東京都北区防災センター(地震の科学館)
東京都北区西ケ原2丁目、区立滝野川公園の東側に建つのが、東京都北区防災センター(地震の科学館)。国の「防災基地モデル建設事業」の一環として、昭和59年11月に開館したミュージアムで、地震の揺れを体験したり、煙体験、さらに…
東京都北区西ケ原2丁目、区立滝野川公園の東側に建つのが、東京都北区防災センター(地震の科学館)。国の「防災基地モデル建設事業」の一環として、昭和59年11月に開館したミュージアムで、地震の揺れを体験したり、煙体験、さらに…
岩手県岩手郡雫石町、御所湖の北側にある7つの連なったこんもりとした丘の総称が、七ツ森。生森(おおもり)、石倉森、鉢森、稗糠森(ひえぬか)、勘十郎森、見立森、三角森(みかどもり)で、宮沢賢治ゆかりの地として国の名勝「イーハ…
東京都北区、赤羽の武蔵野台地にある真言宗智山派の寺が、普門院(ふもんいん)。妙覚山蓮華寺普門院が正式名で、龍宮城を模して昭和17年~18年頃に建てられた鉄筋コンクリート造りの山門がユニークです。創建年代は定かでありません…
岩手県花巻市、遠野市、奥州市の境、遠野街道(人首街道)の峠が、五輪峠(ごりんとうげ)。岩手県道174号(小友米里線)が通っていますが、かつては遠野と江刺を繋ぐ峠道で、宮沢賢治ゆかりの峠ということで、国の名勝「イーハトーブ…
東京都北区、赤羽の武蔵野台地上にある日蓮宗の寺が、法真寺(ほうしんじ)、寺の下を徳川将軍家が日光社参に使った日光御成道(岩槻街道)が通り、街道から台地上に上った地に建っています。天正元年(1537年)、天海僧正の弟、證導…
東京都北区、赤羽の武蔵野台地上にある曹洞宗の寺が、 静勝寺(じょうしょうじ)。戦国時代、江戸城を築城した太田道灌(おおたどうかん)が築いたと伝わる稲付城の城跡。発掘調査で、永禄年間(1558年~1569年)の末から天正1…
岩手県滝沢市、岩手山の南東山麓にそびえる標高896.7mのピークが、鞍掛山。宮沢賢治の詩集『春と修羅』にある『くらかけの雪』の詩碑が相の沢キャンプ場の登山口にあり、宮沢賢治ゆかりの地ということで、国の名勝「イーハトーヴの…
岩手県花巻市、花巻温泉を流れる台川に懸る滝が、釜淵の滝(かまぶちのたき)。落差8.5m、幅30mの滑滝(なめたき)で、丸みを帯びた岩の上を流れ落ちています。『台川』にも記される宮沢賢治ゆかりの滝で、国の名勝「イーハトーブ…
東京都北区中十条、JR東十条駅近く、旧岩槻街道(将軍家の日光社参に使われた)沿いにある真言宗智山派の寺。文明2年(1470年)、玄仲が創建した寺で、境内の東、崖下には京浜東北線などが通りますが、武蔵野台地(本郷台地)の端…
東京都北区十条仲原、旧岩槻街道(日光御成道)沿いにある区立公園が北区立清水坂公園。北区を南北に走る武蔵野台地の崖地を利用した公園で、低地側にはJR埼京線が通っています。武蔵野台地の崖線を利用して、全長52mのローラー式す…
東京都日野市石田1丁目にある真言宗の寺が、石田寺(せきでんじ)。境内には新選組副局長・土方歳三の墓があります。土方家の菩提寺は高幡不動尊金剛寺で、石田寺はその末寺。土方歳三の位牌は金剛寺本堂の大日堂に納められていますが、…
岩手県奥州市、気仙郡住田町、遠野市にまたがる標高869.9mの物見山(種山)の山上一帯に広がる高原地帯が、種山ヶ原(たねやまがはら)。残丘であることから種山ヶ原モナドノックスとも呼ばれ、宮沢賢治がこよなく愛した高原。「…
東京都日野市石田1丁目にある真言宗の寺が、石田寺(せきでんじ)。愛宕山地蔵院石田寺が正式名で、高幡不動尊金剛寺の末寺。新選組副局長・土方歳三(ひじかたとしぞう)が生まれた旧石田村(いしだむら)にあり、境内には土方歳三の墓…
岐阜県瑞浪市稲津町の荷機稲荷神社(かきいなりじんじゃ)境内の瑞祥記念館に保管されているのが、世界一の大皿「瑞祥」。平成8年に制作された直径2.8m、高さ30cm、重さ1220kgという美濃焼の大皿で、ギネス世界記録にも認…
東京都八王子市高尾町、高尾山上の高尾山薬王院境内、山門を入った横に立つのが、『高尾山』歌碑。平成26年に発売された『高尾山』(作詞・いではく、作曲・原譲二)は、八王子を第二の故郷とし、八王子観光大使を務める北島三郎の自作…
東京都渋⾕区、東京急行電鉄、JR東日本、東京メトロの3社による渋谷駅の再開発で誕生した渋谷スクランブルスクエア東棟。渋谷駅に直結する(渋谷駅の上)地上47階建てのビルの46階と屋上部分が展望施設のSHIBUYA SKY(…
岐阜県瑞浪市、東西に走る国道363号と、南北の国道418号との交差点近くにあるのが、世界一の美濃焼こま犬。八王子神社の参道横に置かれた巨大な美濃焼の狛犬(こまいぬ)で、ギネス世界記録に認定。阿吽(あうん)の像で、阿形像は…
東京都板橋区栄町にある東京都健康長寿医療センターの敷地内に立つ銅像が、旧養育院長渋沢栄一銅像。渋沢栄一は、身寄りのない子供、生活困窮者などを保護するため、明治5年10月15日に創設された東京養育院の運営に昭和6年に没する…