クルス(cruz)はポルトガル語で十字、十字架の意味(ラテン語:crux)。宮崎県日向市の日向岬の海岸で、柱状節理の発達した岩礁が浸食で節理に沿って東西200m、南北220mに裂けており、上から見ると十字に見えるのでクルスの海の名がついています。岬の尾根上にクルスの海展望台が設置されています。
ここに来れば願いが叶う! という十字型の入江

クルスの海の左側には海に囲まれた小さな四角の岩があり、展望台から眺めると「叶」という字に見えるため、「願いが叶う展望台」としても人気を集めています。
展望台にはクルスの鐘も設置。
ちなみに、日向岬一帯に広がる柱状節理は、1400万年前に尾鈴山の火山体が噴火し、発生した大規模な火砕流などで生じた堆積物が、重さと熱によって圧縮され誕生した溶結凝灰岩が冷却に伴って割れ目を生じたもの。



クルスの海 | |
名称 | クルスの海/くるすのうみ |
所在地 | 宮崎県日向市細島 |
関連HP | 日向市観光協会公式ホームページ |
電車・バスで | JR日向市駅から徒歩すぐの都町から宮崎交通バス東細島行きで16分、終点下車、徒歩25分 |
ドライブで | 東九州自動車道西都ICから約54km |
駐車場 | 7台/無料 |
問い合わせ | 日向市観光協会 TEL:0982-55-0235/FAX:0982-55-1739 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag