福岡城むかし探訪館

福岡城内、舞鶴公園内にある福岡城のガイダンス施設が福岡城むかし探訪館。館内では展示パネルや福岡城下の立体模型を展示。古地図や在りし日の福岡城をCGで再現し、まるで往時にタイムトリップしたようなリアルな映像散歩が楽しめる趣向。

幻の福岡城天守をバーチャル体験

昔の福岡城をCGで再現するのが「時空のバーチャルムービー」。
現在と往時が交錯しながら天守までたどりつくというプログラムです。
存在が謎に包まれている福岡城の天守も聳え立っています。

また面白いのは毎日10:30~12:30開催の「鴻臚館(こうろかん)・福岡城バーチャル時空散歩」ガイドツアー。各自(20名まで、有料/ツアー前日までに申込み)にタブレット端末を配布し、ボタンティアが城内を案内するもの。
東御門、天守台など、福岡城の特徴的なスポットではデジタル技術で再現された当時の福岡城や鴻臚館が見学できます。

ほかにもさまざまなイベントツアーを実施しているので、ホームページでチェックを。

取材・画像協力/福岡市

福岡城むかし探訪館
名称福岡城むかし探訪館/ふくおかじょうむかしたんぼうかん
所在地福岡県福岡市中央区城内1-4
公式HP福岡城むかし探訪館公式ホームページ
電車・バスで地下鉄空港線赤坂駅または大壕公園駅から徒歩8分。天神バスセンターから西鉄バス西浜・姪ノ浜行きで4分、大手門下車、徒歩2分
ドライブで福岡都市高速西公園ランプから約2.8km。または、天神北ランプから約3.3kmで舞鶴公園第2駐車場
駐車場舞鶴公園第1駐車場(69台/有料)・舞鶴公園第2駐車場(72台/有料)
問い合わせ福岡城むかし探訪館 TEL:092-732-4801/FAX:092-732-4802
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

日本100名城 九州・沖縄16城

九州・沖縄は16城が日本100名城に選定。日本三名城に数えられる熊本城が有名ですが、古代に築かれた大野城(おおののき)、秀吉の朝鮮出兵の拠点となった名護屋城、そして世界遺産となった沖縄の城(グスク)など、大陸との緊張関係や交流、キリスト教の

舞鶴公園

舞鶴公園

福岡県福岡市中央区、国の史跡となっている福岡城跡を中心とした39.3haの広大な都市公園が舞鶴公園。昭和23年に開園し、敷地のなかに鴻臚館跡展示館、福岡城むかし探訪館、平和台陸上競技場、球技場、テニス場、芝生広場があります。春の桜(『福岡城

福岡城

関ヶ原の合戦の戦功により、筑前52万石の領主となった初代福岡藩主・黒田長政が、1601(慶長6)年から7年がかりで築城した城が福岡城。一説には豊臣秀吉の文禄・慶長の役で2回にわたって攻防戦を繰り広げた韓国・晋州城(チンジュソン・現在の晋州市

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ