本栖湖

本栖湖

山梨県南都留郡富士河口湖町・南巨摩郡身延町にまたがる、周囲12.6km、面積5.05平方キロメートルと、富士五湖では3番目に大きな湖が本栖湖(もとすこ)。最大深度は138mと、ほかの湖とはケタ違いに深く、また貯水量も豊富。五湖ではもっとも開発の遅れた地域で、その静寂さは「無の湖」と形容されるほどです。

千円札と旧五円札の絵柄は本栖湖からの富士山

本栖湖

本栖湖北東岸・浩庵キャンプ場周辺からの富士の眺めは定評があり、千円札と旧五円札の絵柄は、ここからの富士山。
朝焼けの紅富士もカメラマンには人気です。

富士急グループの富士五湖汽船が、本栖湖遊覧船「もぐらん」を運航。
潜水艦型遊覧船ですが、実は潜らないので「もぐらん」と命名したというユニークな船ですが、船底窓から湖中に泳ぐ魚を観察できる仕組みです(透明度は12mほど)。
湖面標高が902mあるので、夏でも涼しいので避暑にも絶好です。

本栖湖東岸沖、水深10m前後の湖底には縄文時代から古墳時代にかけての遺跡(本栖湖底遺跡)があり、貞観6年(864年)~貞観8年(866年)の富士山の貞観大噴火(じょうがんだいふんか)で本栖湖に溶岩が流入したことにより水位が上昇して遺跡が水没したと推測されています。
貞観大噴火で石塚火口から流出した本栖湖へと流れ出た溶岩流は、幅2~3km、長さ14.5kmにも及んでいます。
『日本三代実録』には「大山西北、有本栖水海、所焼岩石、流埋海中、遠三十許里、広三四許里、高二三許丈」(現代語訳:富士山の西北にある本栖湖という湖に焼け石が流れ込んだ。焼け石の流れは長さ約30里、広さ3、4里、高さ2、3丈に及ぶ)と記されています。
この溶岩流は本栖湖の東岸に到達しているので、東岸には青木ヶ原の末端ともいえる樹海が広がっているのです。

また本栖湖は甲府と駿河・吉原湊を結ぶ中道往還(なかみちおうかん)の途中にあり、古代には東海地方からの畿内文化(古墳文化)の流入路だったとも推測されています。
つまり、ヤマト王権と甲州を結ぶ重要な交易路だったのです。
武田氏は、精進湖との間の尾根の末端に本栖城を築き、本栖の集落に関所を設けていますが、中道往還を軍用道路として重視していたためです。

本栖湖は、世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産(富士山域)にもなっています。

名称 本栖湖/もとすこ
所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖・南巨摩郡身延町
関連HP 富士河口湖町観光情報サイト
電車・バスで 富士急行線河口湖駅から富士急行バス本栖湖方面行きで47分、本栖湖下車
ドライブで 中央自動車道河口湖ICから約20km
駐車場 県営本栖駐車場(50台/無料)
問い合わせ 富士河口湖町観光課 TEL:0555-72-3168
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
千円札の富士山(中ノ倉峠展望地)

千円札の富士山(中ノ倉峠展望地)

旧五千円札と現在の千円札に描かれた富士山は本栖湖北西岸(山梨県身延町)からの「逆さ富士」。紙幣は、写真家・岡田紅陽の撮った写真(『湖畔の春』)を元絵にしています。実際に岡田紅陽が写真を撮った場所は、「本栖湖セントラルロッジ浩庵」裏手の山中、

富士本栖湖リゾート・竜神池『ダブルダイヤモンド富士』|2023-2024

本栖湖畔にあり、80万株の芝桜が咲く『富士芝桜まつり』(4月中旬〜5月下旬)で知られる富士本栖湖リゾート。園内にある竜神池が12月上旬と、1月上旬頃にダブルダイヤモンド富士を眺めるスポットであることから朝の2時間だけ冬季特別開園を実施してい

本栖湖遊覧船「もぐらん」

本栖湖遊覧船「もぐらん」

富士五湖のなかで、透明度12mと、もっとも透明度が高いのが本栖湖(もとすこ)。その本栖湖を船上から眺めるのが、富士五湖汽船(富士急行グループ)の本栖湖遊覧船。就航するのは、潜水艦型遊覧船「もぐらん」。湖上を遊覧しながら、船底ののぞき窓から湖

富士五湖とは!?

富士五湖とは!?

富士山の北麓に広がる5つの湖が富士五湖。世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産になっている湖で、東から、山中湖(やまなかこ)、河口湖(かわぐちこ)、西湖(さいこ)、精進湖(しょうじこ)、本栖湖(もとすこ)の5つです。個性あ

標高の高い湖 TOP10

標高の高い湖 TOP10

日本最高所の湖を答えられる人は多くはありません。地理学的にも湖と池、沼の違いを厳密に区分することは困難なので、ここでは湖面の面積1キロ平方以上のものを湖とし、標高別にランキングしてみました。栄(は)えある1位に輝いたのは、栃木県日光市の中禅

日本の湖 深さランキングTOP10

日本の湖 深さランキングTOP10

意外に知られていませんが、日本は深い湖がたくさんある、「深い湖大国」、どうして深い湖が多いかといえば、理由は簡単、火山国だから。日本の湖で、深さランキングTOP10のなかで、8湖がなんとカルデラ湖(火山の爆発による陥没で生じた湖)、残りの2

日本の湖 透明度 BEST10

日本の湖 透明度 BEST10

日本の湖の透明度は、有名な摩周湖が不動の1位。平成3年度に環境庁自然保護局が行なった第4回湖沼調査の透明度ランキングを紹介すると、BEST10は、いずれも東日本(長野以東)で、しかもすべての湖がカルデラ湖か堰止湖となっています。10ヶ所のう

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ