ホテルの料理人からデミグラスソースの製法を取得。当時珍しかった西…
岡山県岡山市中区中納言町にある「きびだんご」で名高い老舗が廣榮堂本店(中納言本店)。もともとは岡山城下で、廣瀬屋という7代ほど続いた瀬戸物屋でしたが、安政3年(1856年)に菓子屋に転業し、「きびだんご」を創始。国産の餅…
岡山県岡山市北区京橋町にある老舗の和菓子屋が大手饅頭伊部屋(おおてまんじゅういんべや)。地元では頂き物としていちばん喜ばれるというのが伊部屋の「大手まんぢゅう」です。創業は天保8年(1837年)という老舗で、「大手まんぢ…
岡山県倉敷市児島にある下津井電鉄下津井電鉄線(狭軌/ナローゲージ)の駅の跡が備前赤崎駅跡(びぜんあかさきえきあと)。大正3年3月15日に赤崎村駅として開業。昭和10年1月10日に備前赤崎駅に改称され、平成3年1月1日に下…
岡山県倉敷市児島味野にある歴史ある木造の灯明台が旧野﨑浜灯明台。文久3年(1863年)、野﨑浜に塩田を築き、苗字帯刀を許された大庄屋、野﨑武左衛門が築いたもの。塩釜明神の御神燈として、浜に出入りする船の夜間照明のための灯…
岡山県倉敷市児島にある「塩田王」野﨑武左衛門が、天保9年(1838年)に14年をかけて築いた大邸宅が旧野﨑家住宅。約1万平方メートルという広大な敷地には、江戸末期から明治中期にかけて建てられた12棟が旧状よく保存され、製…
岡山県倉敷市、倉敷美観地区にある国の重要文化財に指定される豪商の家が大橋家住宅。新田、塩田の開発で成功を収め大地主となった豪商・大橋家。幕末には村役人も兼ねていた家柄で、当時町人の住居に設けることが許されていなかった長屋…
岡山県倉敷市にある実業家・大原孫三郎(おおはらまごさぶろう)が家族で暮らすために建てた大原家の別邸が、有隣荘。大原家はもともと大地主で、明治時代には紡績業でも成功を収め、倉敷の人材育成や町並み整備に貢献しています。病弱な…
大原總一郎の尽力で生まれた岡山県民藝協会が昭和23年に、岡山県倉敷市の倉敷美観地区に開館した民藝品の展示館が倉敷民藝館。旧庄屋植田家の江戸時代後期築という米蔵3棟を再生して、1万5000点ほど収蔵する民藝を、1年に3回の…
岡山県倉敷市、白壁の土蔵が軒を連ねる倉敷美観地区に溶け込むようにたたずむ昭和42年に開館した博物館が日本郷土玩具館。江戸時代の米蔵、呉服商の商家を再生したもの。江戸時代から昭和初期に全国各地で作られた郷土玩具4万点を収集…