足摺海底館「海中展望塔」

海中公園に指定された竜串海岸にある足摺海底館「海中展望塔」。全国に7ヶ所ある海中展望塔のひとつで、らせん階段を下りるとそこは水深7mの海中世界。直径60cmの大きな海中窓からは、テーブルサンゴやシコロサンゴなどが生育し、その中をソラスズメダイ、チョウチョウウオなどの熱帯魚が泳ぐ姿を観察できます。

竜串海中公園にある海中の観察施設

昭和44年完成の白浜海中展望塔(和歌山県)を皮切りにした、昭和40年代の海中展望塔ブームを背景に、昭和46年12月竣工した足摺海底館「海中展望塔」。
竜串海岸には、黒潮に育まれた多くの造礁サンゴや魚たちが生息。
直径60cm、厚さ45mmの強化ガラスを2枚重ねた展望窓が計16個、海中に向かって開いており、ここから海の中を見学。

入口には透明度を示す表示があり、それを参考にして入館する仕組み。
海が荒れていても透明度があれば、波に揉まれる魚を観察できます。
波のない日でも、かなりの潮流に驚かされるでしょう。

足摺海底館「海中展望塔」
名称 足摺海底館「海中展望塔」/あしずりかいていかん「かいちゅうてんぼうとう」
所在地 高知県土佐清水市三崎4124-1
関連HP 足摺海底館公式ホームページ
電車・バスで 土佐くろしお鉄道(TKT)宿毛駅から高知西南交通バスで、49分、海底館前下車
ドライブで 高知自動車道四万十中央ICから約81km
駐車場 200台/無料
問い合わせ 足摺海底館「海中展望塔」 TEL:0880-85-0201/FAX:0880-85-0202
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
高知県立足摺海洋館 SATOUMI

高知県立足摺海洋館 SATOUMI

2021年12月25日
海中展望塔 全国7ヶ所完全ガイド

海中展望塔 全国7ヶ所完全ガイド

2020年8月11日
見残し海岸

見残し海岸

2020年7月8日
竜串海岸

竜串海岸

2020年7月8日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ