ドッコ沼
山形県山形市、山形蔵王の蔵王中央ロープウェイ(温泉駅~鳥兜駅/101人乗りの大型ゴンドラ)で登った中央ゲレンデにある神秘的な沼がドッコ沼。密教で使う仏具の一種、独鈷(とっこ)に似ているのがその名の由来で、神仏習合時代の蔵…
山形県山形市、山形蔵王の蔵王中央ロープウェイ(温泉駅~鳥兜駅/101人乗りの大型ゴンドラ)で登った中央ゲレンデにある神秘的な沼がドッコ沼。密教で使う仏具の一種、独鈷(とっこ)に似ているのがその名の由来で、神仏習合時代の蔵…
山形県鶴岡市を流れる一級河川・赤川水系梵字川を堰き止めた堤高123mの重力式コンクリートダムが月山ダム。洪水調節・不特定利水・上水道・発電を目的とした多目的ダム(国土交通省)で、そのダム湖があさひ月山湖。西川町の寒河江ダ…
山形県西村山郡西川町を流れる寒河江川を堰き止めた寒河江ダム(さがえだむ)。ダム湖・月山湖のシンボル的存在が、月山湖大噴水。噴水の最高到達点は、国道112号やダムの高さ(堤高)などにちなみ112mとしているが、これは日本一…
山形県西村山郡西川町、山形自動車道月山湖ICから車で10分ほど、国道112号沿いに位置するダムが寒河江ダム(さがえだむ)。最上川(もがみがわ)の支流・寒河江川に設けられた堤高112mのロックフィルダム(多目的ダム)で、水…
最上川舟運の河湊が置かれた山形県大石田町。最上川の河岸(かし=川湊)として本格的に機能を果たすようになるのは近世から。幕府の天領米(村上地方は北日本最大の天領でした)、紅花などの輸送拡大に伴って、寛政4年(1792年)、…
山形県北村山郡大石田町にある最上川舟運で栄えた川湊の跡が大石田河岸跡(おおいしだかしあと)。古代水駅が置かれ、戦国時代に最上義光(よしみつ)の最上川三難所の開削によって発展した、大石田の川湊(河岸)。最上氏(もがみし)は…
山形・宮城県境にそびえる蔵王連峰(蔵王山)の最高峰が熊野岳。標高は1841m。蔵王温泉からなら蔵王ロープウェイを乗り継いだ地蔵山頂駅(標高1661m)からアルペンムードを満喫しながら熊野岳に到達可能(地蔵岳から稜線を歩く…
国道336号線のえりも町庶野地区〜広尾町の31.7kmが黄金道路。昭和9年の開通時には海岸沿いを覆道などで克服していましたが、現在は道路改良が進み、多くのトンネルが築かれています。えりも町にあるえりも黄金トンネルは、平成…
国道336号のえりも町の庶野から広尾までの31.7kmが黄金道路。道路の起源は寛政10年(1798年)ともいわれその建設費の多さに「黄金を敷き詰めるくらいに資金がかかった」ということから黄金道路と呼ばれています。日高山脈…
北海道えりも町、風速10mを越す風が吹く日が、年間300日近くある、襟裳岬(えりもみさき)。その岬の突端に建つのが、風をテーマにした襟裳岬風の館です。岬の海食崖を活かし、要塞のように築かれた施設で、風のないにには強風を体…
北海道幌泉郡えりも町、標高2052mの幌尻岳を中心に、南北に連なる日高山脈が太平洋に落ち込んだ岬が襟裳岬(えりもみさき)です。60mの断崖上に建つ襟裳岬灯台から、馬の背状の尾根が続き、さらに沖合約7kmまで、岩礁がのびて…
山形県米沢市にある松が岬公園は、江戸時代に上杉家の居城、米沢藩の藩庁だった米沢城跡に整備された公園で、城下町の歴史と文化の中心地ともなっている公園。県内屈指の桜の名所で、市民の憩いの場。本丸跡には上杉謙信が祀る上杉神社が…
山形県酒田市の都市公園、日和山公園に移築された木造六角灯台。もとは最上川左岸河口の宮野浦に北前船で賑わう明治28年10月20日に建てられた酒田灯台(宮野浦灯台)で、後に対岸の大浜に移転。さらに昭和33年に近代灯台が完成し…
山形県酒田市、最上川河口にほど近く、酒田港を望む日和山公園。天候や海の様子を伺うといった、いわゆる日和見(ひよりみ)のために格好な丘陵地を一般的に「日和山」と呼んだことから、全国各地に日和山が存在しますが、この日和山公園…
林野庁の「森の巨人たち100選」にも選ばれる山形県大蔵村の巨木が岩神権現のクロベで、大蔵村の天然記念物。樹齢数百年のクロベで樹高25m。平成10年11月の計測で、日本一とされてきた平湯の大ネズコ(幹周10.2m)をはるか…
山形県最上郡金山町の大美輪(おみのわ)地区にある金山杉の美林が大美輪の大杉。享保年間(1716年~1736年)に植栽されたと推測される杉林で、伐採を目的として植林されたスギとしては国内最大級。現存する巨杉は115本を数え…
山形県最上郡最上町と尾花沢市の境に位置する標高470mの峠が山刀伐峠(なたぎりとうげ)。最上地区と尾花沢を結ぶ山越えの古道で、『奥の細道』で松尾芭蕉もこの峠を越えて山寺へと向かっています。かつては難所といわれ、当時は案内…
山形県鮭川村(さけがわむら)曲川地区を流れる曲川(まがりがわ)がその名のとおりに蛇行する樽山台地にある樹齢700~800年以上(1000年とも)という杉の古木が小杉の大杉(鮭川村の天然記念物に指定)。宮崎アニメ『となりの…