長尾寺(四国八十八ヶ所霊場第87番札所)

長尾寺(四国八十八ヶ所霊場第87番札所)

香川県さぬき市長尾西にある天台宗の古刹、長尾寺(四国八十八ヶ所霊場第87番札所)。天平11年(739年)、行基が本尊の聖観音菩薩を刻んで安置したのが始まりとされ、地元では「お観音さん」と親しまれています。源義経の側室・静御前が得度した寺ともいわれ、剃髪塚も残されています。

源義経の側室・静御前が得度した寺との伝承も

長尾寺(四国八十八ヶ所霊場第87番札所)

伽藍は戦国時代の戦火で焼失しますが、天和3年(1683年)、讃岐国高松藩初代藩主・松平頼重(まつだいらよりしげ)が堂塔を再建し、高松藩松平家の祈願寺として復興されています。

平安時代中期の住職・明印は菅原道真と親交があり、延喜2年(902年)、菅原道真が大宰府に左遷される際には志度浦に出て「不期天上一円月、忽入西方万里雲」の詩を贈って心を慰めたという故事があり、宝永7年(1710年)、天満自在天神宮が長尾寺の鎮守として創建されています。

写経を埋めた上に立つ2基の経憧(きょうどう)は、元寇の役の犠牲者を祀るものとされ、国の重要文化財。
東門は、松平家別邸だった栗林公園の正門を、大正2年に払い下げを受けて移築されたもので、さぬき市の文化財に指定。

例年1月7日の『大会陽』(だいえよう)で行なわれる「福奪い」は、入唐前の空海が行なった護摩祈祷が起源。

この寺を訪れた空海(弘法大師)は、入唐が成功するように年頭七夜に渡り護摩祈祷を行ない、丘の上から護摩符を投げ与え、人々が群がったのだとか(空海は入唐後に再訪し、「大日経」を一石に一字ずつ書写し供養塔を建立、真言宗に改宗しています)。
同じ日には大きな鏡餅を運ぶ力持ち行事も行なわれ、その餅を1月2日に搗く行事が『三味線餅つき』です。

静御前剃髪塚は、静御前が母の磯禅尼とともに、文治4年(1188年)、長尾寺で得度(出家)した後、髪を埋めたと伝わる塚です。
静御前の母は、讃岐国入野郷小磯(現・東かがわ市小磯)の出身で、静御前も吉野山で捕縛され、鎌倉から京へ、そして母の故郷へと下って仏門に入り、建久3年(1192年)、この地で没しているという伝承があります(鎌倉時代の歴史書『吾妻鏡』には、義経との子を出産後、京に戻ったと記されています)。

長尾寺(四国八十八ヶ所霊場第87番札所)
1月7日の『大会陽』

四国八十八ヶ所霊場(四国遍路) 霊場間の距離・時間

86番札所・志度寺(しどじ/香川県さぬき市志度1102)・・・ (車7km・15分/徒歩7km・1時間50分)・・・87番札所・長尾寺(ながおじ/香川県さぬき市長尾西653)・・・(車18km・40分/徒歩15.6km・5時間) ・・・ 88番札所・大窪寺(おおくぼじ/香川県さぬき市多和兼割96)

長尾寺(四国八十八ヶ所霊場第87番札所)
名称 長尾寺(四国八十八ヶ所霊場第87番札所)/ながおじ
所在地 香川県さぬき市長尾西653
関連HP 長尾寺公式ホームページ
電車・バスで ことでん長尾駅から徒歩5分
ドライブで 高松自動車道志度ICから約7km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 長尾寺 TEL:0879-52-2041
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
志度寺(四国八十八ヶ所霊場第86番札所)

志度寺(四国八十八ヶ所霊場第86番札所)

香川県さぬき市志度にある真言宗善通寺派の寺、志度寺(しどじ)。山号は補陀落山で、四国八十八ヶ所霊場第86番札所。『志度寺縁起絵』によれば、推古天皇の頃、7世紀の創建とされる古刹です。室町時代の作である曲水式庭園は、京の竜安寺石庭で知られる室

大窪寺(四国八十八ヶ所霊場第88番札所)

大窪寺(四国八十八ヶ所霊場第88番札所)

香川県さぬき市、女体山(標高776m)の山麓に位置する、真言宗大覚寺派の古刹、大窪寺。四国遍路を締めくくる結願(けちがん)の寺となる四国八十八ヶ所霊場第88番札所。納経印も「結願所」で、お遍路さんが奉納したおびただしい数の金剛杖や菅笠が置か

長尾寺『大会陽』

長尾寺『大会陽』|さぬき市

新春1月7日12:00~15:00(例年の時間)に香川県さぬき市の四国八十八ヶ所霊場第87番札所・長尾寺で行なわれる恒例行事が『大会陽』(だいえよう)。1月2日の『三味線餅つき』でつきあげた餅を使い、大鏡餅上下と台の三宝を合わせた150kg

長尾寺『三味線餅つき』(さぬき市)

長尾寺『三味線餅つき』|さぬき市

1月2日9:00~14:00、香川県さぬき市の四国八十八ヶ所霊場第87番札所・長尾寺で恒例の『三味線餅つき』が行なわれます。揃いの法被姿の氏子たちが三味線の音に合わせながら、威勢よく福餅や大鏡餅をつくもの。ついた大鏡餅は、1月7日『大会陽』

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ