鎖国時代に日本と西欧を結ぶ唯一の窓口だったのが長崎・出島。扇形をした人工島は寛永18年(1641年)に平戸のオランダ商館を移してから安政の開国までの220年間、阿蘭陀屋敷と呼ばれていました。出島和蘭商館跡には当時の商館、倉庫などが復元されていますが「ヘトル部屋」は、商館長の次ぎに地位が高い次席の住居だったもの。
商館長次席はヘトルは案內所・売店に
復元されたヘトル部屋の1階に案内所と売店があり、2階には物見台も付いた多目的ホールになっています。
売店では、オランダ東インド会社(Verenigde Oost-Indische Compagnie)のVOCマークが刻印された皿など出島にちなんだオリジナルの商品などを販売
商館長はカピタン(kapitein/甲比丹、もともとはポルトガルとの交易時代のポルトガル語のCapitãoに由来、オランダ語で商館長はOpperhoofd=オッペルホーフト)、商館長次席はヘトル(Feitor/フェイトール=幹事・監督者)と呼ばれていました。
画像協力/(一社)長崎県観光連盟
出島和蘭商館跡・ヘトル部屋 | |
名称 | 出島和蘭商館跡・ヘトル部屋/でじまおらんだしょうかんあと・へとるべや |
所在地 | 長崎県長崎市出島町 |
関連HP | 出島公式ホームページ |
電車・バスで | JR長崎駅から正覚寺下行き路面電車で5分、出島下車すぐ |
ドライブで | 長崎自動車道長崎ICから約4km |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
問い合わせ | 出島総合案内所 TEL:095-821-7200 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag