瑞泉寺
富山県南砺市井波にある真宗本廟(東本願寺)の井波別院。南北朝時代の明徳元年(1390年)、本願寺第5代の綽如(しゃくにょ)上人が加賀・能登・越中・越後・信濃・飛騨から浄財を募って開基した真宗大谷派の寺で、後小松天皇の勅願…
富山県南砺市井波にある真宗本廟(東本願寺)の井波別院。南北朝時代の明徳元年(1390年)、本願寺第5代の綽如(しゃくにょ)上人が加賀・能登・越中・越後・信濃・飛騨から浄財を募って開基した真宗大谷派の寺で、後小松天皇の勅願…
毎年7月21日~7月29日9:00~17:00、富山県南砺市の井波別院瑞泉寺で『太子伝会』(たいしでんえ)が執り行なわれます。4月の綽如忌、7月の太子伝会、11月の報恩講が井波別院瑞泉寺の3大行事。なかでも最も名高い『太…
富山県射水市にある富山新港・海王丸パークの帆船海王丸近くにある桟橋を起点に、新湊市内を流れる内川を通る定期クルーズの「内川遊覧&12橋巡り」、10名以上の予約で弁財天遊覧、『富山新港新湊まつり」の花火を鑑賞する「花火遊覧…
富山県射水市の海王丸パークに係留される帆船海王丸。商船学校の練習船として昭和5年2月14日に進水した初代の帆船海王丸は、その優美な姿から「海の貴婦人」と呼ばれています。その帆船海王丸を平成2年4月に富山新港に回航、現役の…
富山県射水市にある「海の貴婦人」といわれる帆船「海王丸」を中心とした広大な臨海公園が海王丸パーク。係留された帆船「海王丸」のほかに、海洋に関する資料の展示される日本海交流センター(入館無料)、イベント広場、野鳥を観察でき…
2024年7月14日(土)~7月15日(月・祝)、射水市の海王丸パークで『海王丸パークフェスティバル・総帆展帆』。7月14日(日)は、親子展帆体験、7月15日(月・祝)には海王丸の総帆展帆(登しょう礼・満船飾)も行なわれ…
毎年7月3日~7月7日、富山県高岡市戸出地区で、初夏の風物詩『戸出七夕まつり』が開催されます。富山県高岡市は日本で唯一7月7日が男の子の節句。男の子のいる家庭では七夕飾りを作って健やかな成長を願います。18mのジャンボ七…
毎年6月第1土・日曜、富山県砺波市庄川町で『庄川観光祭(花火大会・夜高行燈街練)』が行なわれます。街を祭り一色に彩る一大イベント。たいまつ行進、勇壮な庄川夜高行燈をはじめ、川面に流れる七色の灯籠、夜空に舞う花火が、 華や…
毎年6月第2金・土曜19:00〜、富山県砺波市で『となみ夜高まつり』が行なわれます。「ヨイヤサー」の威勢のいい掛け声とともに、きらびやかな夜高行燈が砺波の街を練り歩きます。2日目に行なわれる行燈同士のぶつかり合いは迫力満…
毎年6月の第1金・土曜、富山県小矢部市で『津沢夜高あんどん祭』が開催。武者絵の大行燈が激しくぶつかり合うことから、「喧嘩夜高祭」とも。両日19:00 ~ 24:00には、津沢中心街で錬りまわし、21:00 ~ 24:00…
毎年6月19日~6月20日、富山県高岡市で『御印祭 弥栄節(やがえふ街流し)』が行なわれます。『御印祭』(ごいんさい)は、高岡の開祖・前田利長(まえだとしなが)を偲び、藩主の命日に今日の高岡銅器の隆盛を報告し、感謝する祭…
毎年5月31日~6月2日、富山県富山市の日枝神社で『山王まつり(日枝神社大祭)』が行なわれます。「山王さん」の名称で富山市民にもっとも親しまれている日枝神社の春季例大祭。前田利長が富山城に入城した藩政時代には富山前田家の…
毎年5月4日14:00~17:15、富山県射水市の下村加茂神社で『賀茂祭(やんさんま)』。走馬・神幸式・神馬式・牛乗式・九遍式・流鏑馬式と一連の神事が行なわれ「やんさんま」と呼び親しまれています。「流鏑馬」に先立ち、全国…
2025年5月18日(日)9:00〜15:00、富山県射水市の大門カイトパーク(庄川左岸河川敷)で『第43回越中だいもん凧まつり』が開催されます。射水市の恒例イベントで、 庄川の自然の河原に全国から凧愛好家が集まり、射水…
毎年5月1日~5月3日、富山県南砺市で『福野夜高祭』が行なわれます。慶安5年(1652年)、村の鎮守社に伊勢神宮からの分霊を勧請する際、村人が行燈を手にして倶利伽羅峠(くりからとうげ)へ出迎えたのが始まり。5月1日・5月…
毎年5月17日~5月18日、富山県富山市で『岩瀬曳山車祭』が行なわれます。北前船の寄港地として賑わった岩瀬の航海安全や商売繁盛などを願って始まった岩瀬諏訪神社の春季例大祭。勇壮な曳山車(ひきやま)10基が風情ある港町を練…
毎年5月3日、富山県富山市で『越中八尾曳山祭』(えっちゅうやつおひきやままつり)が行なわれます。曳山神事は寛保元年(1741年)、現在の下新町八幡社の前身上皇太子社の社殿葺き替えの際に、上新町が花山に人形と役者を乗せて境…
2025年4月22日(火)~5月5日(月・祝)、富山県高岡市の国宝瑞龍寺で『春のライトアップと門前市』が行なわれます。富山県唯一の国宝、瑞龍寺をライトアップする春のイベント。ライトアップといってもプロジェクションマッピ…