平戸島(平戸市)と生月島(いきつきじま・平戸市生月町)を結ぶ、生月大橋。全長960mは、三径間連続トラス橋としては架橋当時世界一の長さを誇りました。生月大橋の生月島側たもとの長崎県道42号(平戸生月線)沿い、生月大橋公園にあるのが「道の駅生月大橋」です。
多目的広場、散策道などが整備され、のんびりとくつろげる
生月大橋公園内には売店、多目的広場、散策道などが整備され、「平戸市生月町博物館 島の館」も隣接。
 このうち売店では、あごだしラーメン、あご(トビウオ)の乾物など、地元の特産物を販売しています。
| 道の駅生月大橋 | |
| 名称 | 道の駅生月大橋/みちのえきいきつきおおはし | 
| 所在地 | 長崎県平戸市生月町南免4375-1 | 
| 関連HP | 九州の道の駅公式ホームページ | 
| ドライブで | 西九州自動車道佐々ICから約39km | 
| 駐車場 | 48台/無料 | 
| 問い合わせ | 道の駅生月大橋 TEL:0950-53-2927/FAX:0950-21-5006 | 
| 掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 | |
















 
  
  
  
  
  
  
  
 








