三国温泉ゆあぽ~と

三国温泉ゆあぽ~と

福井県坂井市、かつては北前船の出入りで栄えた三国港、三国サンセットビーチの南端に位置する温泉施設が、三国温泉ゆあぽーと。日本海と九頭竜川に面する絶好のロケーションで、大きく窓が取られたふたつの大浴場からの眺望が自慢です。とくにここからの夕景には定評があります。

海に沈む夕陽が眺められる温泉施設

三国温泉ゆあぽ~と

「みなとの湯」(偶数月は女性が利用)からは日本海へと合流する九頭竜川のゆったりとした流れが、「かもめの湯」からは紺碧の日本海を眺めることができます。
夕日の沈む時間帯がとくに美しく「かもめの湯」(偶数月は男性が利用)からは三国サンセットビーチに沈む様子を見渡せることも。
ともに、サウナ、水風呂、シャワールームが備わっています。

源泉は、三国温泉第1号・第3号泉井混合温泉で、加水・加温はありませんが、循環ろ過で利用しています。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物-硫酸塩泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)で、筋肉痛や疲労回復が適応症。
タオル、歯ブラシ、カミソリの販売もあるので手ぶらでの日帰り入浴も可能です。

1階にはサンセットラウンジ、2階に海テラスもあり、レストランも営業。

三国温泉ゆあぽ~と
三国温泉ゆあぽ~と
名称 三国温泉ゆあぽ~と/みくにおんせんゆあぽーと
所在地 福井県坂井市三国町宿2-18-1
関連HP 三国温泉ゆあぽ~と公式ホームページ
電車・バスで JR芦原温泉駅からタクシーで20分
ドライブで 北陸自動車道金津ICから約16.6km
駐車場 80台/無料
問い合わせ 三国温泉ゆあぽ~と TEL:0776-82-7070
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
思案橋

思案橋

福井県坂井市三国町、越前三国の瀧谷寺の森から流れる辰巳川に架かる小さな橋が思案橋。小さな橋ながら丸岡藩(滝谷出村)と福井藩(三国湊)の藩境で、往時には三国湊の花街(出村遊里)の入口にあたることからに「行こうか、帰ろうか」と思案に暮れた場所に

みくに龍翔館

みくに龍翔館

福井県坂井市三国町、えちぜん鉄道三国芦原線・三国駅の背後に控える高台にあり、北前船で繁栄した三国港のシンボル的存在。建物は三国港の改修工事を起案したオランダ人技師、ジョージ・アーノルド・エッセルが、明治12年に設計した龍翔小学校校舎を模した

瀧谷寺

瀧谷寺

福井県坂井市、北前船(西廻り航路)の寄港地として繁栄した三国湊(三国港)の古刹、瀧谷寺(たきだんじ)。南北朝時代の永徳元年(1381年)、睿憲上人(えいけんしょうにん)が開山した寺で、性海寺とともに、越前における真言宗の有力寺院のひとつです

旧森田銀行本店

旧森田銀行本店

福井県坂井市、北前船の寄港地として繁栄した三国湊(三国港)の有力問屋が軒を連ねた旧元新町にある洋風銀行建築が旧森田銀行本店。中世以来続く三国の豪商・森田家が廻船業に見切りをつけ、明治27年、いち早く銀行業などに転身をはかったのが森田銀行です

三国港突堤

三国港突堤

福井県坂井市にある三国港は、宮城県の野蒜築港(のびるちくこう)、熊本県の三角西港(みすみにしこう)と並んで、明治三大築港のひとつ。九頭龍川河口右岸から港西片に突き出している三国港突堤は、明治11年、政府が派遣したオランダ人技師G・A・エッセ

「にしさか」の酒まんじゅう

北前船がもたらした越前三国「にしさか」の酒まんじゅう【福井県坂井市】

越前三国(福井県坂井市三国町)で、海の幸に並び有名なのが「酒まんじゅう」です。もち米と糀(こうじ)で自然発酵させた「酒まんじゅう」は、ほんのり甘酸っぱい皮と、上品に練り上げたこし餡、ほのかな酒の香りが魅力です。実は、この酒まんじゅう、北前船

大和甘林堂「鶯餅」【福井県坂井市】

大和甘林堂「鶯餅」【福井県坂井市】

三国湊(みくにみなと=越前三国/福井県坂井市)の「大和甘林堂」(やまとかんりんどう)は、亨保4年(1719年)創業の歴史を誇る和菓子処。「鶯餅」は、宝暦年間(1751年~1763年)に大和丈助が創案し、依頼250年余の歴史を誇る越前三国の銘

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ