標高の高い湖 TOP10

標高の高い湖 TOP10

日本最高所の湖を答えられる人は多くはありません。地理学的にも湖と池、沼の違いを厳密に区分することは困難なので、ここでは湖面の面積1キロ平方以上のものを湖とし、標高別にランキングしてみました。栄(は)えある1位に輝いたのは、栃木県日光市の中禅寺湖。火山性の堰止め湖で、湖水は有名な華厳の滝となって落ちています。

1位 中禅寺湖|栃木県

湖面標高:1269m
周囲:25km
所在市町村:栃木県日光市
成因:2万年前に男体山の噴火でできた火山性の堰止め湖
備考:日光国立公園

中禅寺湖

中禅寺湖

日光国立公園に数多くある堰き止め湖の中で一番大きいのが中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)。標高1269m、周囲21km、南北1.8km、東西6.5kmの大きさ。最深部は163mで、男体山が約2万年前に噴火した際にできたものと推定されています。人造湖

中禅寺湖遊覧船

中禅寺湖遊覧船

中禅寺温泉湖畔第1・第2駐車場前にある船の駅中禅寺を起点に菖蒲ヶ浜や最奥の千手ヶ浜を遊覧するのが東武グループの中禅寺湖遊覧船。船の駅中禅寺〜菖蒲ヶ浜〜立木観音前〜船の駅中禅寺と周遊するのが基本コースで、季節によっては船の駅中禅寺〜菖蒲ヶ浜〜

2位 榛名湖|群馬県

湖面標高:1084m
周囲:4.8km
所在市町村:群馬県高崎市、東吾妻町
成因:榛名火山のカルデラ湖
備考:榛名富士は中央火口丘

榛名湖

榛名湖

群馬県高崎市榛名湖町、吾妻郡東吾妻町にまたがる周囲約5kmのカルデラ湖が榛名湖(はるなこ)。榛名山(はるなさん、標高1391m)の噴火の際、カルデラの一部に水がたまってでき湖で、湖面面積が1平方キロ以上の自然湖としては、中禅寺湖(栃木県日光

3位 山中湖|山梨県(富士五湖)

湖面標高:980.5m
周囲:13.87km
所在市町村:山梨県山中湖村
成因:富士山の溶岩流による火山性の堰止め湖
備考:富士五湖では最大の湖
富士箱根伊豆国立公園、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産

山中湖

山中湖

山梨県南都留郡山中湖村にある富士五湖で最大の湖が山中湖(やまなかこ)。湖面標高は980.5mもあり、富士五湖では最高所、国内の湖(天然湖で面積1平方キロより大きなもの)では中禅寺湖、榛名湖に次いで国内第3位の高所に位置しています。新宿から中

山中湖遊覧船「白鳥の湖」

山中湖遊覧船「白鳥の湖」

富士五湖の中でもっとも東、そして高所に位置するのが山中湖。富士急行グループの富士汽船が旭日丘桟橋を起点に運航するのが山中湖遊覧船「白鳥の湖」。「日本一の富士の麓 山中湖に 日本一美しい白鳥を浮かばせよう」をコンセプトに、平成24年、「プリン

4位 西湖|山梨県(富士五湖)

湖面標高:900m
周囲:9.85km
所在市町村:山梨県富士河口湖町
成因:富士山の溶岩流による堰止め湖
備考:富士箱根伊豆国立公園、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産

西湖

西湖

富士五湖のひとつで、河口湖の西にあるのが西湖(さいこ)。「富士山域」の一部として世界文化遺産富士山(「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」)の構成資産のひとつにもなっています。富士山の貞観大噴火(じょうがんだいふんか)で流れ出た溶岩流で誕生した

4位 本栖湖|山梨県(富士五湖)

湖面標高:900m
周囲:11.6km
所在市町村:山梨県富士河口湖町、身延町
成因:富士山の溶岩流による堰止め湖
備考:富士箱根伊豆国立公園、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産
精進湖も同じ標高ですが、湖面積が1キロ平方に満たないため除外

本栖湖

本栖湖

山梨県南都留郡富士河口湖町・南巨摩郡身延町にまたがる、周囲12.6km、面積5.05平方キロメートルと、富士五湖では3番目に大きな湖が本栖湖(もとすこ)。最大深度は138mと、ほかの湖とはケタ違いに深く、また貯水量も豊富。五湖ではもっとも開

本栖湖遊覧船「もぐらん」

本栖湖遊覧船「もぐらん」

富士五湖のなかで、透明度12mと、もっとも透明度が高いのが本栖湖(もとすこ)。その本栖湖を船上から眺めるのが、富士五湖汽船(富士急行グループ)の本栖湖遊覧船。就航するのは、潜水艦型遊覧船「もぐらん」。湖上を遊覧しながら、船底ののぞき窓から湖

5位 河口湖|山梨県(富士五湖)

湖面標高:833m
周囲:19.08m
所在市町村:山梨県富士河口湖町
成因:富士山の溶岩流による堰止め湖
備考:富士箱根伊豆国立公園、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産

河口湖

河口湖

富士山北麓の富士五湖で最もにぎやかな湖が河口湖(山梨県富士河口湖町)。富士五湖観光の拠点ともなる場所で、富士急行線の河口湖駅(高速バス河口湖駅停留所)がその玄関駅になっています。湖の大きさでは山中湖に次いで富士五湖で二番目。北岸からの「逆さ

河口湖遊覧船「アンソレイユ」

河口湖遊覧船「アンソレイユ」

富士五湖で最もにぎやかな湖、河口湖(かわぐちこ)は世界遺産富士山(「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」)の構成資産のひとつ。富士急行グループの富士五湖汽船が運航する河口湖遊覧船「アンソレイユ」は、富士急行線河口湖駅から徒歩10分の船津浜から発

6位 桧原湖|福島県(磐梯高原)

湖面標高:822m
周囲:
37km
所在市町村:
福島県北塩原村
成因:
明治21年の磐梯山の噴火・山体崩壊で誕生した堰止め湖
備考:
磐梯朝日国立公園
近くには有名な五色沼があります

桧原湖

桧原湖

福島県耶麻郡北塩原村、磐梯高原にある湖が桧原湖(檜原湖・ひばらこ)。明治21年7月15日の磐梯山の大噴火で誕生した湖沼群(山体崩壊による堰止め湖)のうち最大の湖で、周囲37km。南北18km、東西1kmという南北に長い細長い湖で、最大水深は

桧原湖遊覧船(磐梯観光船)

桧原湖遊覧船

明治21年、磐梯山の大噴火によって誕生したのが磐梯高原(福島県北塩原村)の湖沼群。約300もの湖沼がありますが、そのなかでも最大の湖が桧原湖です。グランベルホテルグループが運航する桧原湖遊覧船。磐梯高原にある桟橋を起点に、大型遊覧船「あづま

6位 青木湖|長野県(仁科三湖)

湖面標高:822m
周囲:
6.65km
所在市町村:
長野県大町市
成因:
断層地帯に土砂崩れで佐野坂丘陵が生じてできた堰止め湖
備考:
流入河川がない湖

青木湖

青木湖

長野県大町市、フォッサ・マグナ(糸魚川・静岡構造線)沿いに連なる仁科三湖(にしなさんこ)で最大、最深の湖が青木湖。最大深度は60mほどあり、信州でもナンバーワン。大きさも諏訪湖、野尻湖についで信州では3番目の湖です。糸魚川・静岡構造線の地溝

7位 然別湖|北海道

湖面標高:810m
周囲:
13.8km
所在市町村:
北海道鹿追町、上士幌町
成因:
然別火山群の溶岩ドーム誕生による堰止め湖
備考:
大雪山国立公園

然別湖

然別湖

北海道大雪山系の南端、鹿追町と上士幌町にまたがる大自然に囲まれた湖が然別湖(しかりべつこ)。然別火山群のうち、西ヌプカウシヌプリ溶岩ドームと東ヌプカウシヌプリ溶岩ドームの成長でヤンベツ川が堰き止められて誕生した湖です。湖面標高は810mで、

8位 小野川湖|福島県(磐梯高原)

湖面標高:797m
周囲:
11.9km
所在市町村:
福島県北塩原村
成因:
明治21年の磐梯山の噴火・山体崩壊で誕生した堰止め湖
備考:
磐梯朝日国立公園

小野川湖

小野川湖

磐梯高原(福島県北塩原村)の桧原湖の東、五色沼の北にあり、爆発による泥流が吾妻連峰から流れ出し、小野川、長瀬川を堰止めて生まれた湖で、小野川の水源(小野川湧水)は日本名水百選に選ばれています。標高797m、周囲9.8km、最大水深22mで「

9位 木崎湖|長野県(仁科三湖)

湖面標高:764m
周囲:
6.5km
所在市町村:
長野県大町市
成因:
扇状地の拡大による堰止め湖
備考:
固有種のキザキマス棲息

木崎湖

木崎湖

長野県大町市にある仁科三湖(にしなさんこ)のうちで、もっとも大町市街寄りに位置する、湖面標高764m、周囲6.5kmの湖が木崎湖(きざきこ)。仁科三湖と呼ばれる三湖のうち、中綱湖、青木湖と同様、フォッサ・マグナ(糸魚川・静岡構造線)の地溝上

10位 諏訪湖|長野県

湖面標高:759m
周囲:
15.9km
所在市町村:
長野県岡谷市、諏訪市、下諏訪町
成因:
断層湖
備考:
糸魚川・静岡構造線と中央構造線が交差する場所

諏訪湖

諏訪湖

長野県岡谷市、諏訪市、諏訪郡下諏訪町の2市1町にまたがる周囲15.9km、長野県下最大の湖が諏訪湖(すわこ)。東岸の上諏訪温泉には、南北1kmにわたる湖畔公園が整備されており、散策にも最適です。公園には「諏訪湖間欠泉センター」、7ヶ国の彫刻

諏訪湖観光汽船

諏訪湖観光汽船

「東洋のスイス」と呼ばれる諏訪湖(長野県諏訪市、岡谷市、下諏訪町)。諏訪市の上諏訪温泉・湖畔公園にある遊覧船桟橋から下諏訪桟橋、岡谷桟橋を経由し、諏訪湖を一周するのがアルピコグループの諏訪湖観光汽船。巨大な白鳥型の「スワン」、オープンデッキ

掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
面積の大きい湖 TOP10

面積の大きい湖 TOP10

日本最大の湖といえば琵琶湖ですが、では2番目というと、正解率は一気に下がります。東海地区の人は、浜名湖はベスト5入りしていると確信していますが、実は浜名湖は10位。大きさ順にいえば、琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、猪苗代湖、中海、屈斜路湖、宍道湖

日本の湖 深さランキングTOP10

日本の湖 深さランキングTOP10

意外に知られていませんが、日本は深い湖がたくさんある、「深い湖大国」、どうして深い湖が多いかといえば、理由は簡単、火山国だから。日本の湖で、深さランキングTOP10のなかで、8湖がなんとカルデラ湖(火山の爆発による陥没で生じた湖)、残りの2

日本の湖 透明度 BEST10

日本の湖 透明度 BEST10

日本の湖の透明度は、有名な摩周湖が不動の1位。平成3年度に環境庁自然保護局が行なった第4回湖沼調査の透明度ランキングを紹介すると、BEST10は、いずれも東日本(長野以東)で、しかもすべての湖がカルデラ湖か堰止湖となっています。10ヶ所のう

白駒池

八ヶ岳の秘湖・白駒池は日本最高所の湖!?

日本最高所の湖といえば中禅寺湖(日光市)・標高1269mというのが定説ですが、南佐久郡佐久穂町、北八ヶ岳に眠る白駒池が「標高2100m以上の湖としては日本最大の天然湖」(佐久穂町観光協会)、広域観光を担うちの観光まちづくり推進機構も「標高2

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ