群馬県利根郡みなかみ町を流れる利根川上流部、奥利根ゆけむり街道沿いにあるのが藤原湖。堤高94.5mの重力式コンクリートダム(昭和34年完成)、藤原ダムのダム湖で、奥利根湖(矢木沢ダム)、洞元湖(須田貝ダム)とともに奥利根三湖(ならまた湖を加えれば奥利根四湖)を形成しています。
藤原集落は奥州藤原氏の落人の里!?


利根川の洪水調整を主目的に、利水、発電の用途も加えた多目的ダムとして、藤原集落159戸を水没させて昭和34年に完成。
ダム天端を奥利根ゆけむり街道(群馬県道63号水上片品線)が通り、ダムサイトに駐車場が整備されています。
雪解けシーズン(4月下旬~5月上旬)にはダムから勢いよく放水される風景を見学で可能。
上流の藤原集落近くの湖畔には藤原湖湖畔公園があり、水芭蕉池や水生植物園、グラウンド、テニスコート、ゲートボール場が整備されています。
紅葉の見頃は例年10月下旬頃。
ちなみに藤原という集落名は、奥州藤原氏の残党が住み着いたことが由来ともいわれていますが、定かでありません。

最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag