北海道豊頃町長節、十勝(とかち)の海岸沿いに連続する十勝海岸湖沼群のうち、十勝川の河口部に最も近い場所に位置する海跡湖が長節湖(ちょうぶしこ)。根室半島にも長節湖(ちょうぼしこ)があるので、「豊頃の長節湖」とも呼ばれています。長節はアイヌ語のチ・オ・プシ・イ(ci-o-pus-i=自ら・川尻・はじける・ところ)に由来。
湖周辺はハマナス咲く原生花園


豊頃町大津市街から南西約5kmにある周囲約5kmの鹹水湖(かんすいこ=塩湖)で、太平洋と狭い原始砂丘で隔てられています。
湖の水位が高くなると、自然に沼尻が破れるのでアイヌ語のチ・オ・プシ・イ(自ら・川尻・はじける・ところ)という名がついたと推測できます。
長節湖周辺の原生花園(砂丘上の町道と長節湖間にはさまれた幅250m、長さ500mのエリア)は、北海道の天然記念物(大津海岸長節湖畔野生植物群落)に指定されており、春から初秋にかけてハナマス、エゾカンゾウ、エゾキスゲ、ムシャリンドウ、センダイハギ、エゾスカシユリ、ハマフウロ、ヒオウギアヤメ、クロユリ、スズランなどの美しい花が咲き競います。
干潟にはタンチョウも姿を見せることがあり、湖周辺に発達した湿原には、潮の干満で誕生した蛇行する潮汐水路が残存しています。
バンガローもある長節湖キャンプ場が整備され、太平洋を眺めながらのキャンプが可能。
長節湖畔のハマナス群落にはシロバナハマナスも交じるので、探してみるのもいいでしょう。


長節湖 | |
名称 | 長節湖/ちょうぶしこ |
所在地 | 北海道中川郡豊頃町長節 |
関連HP | 豊頃町公式ホームページ |
ドライブで | とかち帯広空港から約55km |
駐車場 | 長節湖キャンプ場駐車場(500台/無料) |
問い合わせ | 豊頃町観光協会TEL:015-578-7202/長節湖キャンプ場監視所 TEL:015-575-2329 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag