「東京から一番近い棚田」 大山の千枚田

農林水産省の「日本の棚田百選」に選定された千葉県鴨川市大山の棚田が、大山の千枚田。鴨川市を東西に貫く嶺岡山系の北側に位置する棚田で、「東京から一番近い棚田とPRされています。房棚田の完成は江戸時代以前とも推測され、NPO法人大山千枚田保存会により保全される棚田は3.2ha、標高差60mに375枚ほど。

日本棚田百選に選定の鴨川市の棚田

東京からは車で1時間30分程度であることから、「東京から一番近い棚田」とPRされる大山千枚田。
千枚田とはいうものの、実際には375枚ですが、それほど数多くの田んぼが階段状に築かれていることから千枚田という名が付いたもの(実は周辺地区も棚田だらけです)。

棚田の上には古民家レストラン 棚田カフェ「ごんべい」があり棚田米を使った「おにぎり定食」などを味わうことができます。
実際に農業が営まれる地なので、棚田内のあぜ道などへの立ち入りは控えるように。
棚田で使われる水はすべて天水に頼っており、例年田植えが5月、稲刈りが9月、収穫祭が10月に行なわれています。
田植え前の4月には棚田に水が入り水鏡のように。

棚田が開削された年代は定かでありませんが、江戸時代以前ともいわれています。
それは、江戸時代初期の慶長15年(1610年)から江戸時代後期の天保5年(1834年)の間に、一帯の石高に変化が見られないことから。
江戸時代後期以降の開削という可能性がないわけではありませんが、江戸時代以前と考えられています。

1区画あたり、年間3万円という「棚田オーナー制度」もあり、田植えや草刈り、収穫に参加し、穫れた米をおみやげにすることが可能。
嶺岡山系は、南関東では珍しく火成岩が露出する地域で、地質の条件から地すべりが起こりやすいのが難点。ゆるやかな傾斜となった斜面を利用して造られた棚田は、実は、ほとんごが地すべり地で、そこに湧く湧水やたまる天水を利用して水田化したものが多いのです。

毎年10月下旬〜1月中旬には『棚田のあかり』も開催。

令和3年3月18日に公開のアニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』では、レイ(仮称)が田植えをする棚田のモデルになっていて、「シン・エヴァ」聖地のひとつにもなっています。

農林水産省からは令和4年に「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」(ポスト棚田百選)にも認定。

千葉県の最高峰・愛宕山を眺望

千枚田から見上げるピークは、愛宕山で標高408.0mは千葉県の最高峰。
しかも全国の都道府県の最高峰としては日本一標高が低い峰にもなっています。
山頂部は航空自衛隊峯岡山分屯基地で、入山には特別な許可が必要となるため、日本一低い最高峰で、日本一登頂が難しいピークとも称されています。

「東京から一番近い棚田」 大山の千枚田
名称大山の千枚田/おおやまのせんまいだ
所在地千葉県鴨川市平塚540
関連HP大山千枚田保存会公式ホームページ
電車・バスでJR安房鴨川駅(東口バスターミナル)から鴨川日東交通バス平塚本郷行き、金束(こづか)行きで30分、釜沼(安田自動車前)下車、徒歩20分
ドライブで富津館山道路鋸南保田ICから約14.2km(対向車と農業作業車、歩行者に注意を)
駐車場20台/無料(農作業の邪魔にならないように配慮を)
問い合わせ大山千枚田保存会 TEL:04-7099-9050/FAX:04-7099-9051
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』ゆかりの聖地 3選

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』ゆかりの聖地 3選

令和3年3月18日に公開のアニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』。そのシーンの中に「第3村」として登場する天竜浜名湖鉄道の天竜二俣駅(静岡県浜松市)、大山の千枚田(千葉県鴨川市)、エンディングの舞台は、JR宇部線・宇部新川駅で、この3ヶ

大山千枚田 棚田のあかり

大山千枚田『棚田のあかり』|鴨川市|2025

2025年10月25日(土)〜2026年1月12日(月・祝)、千葉県鴨川市の大山千枚田で『棚田のあかり』を開催。鴨川市にある大山千枚田は、農林水産省の「日本の棚田百選」にも選定。階段のように連なる大小375枚の田んぼにLEDキャンドル1万本

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ