関ヶ原古戦場・徳川家康最後の陣跡

東海道本線関ヶ原駅の北側、陣場野公園の一角にあるのが徳川家康最後の陣跡。中山道・関ヶ原宿の東、桃配山に陣を構えた家康は、合戦の最中に、東軍の動きを確認するため石田三成が陣を構えた笹尾山の東南1kmに位置する陣場野に陣を敷いています。家康は最後までこの地で東軍の指揮にあたり、敵の首実検もここで行なわれています。

徳川家康が陣場野に陣を敷いて戦を陣頭指揮した地

慶長5年9月14日夜、石田三成が大垣城を出陣、関ヶ原へ移動との報を受けた徳川家康は、当初、縁起をかついで桃配山に陣を敷きます。
9月15日の夜中に美濃赤坂を出立、早朝に桃配山に到着します。
鶴翼の陣を敷く万全な西軍に対し、徳川秀忠率いる本隊を信州・上田攻めで欠く東軍でしたが、東軍・福島正則対西軍・宇喜多秀家の戦いで皮切られた合戦は、午前中にはすでに両軍が放った鉄砲の煙で、桃配山からは戦況が掌握しづらくなっていました(当時の日本は、世界一の鉄砲保有量を誇っていました)。

そこで、徳川家康は、大胆にも石田三成陣取る笹尾山が目と鼻の先となる地へ、本陣を移します。
これが「徳川家康最後の陣」で、南宮山の毛利秀元が背後を付けば挟み撃ちに合うという不利な場所です。
しかも北国街道沿いの平地で、本陣とするには不利な場所だったと思われますが、東軍の将兵を鼓舞するためか、背水の陣的な場所に陣を構えているのです。

南宮山に陣取る西軍・毛利秀元隊など3万3000の軍勢は、内応済みの吉川広家に道を阻まれて参戦できず、さらに内応を約していた小早川秀秋隊1万5000が東軍に寝返ったこともあって、形成は一気に東軍有利へと傾きます。

数で勝るという状況のなか、あえて、前線近くに陣取った徳川家康はこの時、59歳。
さすがに人心掌握には長けていたことが、この陣地取りからも推測できるのです。

徳川家康最後の陣跡の中央の土壇、周囲の土囲いは天保12年(1841年)、幕府の命により、この地の領主・竹中家が築いたもの。
なお、この地で首実検をした後、首を埋葬した首塚は関ヶ原駅近くに現存しています。

関ヶ原古戦場・徳川家康最後の陣跡
名称関ヶ原古戦場・徳川家康最後の陣跡/せきがはらこせんじょう・とくがわいえやすさいごのじんあと
所在地岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原
関連HP関ケ原観光協会公式ホームページ
電車・バスでJR関ヶ原駅から徒歩10分
ドライブで名神高速道路関ヶ原ICから約1.5km
駐車場関ヶ原町歴史民俗資料館(40台/無料)
問い合わせ関ケ原観光協会 TEL:0584-43-1600/FAX:0584-43-0915
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
関ヶ原古戦場散策 福島正則コース

関ヶ原古戦場散策 福島正則コース

2024年9月8日
石田三成陣跡

関ヶ原古戦場散策・石田三成コース

2024年9月3日
関ヶ原古戦場・細川忠興陣跡

関ヶ原古戦場・細川忠興陣跡

2024年9月2日
関ヶ原古戦場・田中吉政陣跡

関ヶ原古戦場・田中吉政陣跡

2024年9月2日
関ヶ原古戦場・徳川家康コース

関ヶ原古戦場散策・徳川家康コース

2024年9月1日
関ヶ原古戦場・本多忠勝陣跡

関ヶ原古戦場・本多忠勝陣跡

2024年8月31日
藤堂高虎・京極高知陣跡

関ヶ原古戦場 藤堂高虎・京極高知陣跡

2024年8月29日
関ヶ原古戦場・福島正則陣跡

関ヶ原古戦場・福島正則陣跡

2024年8月28日
関ケ原陣跡制覇ウォーキング

関ケ原陣跡制覇ウォーキング|2024

2024年8月24日
徳川家康ゆかりの合戦

徳川家康ゆかりの合戦 9選

2023年1月2日

関ヶ原古戦場・開戦地

2017年8月27日
関ヶ原古戦場・決戦地

関ヶ原古戦場・決戦地

2017年8月27日

関ヶ原古戦場・徳川家康最初の陣跡(桃配山)

2017年8月27日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ