展海峰

展海峰/Tenkaiho Observatory

展海峰(てんかいほう)は、佐世保と九十九島を隔てる俵ヶ浦半島のほぼ中央(佐世保市下船越町)、標高166mにある展望台。展望台からは、真珠やカキの養殖イカダの浮かぶリアス式海岸の入江や、九十九島を見下ろす絶好のポイント。208島からなる九十九島は平戸諸島、五島列島などとともに、西海国立公園に指定されています。

九十九島の多島美を眺める人気のビューポイント

眼下に広がる九十九島パノラマは、佐世保一の絶景といわれ、九十九島遊覧船「パールクィーン」(白い船体)、九十九島海賊遊覧船「みらい」(赤い船体=日本初の電気推進遊覧船)が松浦島の入江でターンする様子も手に取るようにわかります。

展望台脇には九十九島の美しい風景を歌った唱歌「美しき天然」(うるわしきてんねん)の作曲者・田中穂積の銅像が立っています。

展望台下の園地には、春(3月下旬~4月上旬)は15万本の菜の花、秋(10月上旬~10月中旬)には15万本のコスモスが咲き乱れ美しいスポットに。

展海峰までは佐世保駅から佐世保市交通局の路線バスも運行(土・日曜、祝日には市営バス1日乗車券利用が便利)。

展海峰
名称展海峰/てんかいほう
Tenkaiho Observatory(99islands)
所在地長崎県佐世保市下船越町399
関連HP佐世保観光コンベンション協会公式ホームページ
電車・バスでJR佐世保駅から市営バス県立コロニー行きで45分、展海峰入口下車
ドライブで西九州自動車道佐世保中央ICから約9km
駐車場114台/無料
問い合わせ佐世保観光情報センター TEL:0956-22-6630
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
九十九島遊覧船

九十九島遊覧船

長崎県佐世保市から平戸に至る海域に大小208の島々が広がる九十九島(くじゅうくしま)。九十九島パールシーリゾートから出航する九十九島遊覧船「パールクィーン」は観光遊覧船としては初のバリアフリー対応。日本初の電気推進船「みらい」も人気があり、

弓張岳展望台

弓張岳展望台

弓張岳展望台(長崎県佐世保市)は、標高364mの弓張岳にある絶景の展望台。佐世保市街と佐世保港を一望にし、西海国立公園に指定される九十九島(くじゅうくしま)の島々までの大パノラマを得ることができます。昼間の景色はもちろん、夕映えや佐世保市街

よく読まれている記事

こちらもどうぞ