樅木の吊橋

樅木の吊橋

熊本県八代市泉町、五家荘(ごかのしょう)にある親子吊橋が、樅木の吊橋(もみぎのつりばし)。あやとり橋(橋長72m・高さ35m)とその下方のしゃくなげ橋(橋長59m・高さ17m)の総称で、もともとは五家荘の生活道路の一部だったもの。地元の杉や栗の木を床に使った吊橋です。

五家荘にある観光スポットとなっている吊橋

樅木の吊橋

生活道路の一部だったため、もともとは藤の蔓(つる)や竹を編んでつくった原始的なかずら橋でしたが、部落総出の架替えが大変なため、昭和63年に現在のあやとりばしが完成、平成元年にしゃくなげ橋が架橋され、五家荘有数の観光スポットに発展。
ふたつの吊橋を眺める展望所も用意されています。

新緑、紅葉シーズンには多くの旅行者が訪れます。

緒方拳と松坂慶子の主演による映画『火宅の人』(昭和61年4月12日公開)のロケには、旧樅木の吊橋が使用されています。

五家荘には梅の木轟公園吊橋もあり、吊橋のハシゴも可能。

樅木の吊橋
樅木の吊橋
名称 樅木の吊橋/もみぎのつりばし
所在地 熊本県八代市泉町樅木
関連HP 八代市公式ホームページ
ドライブで 九州自動車道松橋ICから約46km
駐車場 あり/無料
問い合わせ 八代市泉支所地域振興課 TEL:0965-67-2111
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
せんだん轟の滝

せんだん轟の滝

熊本県八代市泉町を流れる小原川に架かる落差70m、幅10mの巨瀑がせんだん轟の滝で、「日本の滝百選」に選定。五家荘(ごかのしょう)では滝のことを「轟」(とどろ)と呼び、昔は滝の周辺に栴檀(せんだん)の大木が多数あったのがその名の由来なったも

五家荘平家の里

五家荘平家の里

平家の落人伝説が残る熊本県八代市の五家荘(ごかのしょう)。樅木地区にある五家荘平家の里は、平家落人伝説を今に伝えるビジターセンター的な施設。平安朝の寝殿造を模した「平家伝説館」では、落人ゆかりの品々やパネルの展示、大型スクリーンによる映像、

緒方家

緒方家

平家の落人伝説が残る熊本県八代市の五家荘(ごかのしょう)。五家荘の椎原(しいばる)地区にあるのが、緒方家。壇ノ浦の戦いで敗れた平清経の子孫という緒方紀四郎盛行(代々椎原を支配)が、江戸時代に暮らした屋敷を復元したもの。平成12年までは旅館と

左座家

左座家

平家の落人伝説が残る熊本県八代市の五家荘(ごかのしょう)。せんだん轟の滝に近い熊本県道52号(小川泉線)沿いにあるのが、左座家(ぞうざけ)。平家落人ではなく、平安時代に、菅原道真の嫡男が、藤原一族の追討を避けるため左座太郎(そうざたろう)と

梅の木轟公園吊橋

梅の木轟公園吊橋

平家の落人伝説が残る熊本県八代市の五家荘(ごかのしょう)。梅の木轟の滝(うめのきとどろのたき/落差38m)近く、谷内川に架かる吊橋(人道橋)が、梅の木轟公園吊橋。全長116mは、五家荘で最大。補助ロープや支柱を使用しないPC吊床版橋なので、

梅の木轟の滝

梅の木轟の滝

平家の落人伝説が残る熊本県八代市の五家荘(ごかのしょう)。平成元年10月に梅の木轟公園吊橋(うめのきとどろこうえんつりばし)が完成するまで幻の滝だったのが、梅の木轟の滝。国道445号沿いに梅の木轟公園が整備され、吊橋を渡れば徒歩5分で、梅の

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ